海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

 質問させてください。
 WindowsXPがインストールされているノートPCが2台あります。1台は会社支給、もう1台は個人のPCです。
 会社支給のPCは、会社のネットワークにつながっていますが、個人支給のものはつなげることを禁止されています。
 が、個人PCの方にはスタンドアロンで個人用のwikiが上がっていて、これを会社支給のPCからも参照/更新したいと思っています。
 つまり

社内LAN - 会社支給PC - 個人PC

というようにつなげたいと考えています。
 ちなみに以下の構成では、個人PCが社内LANに認識されてしまうのでダメです。

社内LAN
  |
 ハブ - 会社支給PC
  | 
 個人PC

 あくまでも会社PCと個人PCの間では独立したネットワークにしたいです。
 その他の条件としては 
・個人PCの方の家でDHCPでつなげているんで、IPアドレスは固定にしたくない
・wikiのURLはIPアドレスではなく、マシン名でアクセスしたい(http://マシン名/...)
・もしDHCPサーバが必要であれば、それをどちらかのPCで起動するくらいのことはできる(経験あり)

 個人的な推測では、PCIスロット用のネットワークカードを2枚購入して、両方のPCIスロットに差し、クロスケーブルで接続すればいいのか、とも思っているのですが、これでうまくいくという確信がないので、購入に至っていません。
 また、普通のLANケーブルやハブは余っているので、それらを使えればもっといいなあ、とも思っています。

 このようなことを実現するのに、もっとも低予算で、その都度設定の変更の必要がない簡単な方法があればアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。
 

A 回答 (9件)

> ・自宅PCのNICの「TCP/IP」のプロパティで、「代替の構成」を上記のように設定


> すると、DHCPでアドレスが取得できないときに、172.31.255.2が設定される

その通りです


> ・これを会社PCの方のhostsファイルに記述

たとえば、
172.31.255.2   wiki
と書いておけば、

> ・これで会社PC(つまりwikiのクライアント)からはサーバーの名前解決ができるので、アクセス可能になる

はい
http://wiki/ でアクセスできるようになります

> ・サーバーからクライアントへの名前解決は不要(?)

はい

> あと、172.31の部分ですが、これは192.168以外なら何でもいい、という認識でいいでしょうか

会社のPCはインターネットに接続可能ですか?
インターネットにつなぐなら、
10.x.x.x
172.16.x.x~172.31.x.x
192.168.x.x
のいずれかを使ってください
これらのアドレスはプライベートアドレスと呼ばれ、自由に使うことが許されていますがインターネットでルーティングされない(直接通信できない)アドレスになっています
これ以外を使用すると、確率としては低いかもしれませんが実際にそのIPアドレスを使っているサイトに接続できなくなります
社内だけの接続であればあまり気にする必要はありませんが、できれば上記の範囲のIPアドレスを使ったほうが無難です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、非常によくわかりました!
本日早速、クロスケーブルとNICを買いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/30 23:37

とりあえず、PCの接続に関しては他のかたも書かれているように会社支給PCにNIC増設でいけると思います


IPアドレスですが、たとえば会社でクラスCのプライベートアドレスを使っていたら、クラスAもしくはクラスBのIPアドレスを/30(255.255.255.252)で使えばほとんど影響ないでしょう
会社で192.168.x.xを使っていたら、
・会社PC:172.31.255.1/30
・自宅PC:172.31.255.2/30
を設定し、会社PCのhostsファイルに172.31.255.2を登録すればいいでしょう
なお、自宅PCですが、DHCPでIPアドレスを自動取得にすると、「代替の構成」というタブが出てくると思います
ここに、172.31.255.2/255.255.255.252の設定をしておけば、
・DHCPが使えるときはDHCPで割り振られたIPアドレスを使う(自宅)
・DHCPが使えないときは代替の構成のIPアドレスを使う(会社)
ということが可能ですので、設定変更なしに自宅PCをつなぐことが可能です

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
私にネットワークの知識がないため、いくつかわからない点がありますが、以下の認識であっていますでしょうか。

・自宅PCのNICの「TCP/IP」のプロパティで、「代替の構成」を上記のように設定
・すると、DHCPでアドレスが取得できないときに、172.31.255.2が設定される
・これを会社PCの方のhostsファイルに記述
・これで会社PC(つまりwikiのクライアント)からはサーバーの名前解決ができるので、アクセス可能になる
 ・サーバーからクライアントへの名前解決は不要(?)

