dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30ちょっとの男です。

簡潔に言えば、20代半ばの彼女に振られました。
そして、3年半の同棲生活があと一ヶ月ほどで終わります。

「教えて....」系のサイトに投稿するのも初めてです。
書こうと思ったのは、自分で自覚出来るほど精神的に危ないと
感じたからです。実に、情けないことに。

スーサイド的なことが欠片も脳裏をよぎらなかったわけでは無い
のですが、それが出来るほどの人間では無いです。

そして今は、直接的な死という意味では無く、
彼女が目の前から消えた後に自分がどうにか生きているという
「想像」が出来ません。ましてや、頑張ってるという絵など、
脳内には皆無です。

別れの理由は色々だと思いますが、少なくとも自分が、浮気や
法に触れることをしたり、遊びが過ぎるということも無く、
仕事も当然ですが有ります。
余談ですが、酒は一滴も飲みません。
女友達は居ません。
よって、彼女以外の女性からの連絡は無いです。
別に多くも無いですが、収入も有ります。歳も歳なので。
20代の時は彼女と喧嘩になった時、物にあたることもありました。
が、30代に入ってからは激減。そもそも、怒のエネルギー自体が
減ったのかも知れません。

こう書きましたが理由はどうでも良いというか、全ては受け入れる
つもりです。自分が悪い。ただただ、自分が悪いと。
本気で好きだった、彼女の最後の望みがそれなら、いいんです。
いやいや、良くは無いんですが、自分に降りかかる災いは全て、
自分自身の責任だと考えたいというか、格好付ける意味では無く、
もう振られる原因云々を考えても自分が崩壊するだけ、というか。

ただ今の問題は冒頭に書いた通り、その後の自分がイメージ
出来ません。生きてるのかなって。本当に。

実は彼女の勧めもあって、一大決心で今年の夏、会社を辞めました。
そして、自分の法人設立とその後の為に動いていた矢先のこと
なんです。 おそらく、人生の、まさに最大のターニングポイント
です。 そんな最中に、もうひとつの岐路があるとは。。。

実際一時的ですが収入も減りましたし(会社員は楽だった、かな)。
他人との会話も激減しました。同僚ってものも上司も居ないので。

そして今が本気で一番に大変な時期の始まりであることは、
ずっと一緒に居た彼女は百も承知だったのですが、まさか、本当に
まさか今、大きな大きな支柱が取れてしまうことになるとは.....

彼女との幸せだけを考えてやってきました。
彼女との幸せの為だけに会社も辞めました。
彼女という財産が自分にはあるからと、踏ん切りました。

今は仕事も当然出来ません。
何をしていても涙が出そうになります。
運悪く、日本でも有数に人々の往来が多い駅のそばに
暮らしており、そんな場所に家なんてあるのかと言われるほど
なので、特に夜の喧騒に耐えられません。

彼女の引越し資金のことなどから、あと一ヶ月は、こうして夜中に
キーを叩いているそばでも、世界一可愛いと思ってきた寝顔が
あります。 これほど嫌なカウントダウンも無いです。

長々と、落書きのような文面、本当にすみません。

ただ、
生きるイメージが沸かない。
一ヶ月ちょっと後、自分がどこで何をしているかもわからない。
シリアスに困ってます。

生きるイメージを持てた方、何か一言、自分に下さい。

A 回答 (17件中11~17件)

同棲癖のある方って、自我の目覚めが遅いんでしょうね。


私は自営家庭に生まれたけど、父は倒産や借金知らずでした。
30代に入ってから、職場で父と同業者で自己破産してる方のデータを見て、驚きました。初めて父を尊敬しました。

私はずっと、
「お前は親をバカにしてる!!」
と言い掛かりをつけられて育ちましたが、だってパパ、
「仙人になりたい。」
とか、
「パンツ持って来て。」
とか、
「妻子を大事にしてない怠けたお父さん」
だと、思ってたんだも~ん・・・

うちの母はたまたま、理系だったせいか、父の仕事に必要な
「集金→経理→税務」「接客全般」「救急看護」「家事」
が広く浅く全部出来る方でした。

そんなありがたい妻を持っていても、父はいつでも一人になる根性を持っています。
内縁者が自営の場合、奥さんとして切り盛りする自信がない事に気付いた女性は、その途端「さ~っ」と、逃げると思います。

仕方ないと思います。

一生弱っちい同棲癖のある男より、こっから一皮向けて男っとこ前に成長してほしいです。
うちの父は松本人志よりも個性的なので、孤独に強いです。孤独ノイローゼという辞書がない男です。
その代わり、会社員としてはダメ男でしたけんど。
父としてもキレ過ぎでした。65歳を超えてやっと、キレなくなってきたらしいですが。

妻子持ちを何人も雇っていたので、キレても仕方ないかあ・・・と今なら少しは許せますけど。

イメージが湧かない脳の方は、発想の転換を行う事です。
私なら、
「やっり~、出てくの?俺、仕事に集中出来るじゃん。。?」
って、本気でうれしいと思います。
それはやっぱり、自営でバリバリやって来た父と、赤ちゃんの時から暮らしてたから、それが男の幸せだと刷り込みされてるだけですが、別れたとしても、彼女はフリー化の女神だったんだなあ・・・と、ずっと感謝し続けると思います。
「彼女自身も次にがんばる時期が来たのかなあ。。」
程度にしか思いません。
それはやっぱり、フリーの男は、ビジネスライクに妻を選ぶ必要があると、親や同業夫婦を小さい時から見て育ってるからです。
骨身に染みてます。「貴方の仕事に対しては使えない彼女」と縁が切れただけかもしれません。まずはご自身の飛躍を信じてはどうでしょう?

