アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在アルバイトをしている学生です。
初バイトで分からないことがあり質問させて
頂きます。

先日急なシフトの変更があり、12時出勤が10時〜
に変更になりました。

元々その日は午前中に整形外科の予約があったので
10時30分〜ならギリギリ間に合いますと店長に
お話して納得して頂いて決定していたのですが
その話をした夜に店長からLINEがきて
「この日は10時10分〜本社のリモート接客研修だけど
大丈夫?社員もパートも関係なく1店舗から1人
参加だから」と言われたので、私は病院の予定を
変更して9時半〜出勤しました。
(研修は30分位で11時にお店を開けるためにオープン準備確実に終わるように早めに来てねと言われた為)

10時30分〜で1度話が終わったのに、ちょっと
変だなと違和感はあったのですがその話を
部活の先輩や社会人の姉に話したところ
「バイトなのに予定キャンセルしてまで早出するのは
おかしくないか」と言われました。

姉には「元々の予定を知ってて夜のLINEは強引だし
そこは社員さんが出るか、○○店は急なシフト変更の為
研修不参加って普通はできるはずだよ?
それに、あなたもすぐ受け入れないで元々お話した
10時30分じゃ難しいか聞かなきゃダメだったよね
バイトの立場なんだし、なんでもYESじゃダメだよ」
と指摘をされました。

私は今回、何よりも仕事を優先させなきゃダメだと思い
行動したのですが、姉たちの言うようにもう少しちゃんと
店長に話をするべきだったのでしょうか?
また、こういったことって普通じゃないんでしょうか?
もし良ければご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 補足すみません。
    今のバイト先は月に1度社員さん方と合同の
    研修がリモートでも7時間ほどありそれは必須で
    受けなければいけません。

    今回の研修は週1のもので今後は12時〜の人も
    15時〜の人も関係なく今いるメンバーで
    その研修は交代に出るとのことでした。
    他にもアルバイトにもノルマがあるなど
    ちょっと独特な会社じゃないかと
    周りから言われています。

      補足日時:2022/08/15 07:34

A 回答 (5件)

会社経営者です。



今回のことは、バイト先のやり方が正しかったのかはわかりませんし、お姉さまの言い分もまちがっていません。また他の回答者の回答もいろんな視点があると思います。

今回の経験について、質問者様が認識すべきなのは
・自分は社会経験が浅いので、契約行為や社会の通常の手順を良く知るべき、ということ(だから、ここに質問したわけですよね)
・社会には色々な都合や意見があって「正解」というのはほとんどないこと
だと思います。

で、個人的にアドバイスをするなら「今後社会人になることを踏まえて《自分の社会的価値を高める方法》を身に付けろ」ということです。

バイト先や会社などの雇用先にとって「常に融通が利く人材」はそれだけで価値があります。誰かを辞めさせるとしても「時間的な融通が利かない人」よりも「融通が利く人=便利」なのでそれだけ生き残る可能性があります。

とはいえ、雇用先から「便利で使い捨てしていい人」と思われているだけだと、人材としての価値が上がりません。

「なんでもYESじゃダメだよ」という言葉はその通りなのですが、NOといえるようになるには「自分の価値を雇用先が認める」必要があるわけです。

社会人になるとこのような評価は如実に響きます。如何に「自分がしやすい環境で仕事をする」という環境を作るには「雇用側からやめてほしくない人材」になることが重要なのです。

辞めてほしくない人がNOを言うのは割と簡単ですよね。

社会の仕組みの現実が見れた、良い経験だったとなるといいですね。
    • good
    • 1

確かに筋は通ってないので、はっきりと断る事も可能な事ではあったと思いますが、全ては店長さんの器量次第ですね。



バイト入りたてで断固拒否をして、今後仕事がし難い環境にされてしまうとかもあるので、もしそうならバイトなので辞めれば良い事ですが、バイト先でホワイトな所は滅多になく、理不尽な事は良く起きますね。

私の以前のバイト先も研修と言うのが設けられて、何で社員が参加じゃなく、バイトの私が出なきゃ行けないんだ?って事もあったし、バイトの時間変動は良くある事で、段々とバイト歴も長くなると、融通も効くようにはなるので、慣れてからは勝手な時間変更も無理は無理と断ったりしました。

なかなか筋の通ったホワイト職場はないので、辞めても良いつもりではっきりと伝えるか、慣れるまでは多少は仕方がないかと割り切るかでしょうね。
    • good
    • 0

いろいろな意見は出るところだと思いますが研修は仕事で必要な知識や理念の共有を得るものなので仕事同等それ以上の必要性はあると思います。

研修だから良い、アルバイトたがら良いの感覚は個人のさじ加減であってそれはその店を利用する客からしたら関係の無い事です。責任の無いアルバイト一人でもその店の看板背負って勤務しているという事実がありますからね
雇われるってそんな甘い簡単なものではないと思います
    • good
    • 0

バイトで、何でも受け入れるのは良くないですが、質問者さんのように融通が効く場合は、受け入れても良いかと思います。

店長も助けてほしいとの意向ですから。が、本当に融通が効かない場合もあります。状況に応じて断る時は、断りましょう。

自身、高校勤務していますが、バイトも許可制です。
以前、ウチの高校生が、土曜の学校公開で登校日に学校を欠席して、飲食店でバイトしており巡回の教職員に見つかりました。
言い訳は、当初、土曜が登校日だと気づかずにバイトを入れ、後から登校日と分かり、バイト取り消しを申し出たが、店長からは、ローテーション組んであり、代わりはいない。ゆえ、本人は、やむなく学校を休んでバイトに行ったとの経緯でした。

質問者さんの行為は、ウチの高校生の例とは異なり、大きく無理したわけでもなく誠意ある行為です。が、続くと都合よく思われるので、断る時はきちんと断った方が良いと思います。
    • good
    • 0

受けなければいけない研修がある場合は、事前に余裕を持って話があるのが普通です。



なので、出勤できる時間も伝えていたのに謝罪の一言もなく研修があるとか言ってくるのは常識ないですね。
店長に話しすべきだったのかもしれません。
今後は同じことがないように予め日程の決まっている研修がないかも聞いておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!