重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在AUですが、迷惑メールが大量にきて困っています。
仕事柄、携帯アドレスはしょっちゅう変えられませんし、
知らないPCアドレスは全部拒否とも出来ません。
PCメールの迷惑メールは件名や本文のキーワードフィルタリングで
ほとんど不快な思いをしない程度に解決できています。

アドレスを変えなくても迷惑メールフィルターなどでしっかり対策している携帯キャリアをご存知でしたらお教えください。

AUには上記問い合わせをしたところ、そのような機能や予定はございませんとのことでした。メールのキーワードフィルターは難しいことではないですし、AUにとっては収益源となる迷惑メール撃退をしたくないのでしょうか。
顧客の利益より目先の企業利益を優先するなんてひどいもんです。

A 回答 (9件)

私もNo.8の方とほぼ同じなのですが


現在5回線を複数キャリアで契約をしています。
職場で使ってるものもあわせれば7回線。
@前は.などが入れず、
アルファベット+数字で10文字以内@キャリアドメイン
という単純なアドで、
友人や、仕事の関係者、携帯公式サイトの登録に使っています。
非公式サイトなどはすべてサブアド(GmailなどのPCアド)を使用
受信するメール数はかなりな量だと思いますが
それでも迷惑メールは1通も届いたことがありません。

auだからとかは関係ないと思いますよ?
プレゼントサイトの登録だとかお小遣い系とかそういうところに登録していたりすると届きやすいと一般的に言われていますが
迷惑メール業者は、アドレス自動生成ソフトのようなものを使って無作為に送りつけていて、キャリアも被害者だと思いますよ。
自分の客の不利益になることを積極的に喜ぶキャリアは無いと思いますから。
auのフィルタリングサービスを駆使して「なりすまし拒否」「URL拒否」を使い、PCアドレスとの併用を考えられた方が、よろしいかと思いますよ。
    • good
    • 0

au・ソフトバンク・ドコモ、3社のケータイを利用していますが、ドメインが違うだけのアドレスを3つ持っています。

今のところ迷惑メールはケータイ3社それぞれ、1通たりとも来たことがありません。私はメルマガは基本的にPCアドレスを登録し、ケータイのメアドは極力公表しないようにしていますので、それが効果を発揮しているような気もします。迷惑メール対策でどこが1番優れているというのは無いと思います。
    • good
    • 0

既に回答がついていますが、携帯電話でISPの提供するようなフィルタ機能のあるキャリアはありません。


基本的なフィルタは、各社とも同じと考えて良いかと思います。

> メールのキーワードフィルターは難しいことではないですし、
そのフィルタされたメールをどこにおいて置くかの問題がありますよね。

> AUにとっては収益源となる迷惑メール撃退をしたくないのでしょうか。
キャリアにとって迷惑メールは収入源とは必ずしもいえません。
なぜなら、現在パケット通信料は定額的プランが主流であること、また多くのメールを爆弾のように流す迷惑メール送信者による通信量の増加により、設備増強を図る必要もあるからです。
携帯電話のメールは「プッシュ型」であり、速達性が問われますので、その意味でも迷惑メールはキャリアにとって決してありがたくはないのです。

PCのメールのように、メーラから取りに行く方式であったり、WEBメールであればフィルタリングされたものを別フォルダに置いて、別途見に行ってもらう方法が取れますが、携帯電話のメールは「送られてくる」ことがそのメリットになります。従って、そのメリットを犠牲にする、PC的フィルタリングは、携帯電話のメールにはふさわしくないのではないでしょうか。


ドメイン指定では到底追いつかないような数のメールを受取る必要があるのでしょうか?。
    • good
    • 0

こちらは、携帯からのメールは許可にして、インターネットからのメール受信は拒否にしています。

これではインターネットからの欲しいメールが受け取れないので、インターネットからのメールは、特定のドメインしか受け取らないように設定しました。
これで、迷惑メールは、来なくなりました。

