
こんにちは。
いつもお世話になっています。
タイトルの通り喪服を探しているのですが、なかなか気に入った物が見つかりません。現時点で通販ではニッセン・ムトウ・ベルメゾン・パーティ・楽天TOP30・セシールは目を通しました。
今日一日ショッピングモールで実際に見て探し、今日中に考えて通販の場合は明日にでも購入するつもりです。
(1)セシールにどうかな?と思った服があったのですが、長く着る事を考えれば皆さんから見てどう思いますか?
今26歳なのですが、喪服を着る機会は今回の不幸事が初めてでした。
この先30歳を過ぎても着ようと思うと可愛らしすぎますか?
不幸事は予測がつかないので、あるかもしれないし、何年もないかも知れません。着ないまま・・・という状態は避けたいなと考えてしまいます。色んな方からご意見頂ければと思っています。
気に入った点は、ジャケットがシンプルで可愛い点と、譲れないのは袖が肘より長い・裾が膝より長いという所でした。
http://www.cecile.co.jp/detail/1/LDFR1B000032/
お勧めの服があるよという場合は知らせて頂ければとても嬉しいです。
(2)また、今回納骨なのですが、喪服で行くべきでしょうか?黒のスーツでいいとは言われました。が、男親の言うことなので・・・心配です。
(喪主の娘になります。)喪服購入が難しいようなら今回も貸衣装にして黒スーツは避けるべきでしょうか?
(3)納骨の後、喪服が必要な時はありますか?(一周忌等)丁度一年後が日曜日という事はそう無いと思うのですが、こういう事は集まれる日という事で曜日をずらしたり出来るものなのでしょうか?
返信は夕方以降になるかと思いますが、宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も先月、同じHPの下にあるリボンつきのタイプを購入しました。
黒の色合い、生地の厚さ、縫製、どれをとってもお値段以上でした。
購入金額を知っている妹も「この値段でこんなちゃんとした喪服が
買えるんだ」と言ってくれましたよ。
成人したら、喪服は一着は必要です。
特に慌てて買うと、値段とデザインに納得できる品にはなかなか巡り合えませんからね。
私も成人してからこれで喪服購入は4着目なんですが
年齢や体型の変化による買い替えです。
最初の頃はデパートで購入していましたが、私の場合は何年着れるのか・・
との自覚もあり、4着目の今となってはセシールで充分納得できましたよ。
まぁ、気に入らなければ無料で引取りにも来てくれるのも通販のいいところですよね。
今回、購入してみて、納得できるようでしたら、夏用も一着、準備されておくことをオススメします。
回答ありがとうございます!
実は今回初めてセシールさん利用したのですが、ちょっと前まで検索で上がってきても正直年配者向け?というデザインばかりで今回も検索で上位に挙がってきても素通りする所でした・・・覗いてみてよかったです(苦笑)
実際に購入された方の意見を聞けて安心しました!昨夜は身丈が長すぎるかもしれない~デザインなのか縫製の跡が気にならない?ちょっと気になるね、と妹とHPの拡大を見ながらあーだこーだと話し合った結果、時間も無いので特急便で購入しました(笑)届くのが楽しみです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
40代前半既婚女性です。皆さんが回答なさっている通り
社会人になった時点で
喪服を用意しておくのがベストではあります。
その他のものは大丈夫ですか?
バッグ、靴、(金具禁止)
ハンカチ、ひざ掛け(食事の時の汚れ防止)
サブバッグ(バッグ以外に持ち物が増えた時のために必要)
真冬用コート、春コート(レインコートととしても使えます)
マフラー、手袋(黒)
傘(長傘、折たたみ傘、日傘、全部黒)
扇子(当然黒)
時計(黒または銀ベルト)
ポケットティッシュ入れ(黒)
化粧ポーチ(黒)
エプロン(地域によっては黒、白と分かれる)
下着
(ショーツ、ブラ、キャミ、ガードル
すべて黒かベージュか真っ白、またはグレイ
赤やピンク、黄色、派手な刺繍入りは不可
通夜と葬儀用で二組必要)
髪飾り(髪が長い場合用。当然真っ黒金具なし。)
風呂敷(不祝儀用の色で用意)
袱紗(慶弔両方使えるもの)
数珠、数珠袋
遠方へ駆けつける時用の
黒のボストンバッグ
下着について。
今は結婚前で
親戚として夫の親族の葬儀に出ることはないでしょうが
結婚して
夫の親族の儀式に出るとき
一族のおば様がた沢山が集う中で
いっせいに喪服に着替えたり
泊まったり(雑魚寝)するケースがあります。
喪服は黒でも、脱いだときの下着が
普段の華やかな今時の可愛いプリントなどだと
非難の集中攻撃になります。
絶対気をつけてください。
化粧ポーチなども普段使いの可愛いものを取り出すと
あたりが真っ黒の中で目立ちます。
私は実際に、義姉から注意されたことがあります。
ハンカチなどもすべて黒か白のみです。
少しずつ揃えていってください。
回答ありがとうございました!