あと、172.31の部分ですが、これは192.168以外なら何でもいい、という認識でいいでしょうか。もしくはこれでなければいけない、というモノでしょうか。
 よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/10/30 18:39
    • good
    • 0

> ネットワークが独立していれば、個人PCからのパケットが社内LANに飛ぶことはないので、「接続している」ことにはならないという認識です。



次のような構成では、LAN1 と LAN2 とが独立したネットワークとは言いませんよ。
LAN1 ---- 会社PC ---- LAN2 ---- 自宅PC

老婆心ながら、非常に心配です。

この回答への補足

問題ありません。根拠があります。
詳しくは言いたくありませんが、あるシチュエーションではこのような構成になることがあって、それを会社のネットワークポリシーが許しているからです。
世間一般ではどうかわかりませんが、私のところでは問題ありません。

補足日時:2008/10/30 18:20
    • good
    • 0

会社支給PCにNICを増設して個人PCとクロスケーブルで接続。


IPアドレスは、APIPAで自動的に割り当てられるはずです 169.254.*.* というやつです。

名前解決については、会社支給PCのhostsファイルに記載すればDNSサーバは不要だと思います。
※個人PCのIPアドレスが毎度同じになるという確約はできませんが。


hostsファイルについて
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/442ho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
APIPAについては初めて知りました。とても勉強になりました。

ただ、hostsファイルについてはやはりアドレスが固定ではないという点でネックになるんじゃないかと思っていました。
やはり、NIC2つで、それぞれに固定アドレスを振るという形かな、という気がしてきました。

お礼日時:2008/10/30 18:20

こんにちは。



下記にありますように、この繋ぎ方で問題ないという根拠がある
事を前提に提案します。

http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ezpr …
上記のケーブルを使う方法は如何ですか?
ネットワークアダプタを追加する必要も無い為、楽に構築出来ます。
80ポート等を相互に通すかは上記会社に直接お聞きいただけると助かります。
これならばLANではない為、見た目にも怪しい行動には見えないかと(笑)

よろしくお願いします。

参考URL:http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ezpr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはすごい。
今回の目的とは関係なくほしいですね。値段は安くはないけど、コストパフォーマンスは悪くない気がします。
社内LANを経由して、っていう文言がちょっと気になるので、メーカーに問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/30 15:32

Ano1です



>・社内ネットワークにDHCPパケットを流さない自信がない

であれば、DHCPはやめて億劫でも固定IPにしたほうがいいですよ。
最悪ネットワークに支障したす恐れがあります。

この回答への補足

たびたびのアドバイス、ありがとうございます。
私の考えとしては、個人PCの方にDHCPを立てれば、そのパケットが会社PCを経由して社内LANに流れることはないので問題はないのではないか、と思っていたのですが、その方法だとうまくいかない、ということになるのでしょうか。

あと、素人考えですと、名前解決のためには(つまりマシン名でwikiにアクセスするには)DHCP以外にDNSも必要なのでは? という気もしていますが、これは問題ないでしょうか。

たびたびで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/10/30 15:20
    • good
    • 0

会社のネットワーク管理者に相談されることをお勧めします。



会社のネットワークに個人支給のものはつなげることを禁止されているのであれば、通常は下記の構成もダメだと思います。
社内LAN - 会社支給PC - 個人PC
会社支給PCを間に挟んでいるとはいえ、社内LANに間接的に繋がっているからです。


まあ、ネットワーク管理者がOKを出せば問題ないんですが・・・

この回答への補足

ありがとうございます。
あまり詳しくは書けないのですが、これは問題ないという根拠がありますので、大丈夫です。

補足日時:2008/10/30 13:30
    • good
    • 0

> 個人支給のものはつなげることを禁止されています。



 ご要望の接続を行えば、間接的にであれ、社内のネットワークに個人所有のPCを接続することになります。

 禁止されている行為を犯すことになりますが、・・・。

 

この回答への補足

ありがとうございます。
ネットワークが独立していれば、個人PCからのパケットが社内LANに飛ぶことはないので、「接続している」ことにはならないという認識です。
あまり詳しくは書けないのですが、これは問題ないという根拠がありますので、大丈夫です。

補足日時:2008/10/30 13:22
    • good
    • 0

会社NW----(既存NIC)会社PC(追加NIC)----自宅PC



会社PCと自宅PC間はクロスケーブル
IPアドレスの割り当ては社内で使われていないアドレスレンジを使用
DHCPに関しては会社PCで動作させる。(間違っても社内NWにDHCPパケット流さないこと!!)

こんな感じですかね。

ちなみに会社PCのNICはPCIでなくとも安価なUSBのものでよいかと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

ところで、DHCPは個人PCの方ではダメでしょうか。
というのは
・社内で使われていないアドレスレンジというのがわからない。(社内の運用管理にたずねればわかるかもしれませんが、なんでそんなことを知りたいのだと根掘り葉掘り聞かれて、結局ダメといわれる可能性が高い)
・社内ネットワークにDHCPパケットを流さない自信がない
ということがありまして。。。

USBのNICというのがあるのですね。それはいいですね。初めて知りました。

補足日時:2008/10/30 12:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報