

このソフトについて教えてください。
問1.無料使用期間は30日間ですがインストールしてドライバの
バックアップを取り
60日後に使用したい場合、使用期間が過ぎているので
再度ダウンロードしてインストールして使用できますか?
問2.継続して使用する場合はメール登録しないといけないのですが
作者HPをみましたがどのように登録すればよいでしょうか?
登録するとメールマガジンみたいなメールを頻繁に送ってくる
のでしょうか?
Driver Maxを紹介されているサイトをいくつかみたのですが
掲載されてなかったので教えてください
問3.このソフトをUSBにインストールしてバックアップもUSBに
いれて使用できますか?
又、他のドライバのバックアップソフト(フリーソフト)いいのがあ
れば教えてください。
OSはVISTA HOME PUREMIUM SP1です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中古のノートPCを買ったときにリカバリーディスクが付いていなかったので「i386フォルダー」を使ってインストールディスクを作ったのです。
そのときはドライバーのファイルをバックアップするときに必要なドライバーを選んで保存できたはずです。
ただし、保存できないドライバーも一部わたしの場合はあったのでそれは別に保存していますが。
私のやった方法は、Cドライブにインストール後ドライバーのバックアップをしてインストーラーとバックアップしたファイルと登録したときに送られてきたパスワードをひとつのフォルダーにまとめて圧縮してCDにいれています。
OS再インストール後、圧縮ホルダーをマイドキュメントなどに展開してインストーラーを起動してファイルの書き戻しを行っています。
特に現状でウイルス感染などの不具合がないのなら、HDDを丸ごとバックアップするソフトを使われたほうが楽チンだと思うのですが。
返信ありがとうございます。
HDDをまるごとバックアップするソフトもいろいろ調べてはいたんですけど
あまりたいしたデータはいれないのでこっちのほうが楽かなと思ったので
質問してみました。
今後の参考にしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
ANo1です。
XPのインストールディスクに入れてたのはDriverMaxのインストーラーとドライバーのバックアップファイルでした。ごめん。
USBにいれて使えるかもとか書いたけど使えるかどうかわからないので、だめなとき用にインストーラーとドライバーのバックアップファイルを同梱して、リカバリー後DriveMaxインストール、バックアップファイルからドライバーの書き戻ししてみてください。
この回答への補足
返信が遅れて申し訳ありません。
わざわざdiskを調べていただいて恐縮です。
追加で質問なんですが
ドライバのバックアップを取るときにすべてを選択した場合
(個別に選択するのは自分には無理なので)
OSをインストールした時点でOS自体がもっているドライバはすでに
インストールされていますよね
問い1.その状態でバックアップしたドライバをリストアした場合エラーとかおきないのでしょうか?
問い2.CDにソフトをいれて使用しているとのことですがUSBに入れる手順は下記の手順であっていますか?
バックアップ作成の手順
1.実行ファイル(インストーラー)をUSBにダウンロードする
2.実行ファイル(インストーラー)を起動してPCにインストールする
3.ソフトを起動して登録する
4.バックアップファイルをUSBに作成
リストアの実行手順
1.実行ファイル(インストーラー)を起動してPCにインストールする
2.リストアを実行する
No.1
- 回答日時:
メール登録は、たしかDriverMaxをインストールして起動したらメール登録をするかどうかを聞いてくるかメール登録するボタンがあったような気がするんですがしばらくぶりなんでわすれました。
マイクロソフト社のライブメールでも登録できたので、フリーメールを使って登録できると思います。
登録後パスワードを送ってくるのでそれを受け取ったらフリーメールのほうは放置するかアカウントを削除してもいいと思います。
実際私もライブメールで登録していますが、ライブメールのほうはこのためだけなので放置しています。(もうアカウントさえ忘れてしまったけど)
再ダウンロードして使用もできると思います。が、私はすでに登録しているので作成したドライバーのバックアップファイルを再ダウンロードした状態で書き戻せるかは不明ですが。
実際、私が使用しているのは、nLiteで作製したXPインストールディスクにソフトと、ドライバーのバックアップデータも書き込んで使用しているのでUSBメモリーに入れて使用することもできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) スマホ内のアプリやデータのバックアップ 2 2023/05/28 19:51
- ノートパソコン AOMEI backupperという無料ソフトを使用しWindowsPC(11)のデータを外付SSD 4 2023/01/09 21:57
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- LINE 【LINE】海外製端末に日本端末の電話番号を入力し、引き継ぎ(番号変更)をすることは可能ですか 6 2022/08/21 12:01
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- Windows 10 パソコンのデータ移行に関する質問です。 6 2022/03/25 06:50
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Intel Management Engine Inter...
-
ステレオミキサーをインストー...
-
NTTドコモF-12CにADB用USBドラ...
-
DELLのOPTIPLEX 755を出荷時の...
-
ネットにつながらない 【デバ...
-
marvell 91xx configって何?
-
外付けHDに「ハードウェアの...
-
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ...
-
?大容量記憶域コントローラー...
-
MIDI音源の接続
-
Eee PC 1101HAへのWindows7導入
-
ワンセグチューナーLDT-1S301U...
-
マイコンピューターにDVDド...
-
Windows7のインストールとドラ...
-
XPの新規インストールができま...
-
Smartvisionテレビドライバーが...
-
XPのセットアップができない!
-
デルのリカバリーソフトについ...
-
OSインストール後のドライバー...
-
OEM版WINDOWS95のインスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Intel Management Engine Inter...
-
プリンターのセットアップがエ...
-
クリーンインストールができま...
-
USBでつないだけど、パソコンに...
-
marvell 91xx configって何?
-
ステレオミキサーをインストー...
-
Windows10でXBOX360用RAPVX-SA...
-
スマホからパソコンに写真を送...
-
インテルHDグラフィックドライ...
-
ネットワークアダプタのドライ...
-
プリンタードライバーのインス...
-
プリンタードライバーをインス...
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
window 7 にて インテルグラフ...
-
DELL PCドライバー
-
WIn7をインストール ドライバ...
-
BUFFALOのWindows98対応...
-
Win98でUSBメモリが認識しない
-
Smartvisionテレビドライバーが...
-
ワンセグチューナーLDT-1S301U...
おすすめ情報