回答をじっくり読むにつれ、これから用意しなくてはならない物の多さに戦いています・・・
靴は仕事で使っている物で代用し、ストッキングはお葬式の際購入した物があるので使えるかと考えています。
今後バッグ・のし袋・サブバッグのセットを購入しようと考えていましたが、化粧ポーチやティッシュ入れ等考えも付きませんでした(汗)
本当に少しずつにはなりますが随時揃えていかなければと思います。
下着の事等そういった場面も今後有り得るので注意します!
No.4
- 回答日時:
私は、この夏、20年前の夏の喪服(ワンピース)を着ました。
デパートで慌てて購入したのですが、オーソドックスでウエストを絞らず、袖もゆったりした
デザインでしたので、かなり太っても入りましたし、全然おかしくありませんでした。
最近は通夜も喪服を着るのと、真夏に2日同じ服を着るのは気持ち悪いので、
古い喪服を出して着たのですが、夏の喪服は2枚必要だと実感しました。
通夜は黒のスーツ、葬儀は喪服と使い分ける事も出来るので、喪服の購入をお勧めします。
喪服は、廻りの皆が黒を着ていますので、生地の良し悪しが一見して判ります。
良い喪服は、そうでないもの、スーツとは全然、黒の深みが違います。
ブランドで1サイズは違うので、通販せず、デパートのフォーマルコーナーで試着して購入下さい。
スーツは以外と襟やラインのデザインに流行があるので、その方が長く着れて、結局はお徳です。
法事は、曜日の都合などで本当の日にちより早くする事が多いです。
別の法事の日にちが近ければ、一緒にする事もあります。
回答ありがとうございました。
今日一日ショッピングセンターは廻りましたがデザインが気に入らず・・・今回は時間的にデパートへ行くことが出来ません。
あまり値段が高くないので質問欄の喪服を購入し、気に入らないようなら後日デパートでの購入を考える事にします!
No.3
- 回答日時:
私も昨年末祖母が亡くなり、ブラックフォーマルを買いました。
現在28歳です。私の場合あまりに急すぎて(前日までピンピンしてました)、安く買えるところを探すよりSサイズや5号、7号サイズが揃ったお店優先だったので、結局デパートのフォーマルコーナーで7万も出して買いました。痛い出費でした・・・
ちょうどその時期、社会人4年もやってて喪服1着も持ってないってどーなの?ということでネットで色々探してたんですが、IMAGEのブラックフォーマルはラインもキレイでシンプルで長く使えそうだなと思ってました。URL載せときます。
あまり安いものは「黒」が薄いです。デパートで実感しました。そんなにこだわりを持つ物でもないんですが、急激な体系の変化でもない限り買い換えることもないし、ということで7万円クラスでひとつ上のサイズの7号の喪服を選びました。
前置きが長くなりました。すみません・・・
(1)
10年後、36歳でも全然大丈夫なデザインだと思います。今時の36歳は若いですから(とデパートのおばちゃんに言われて納得しました)。
(2)
納骨はそれこそ親族ばかりですから黒スーツでもいいんでしょうけど、26歳といえばもう立派な大人ですから、やっぱりここはレンタルしてでも喪服が無難かと。
(3)
あります。四十九日、初盆、一周忌。
私は喪服買って一年もたってませんが、4回ほど着ましたよ。特に初盆は3日、4日着てました。その都度レンタルは馬鹿らしいので、今用意しておいた方がいいと思います。会社絡みの不幸ごともありますし。
無くなった祖母や我が家を含め、うちの親戚は美容師が多い為、本当の一周忌の12月25日は避け、11月末ごろの月曜日に一周忌をすることになってます。
回答がだらだら長くなってすみません。
参考URL:http://www.st-image.com/0/831361/itemdetail.aspx
回答ありがとうございました!
