dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月の16日の日曜日に、野外で初のフリマ出店予定です。
子供服・子供靴などを出店予定です。
やはりこの時期、冬物に限定すべきでしょうか?
夏物のTシャツ・半ズボン・水着・浴衣・ワンピースも数ありますが、出店しないほうがいいでしょうか?
また、価格はどのくらいにしたらいいのでしょうか?
高めに設定して、おまけして売るのか、安くして値切らないようにするのか・・何分初めてですいません。
ひとりで出店予定で、3000円の出店料を払っても少しは手元に残るくらい売れるのでしょうか?
ノンブランドから少々前のものになりますが、ファミリアやメゾピアノ・ロールアシュレなどもあります。

A 回答 (1件)

フリマ出店経験者です。



>やはりこの時期、冬物に限定すべきでしょうか?
夏物のTシャツ・半ズボン・水着・浴衣・ワンピースも数ありますが、出店しないほうがいいでしょうか?
シーズン外の物はまず売れないでしょう。今の季節は秋物~冬物にかけてを出すべきです。買う側の立場になって考えてみてください。せっかくの日曜日にわざわざ既製服店でなく、露店で「すぐに着れない人のお古」を買うかどうか??答えは自ずから見えてくるはずです。

>また、価格はどのくらいにしたらいいのでしょうか?
フリマは「値切ってナンボ」の世界です。少しでも利益を上げたいなら「売りたい価格よりも少し高めに値段設定をしておく」ことが重要です。例えば、「これ300円で買ってもらえたら良いな」と思ったら「400~500円」位の設定をしておくと値切られてもちょうど良い価格で売れる確率が高いです。

私も出店する時は衣服類がほとんどですが、売れる物はやはり「それなりに流行を抑えていてキレイな物」ですね。「ここ数年全く着ていない本当に要らない物」はどんなに安い価格にしても、最後まで残ってしまうことがほとんどです。子供服は大人服より需要が高いので、しっかりした物を選べば、良い売れ行きになるかもしれません。「シミ・ヨゴレ・穴のない物」を選ぶのは絶対条件です。

私が出店する時は友人と一緒に出すため、出店料も半分になります。その出店料を引いた売り上げですと、いつも大体「1万円」ですね。調子が良い時は「2万円」に手が届く時も。なので質問者様がお1人で全ての費用を出すとなると、もう少し売り上げが下がるかもしれません。

フリマの勝敗は「ディスプレイの仕方」にかかっています。衣服はなるべくハンガーラックなどに掛けて見やすくし、スペースがあれば全身コーディネートした物を陳列すると良いでしょう。また、初めてということで「その場の空気に飲まれてしまう」こともあるかもしれません。オバサン達が物凄い剣幕で値切ってきたり(苦笑)。。。難しいかもしれませんが、相手の勢いに気圧されず、自分のペースを保つことも重要です。

長くなりましたが、参考にして頂ければ幸いです。文章内にわかりにくい表現等がありましたら、再回答しますのでお気軽におっしゃってください。良いフリマができると良いですね。楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確かつやさしいアドバイスありがとうございます。
やはり、秋冬物ですよね。
厳選してみます。おばさんパワーあなどれませんね!
という私もおばさんの方に近かったりして・・・
再度、シミ・汚れ・穴等ないかチェックしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!