アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電話のモジュラージャックにコンデンサ”有り”と”なし”がありますが、どういう使い分けをすればいいのでしょう?
分かる方、教えてください。

A 回答 (2件)

初めて知りました。

したがって、怪しい!!!

どうやら、電話局が、回線の障害をテストするときのためらしい。電話局からの「弾性試験」(記憶なので、正式名称は不確か)で、断線箇所を概略推定できる。もともと、電話機には、1マイクロファラッドのコンデンサーが入っている。

ひょっとすると、ADSLなどの高周波領域を使用する場合には、信号がバイパスして、使用できない可能性があるかもしれない。

したがって、コンデンサーが入っていないものを選ぶべきではないかと思います。でも、屋内配線で、ブランチ接続で、どこか一箇所にコンデンサーが入っていると、ADSL使用時に接続できないかもしれない。

あくまでも、想像ですので、したがって、怪しい!!!

この回答への補足

ojinさん、こんにちは。
製品のパッケージには、局線にはコンデンサ”有り”、増設用には”なし”ってかいてありました。
となると・・・
弾性検査用なら、電話機にもともとコンデンサーが入ってるなら、ジャックに電話機を接続したら弾性検査はできるのでしょうか?
ジャックに何も接続してない状態での弾性検査なら、コンデンサ”有り”を選択すればいいのでしょうか?

まぁ、わたしはADSLではないので、気にしないで購入るればいいのかもしれませんね。

補足日時:2003/01/12 14:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お騒がせしました。
下記URLに、どういうものかが書いてありました。

もっと、自分で調べてから質問するべきでした・・・

http://www.elpa.co.jp/index.html?/faq1-7.html

お礼日時:2003/01/12 14:11

おそらく雑音防止用でしょう。


昔のパルス式(ダイアル)の場合雑音がでたのでコンデンサが必要だったのでは?
今のアナログでもトーン式なら不要と思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お騒がせしました。
下記URLに、どういうものかが書いてありました。

もっと、自分で調べてから質問するべきでした・・・

http://www.elpa.co.jp/index.html?/faq1-7.html

お礼日時:2003/01/12 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!