今回調べていて「黒」の事を知りました。今回は質問した喪服を買ってみようかと思っていますが本当に「黒」が心配です(汗)
私ももっと早く用意しておけば良かったと後悔しています・・・結婚してからで大丈夫と言われていたのでそう思っていたらこんなにバタバタする事に(泣)
この機会に一着持っておこうと思います!7万はイタイですね~でも「間違いない」ので安心ですよね。これで購入を失敗したらデパートでちゃんと買うつもりです。
喪服って一回の不幸事でこんなに着るんですね(驚)
これはレンタル馬鹿らしくなりますねーますます買うべきだと実感しました!
No.2
- 回答日時:
私は男ですがわかるところだけ
2.喪服は基本的に派手でなければ黒の服でいいです
黒のスーツは冠婚葬祭すべてにおいて使えるので問題ないかと
3.普通は49日・1周忌では喪服ですが
あんまり気にしてる必要のないところだと
私服だったりしますね(黒ベースで派手でない服)
あと曜日はずらしても問題ありません
集まる親族の方も平日にくるというのは厳しいという人もいますから
回答ありがとうございました!
今回を機に一着購入しておくことにしようと思います。
曜日をずらすということなので社会人の私も参加する事が多くなりそうです。
No.1
- 回答日時:
(1)私も20代の頃セシールで購入しました。
価格もお手頃で良いと思います。今、40代半ばですが、普通に着ています。リンク先の喪服はデザインも良いと思いますよ。長く着られそうです。
(2)やはり喪服のほうが無難だとは思います。
(3)四十九日や一周忌、すべて喪服になります。曜日はやはりずらすようで、いちばん近い週末になったりします。
この先、会社関係の方や御親戚等、なにがあるかわかりませんので、この機会に揃えておくのは良い選択だと思います。
回答ありがとうございました!
同年代以外の方の意見も聞きたかったので、とても安心しました。
実際に見ないと分からないので「黒」が安っぽくないか心配ですが、一先ずこの喪服の購入を考えようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
- 葬儀・葬式 正喪服 葬式以外ではどのような場面で着用していいのでしょうか? 4 2022/08/14 12:00
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 3 2023/01/10 08:20
- 着物・浴衣・水着 80万円の黒留袖 4 2023/01/10 09:07
- 葬儀・葬式 お通夜 服装 会社の上司のお通夜に行くことになりました。 社会人2年目の24歳で、恥ずかしながら喪服 9 2022/11/27 09:59
- その他(家族・家庭) 姉妹差別をする母親について 1 2023/01/10 00:11
- その他(家族・家庭) 母親の、姉妹差別 1 2023/01/09 23:37
- その他(家族・家庭) 母親の、姉妹差別について 1 2023/01/09 23:46
- 訴訟・裁判 退職時のハラスメントな制服クリーニング拒否について 2 2022/11/29 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
大叔母の葬儀
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
なぜ火葬?
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
同居していない実の親が亡くな...
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
お通夜と告別式の服装について...
-
身内が亡くなってご近所さんに...
-
お通夜とお葬式で着る服類を買...
-
急に身内が亡くなって、喪服が...
-
母の納骨時の父の服装について
-
お通夜の出席、香典
-
突然の親戚の訃報
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
-
自分の葬儀は、どのようにした...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
喪服って用意しといた方がいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
喪服で出社
-
喪服の貸し借りってOKなもの...
-
夫の曾祖母のお通夜・お葬式に...
-
通夜にジーパン
-
ちゃんとしたルールやマナーを...
-
女性用の喪服、明日19日まで...
-
クリーニング店の取り違え?
-
義妹に貸した喪服が返ってこな...
-
20年前の喪服は着ていいのでし...
-
通夜と告別式の両方に参列する...
-
真っ黒の選び方
-
毎日喪服の人に毎日会う意味?
-
喪服ワンピースのウエスト詰め
-
親戚の葬儀や法事に着られる着...
-
初めての幼稚園面接の服装はワ...
-
大学の入学式にブラックフォー...
-
クリスチャンの恩人の死を葬儀...
-
大学生 お通夜や葬式での服装
-
30歳過ぎの男です。知り合いが...
おすすめ情報