ビジネスライクな結婚に向いてない人は、会社員に戻ったほうが良いとも思います。ダメ社員だった父を見て、これも骨身に染みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、誠に有難うございます。

自分も生まれた時から自営業の家庭でしたが、
ちょっと違うようです。

有難うございました。

お礼日時:2008/10/18 11:53

法人設立の動機が女との幸せの為、ってんじゃ男がすたるぜ。



別れた理由は知りませんが、仕事の鬼になるっていうのはどうですか。

というかそれ以外に道ありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、誠にありがとうございます。

会社を辞めた経緯なのですが、元々独立志向があり、
タイミングをずっと考えていたおりに、仕事上のことで
上司とどうしても平行線になる事例があったさいに彼女が
「もう会社辞めて欲しい」と言いました。
「あの会社に居ると×××にとって良くない」と。

そして本当に急遽、退職しました。

小学生から「社長」になることは決めていたことなので、
根本的動機が彼女でも無いのですが、
そもそも自分は自分だけでは幸せになれない。
家族や彼女の幸せがあって自分の幸せになるし、その逆も
しかりというか、そんなことを考えていました。。。

お礼日時:2008/10/18 11:56

NO.3です。



補足させて下さい。こんな精神状態の時に「お経」の本を薦めるなんて・・・
と思われるかもしれませんが、「般若心経」は確かにお経ですが、そこに書かれている内容は

「人は如何にして幸せに生きるのか、如何にして様々な苦しみから逃れるのか」という内容です。

くれぐれも悪いイメージを持たずに、「生きるイメージ」を見つけられますように!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい。本当に有難うございます。

ある種こういう回答、予想外でした。

とりあえず、読もうと努力してみます。

こういう時に信仰する宗教があると楽なのかな.....
と思い、でもちょっとそれとも違うなと思っていました。

お礼日時:2008/10/18 12:00

5年も女がいないいい年こいた俺に言わせてもらえれば


恋愛でそこまで人生左右されるものなの?って感じですね
仮に夫婦だったら大きく内容は変わりそうですが・・・

彼女にとって貴方は単なる恋人だったんじゃないでしょうか?
求めすぎるものが大きすぎたのではないでしょうか?
ただ、恋人のために仕事変えるのは大きな決断だったと
思いますが、別れたら彼女のために変えたのに・・・っていうのは
どうかなあ~
そして、浮気もしてない、金もあった、女友達もいないとか
そういうのは、まったく関係ないんじゃないかな?
ただ一緒にいて面白くなくなったわけだからさ~

でももう過ぎたことは仕方ないわけですから
今の仕事をがんばって会社を大きくすれば彼女は戻ってこないかも
しれないけど、もっと素晴らしい女性と出会えるんじゃないですかね
やっぱ仕事してる男性はもてると思いますよ
会社大きくなれば、脱サラしてよかったと思うと思いますし、
そのきっかけをくれた彼女に感謝するんじゃないでしょうか?
彼女を見返すぐらい金を稼いで、がんばってください!
    • good
    • 0

何か一言差し上げたい・・・思いで回答ページ開きましたが・・・



言葉が出ません。がんばって乗り越えて!!

こんな時、励ましも、叱咤激励も意味を為さないですよね・・・

生きるイメージの足しになるかはわかりませんが、どうせ仕事も手につかないなら

本を読んでみませんか?「般若心経」の訳本です。
誤解の無いように付け加えますが、私は宗教は嫌いですし、どこの宗教にも属していません。

むかし、思い悩んだときに手塚治虫の「ブッダ」というマンガに出会って、全巻読破した後に
思うところあって「般若心経」の訳本を読んでみたんです。

落ち込んで弱っているときだからかもしれませんが、ものすごく感銘を受けて、
それ以来、私の人生のバイブルです。

「般若心経」が面倒だったら「ブッダ」でも良いと思います。問題は古いマンガなので手にはいるかどうか・・・


元気出そうぜ!!!
    • good
    • 0

地獄からはい上がってきた者です。


さかのぼれば幼少の時代から始まり、20代まで。
話が長くなるので省略します。

あなたも別れを承知したのなら仕方ない。
けど、別れたくなかったらもう一度話し合ってみて。

笑いが別れを解除するかもしれません。今の二人を温かく包み込むかもしれません。
松ちゃんの「1人ごっつ」をNO1から二人で残りの1ヶ月みましょう。

一言
一日一笑
    • good
    • 0

大変、お辛い状況だろうと思います。


きっと何も手につかないでしょうし、休もうにも、色々なことがよぎって気がが休まりませんよね。
大切なのに、離れていってしまうことがわかっている人のそばにいるのも大変な苦しみだと思います。

私の友人に、近い状況に置かれている人がいて、その人は6年間の半同棲生活、振られた原因は相手の浮気です。
今も、彼のことを思うと心が痛みます。全く持って役に立つことは言えないのですが、他人事ではない気がしたので、流れで書いてしまっています。

生きるイメージとのことですが、ひどい話ですが、死を選びさえしなければ、形としては生きていると思います。
形としては生きていても抜け殻になってしまう、と思うかもしれません。
ただ、生きてさえいれば、中身は後からついてくると思います。

今、生きる気力を失うような苦しみの中にあっても、時が過ぎればそれさえも過去のことになります。
何があってもその先には新しい出会いや、新しい喜びは必ず控えています。今は本当に苦しいと思いますが、どうか乗り切って下さい。

件なみなことしか言えず、申し訳ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!