こちらもauを持っていて、最近迷惑メールが多いので、auの相談窓口カウンターに出向きました。
質問者さんと同じ考えで、一般のプロバイダでやっている自動で迷惑メールと判断すると配信されない機能が使えないか尋ねたところ、auにはそんな機能は無いということでした。
auの相談員は、メールアドレスを変更したほうがよろしいかと思います。との返答でした。
もしくは、メールフィルターを設定できますので、着信拒否したいアドレス、着信許可するメールアドレスを設定してくださいと返答いただきました。
さらに、こちらが携帯からアドレスをいちいち入力するのは、面倒なのでパソコンから入力できないかと尋ねたら、相談員は携帯からだけしか入力できませんと返答し、着信許可するメールアドレスの設定は、ドメイン名だけではだめで、アドレス全部を入力したいといけないと返答でした。
さすがに、携帯だけで設定を入力するのは面倒なので、auの本部に改善するように投書しようと思ってauのサービスのページを見たところ、パソコンからでも設定ができ、許可するアドレスは、ドメインでも可能ということが分かりました。auの相談員の認識不足にちょっと腹が立ちましたが。
    • good
    • 0

auを使っています。


>AUには上記問い合わせをしたところ、そのような機能や予定はございませんとのことでした。
質問者さんの要望にこたえられるものかどうかはわかりませんが、auでも迷惑メールの対策はしていますよ。
下記を参考にして下さい。
http://www.au.kddi.com/service/email/support/mei …
http://www.au.kddi.com/service/email/support/mei …

私は一時期、迷惑メールが大量に来て悩まされましたが、この対策でほとんど来なくなりました。
パソコンでフィルター設定する場合、携帯電話でパスワードを取得しなければならないのがちょっと面倒ですが。
    • good
    • 0

迷惑メール対策だからとアドレスを変えることすら抵抗のある人が、キャリアの変更は範疇なのですね?


結果としてアドレスも変わりますよ?

auに問い合わせた結果として「AUにとっては収益源となる迷惑メール撃退をしたくないのでしょうか。顧客の利益より目先の企業利益を優先するなんてひどいもんです。」と攻撃的な発言となっていますが、では顧客思いのキャリアを知っていての比較かと思えば、それを知らないからのご質問でしょうし・・・。

他のキャリアも同じ用件でお聞きになった上で、au攻撃なり何でもしてみて欲しいものです。
    • good
    • 0

ドコモを10年以上使っていますが、身に覚えの無いメールは来たことがありません。


特にフィルターなどの設定はしていません。
親しい人にしかメールアドレスを知らせていませんし、メールアドレスをサイトなどに記入はしません。
キャリアの問題では無いような気がします。
    • good
    • 0

URL付きメール拒否設定だけでもしたらどうですか?



私は3Gになってからauへ変更した元docomoユーザーです。
私が使用している環境では迷惑メール対策がしっかりした携帯キャリアだと思いますけど・・・
docomo時代は迷惑メールに悩まされましたが、auに移って6年くらい経ちますが1通も来てません。

メール機能で弱かったdocomoも最近は迷惑メールフィルター強化してますが、このキャリアが優れているってのは無いと思いますよ?ANo.1さんの言うとおりでしょう。ウィルコム使ってた時も来ませんでした。


>アドレスを変えなくても迷惑メールフィルターなどでしっかり対策している携帯キャリアをご存知でしたらお教えください。

キャリアを変えればアドレスも変わります。
どうしても我慢出来なければキャリア変更が良いと思います。
その時は簡単なアドレスにせず、工夫する事と、いかがわしいサイトに登録しないことを注意してください。
PCは自宅も会社も凄いので質問者さま同様にルール設定して削除してますね。

au one メールなんか使うのも良いのでは?http://www.au.kddi.com/au_one_mail/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりのようですね、色々ためしましたが、やっとあきらめアドレスかえるようにします。

お礼日時:2009/07/06 16:59

ウィルコムかイーモバイルかな。


マイナーだから、悪徳業者のターゲットになっていないみたいだし。

大手3社は似たり寄ったりでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/06 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!