アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在妊娠8ヶ月の者です。
妊娠28週の検診で初めて「逆子になっているね」と主治医に言われました。
それまでの検診でも少し気になっていたので聞いてみると「頭が下にむいているよ」と言われていたのに、
突然28週になってから逆子になっていると言われて頭が真っ白になりました。
これから9・臨月とあと二か月ですが、今日も検診に行ったところ(現在は妊娠30週近くです。)主治医からは「まあ今はまだお腹がはる傾向があれば、無理に逆子体操しなくていいよ」とは言われていますが、このまま何もしなくても自然に逆子が治るかとても心配です。

A 回答 (6件)

30週の頃逆子でした^^


やばい~と思いつつ体操を教えてもらいましたが
産院でやっても「なんだか違う~」と先生に笑われるだけ・・・

本来の体操と違うモノだったのに治りました・・
多分しなくても治ったんだろうな・・
って感じです。

助産師さんでお腹なでると治る人とかいるそうですよ。
あまり心配せず・・安心材料としてしなくていい体操をしてみる・・
などでまずは心の健康を取り戻して下さい。
先生が「無理にしなくていい」という事は恐らくそういうことです。
この頃の週数だとまだ赤ちゃんはくるくる頭の位置。足の位置が
変化しますよ。

元気なお子さんを出産してくださいね。
    • good
    • 0

私は30週で逆子になりました・・・・逆子体操しても全く戻る気配もなく・・・・が、35週で戻りました~


(骨盤不均衡で結局帝王切開でしたが)
なので、大丈夫ですよ。まだまだ大丈夫です。

ちなみにただいま二人目26週ですが、またも逆子です。。。。
    • good
    • 0

こんばんは。

現在妊娠9ヶ月の初妊婦です。私は7ヶ月(25週)の検診で逆子と言われ、ずっと治りませんでした。私は双角子宮という子宮の奇形で(本来ひとつのはずの子宮がなかで二つに分かれています)この子宮の人はほとんどが逆子→帝王切開になるらしく、主治医にも“無理して治さなくていいから”“帝王切開すればいいから”と言われ体操の指示もなく、寝るときの顔の向きとかも教えてもらえませんでした(泣)。でも、少しでも頑張りたかったから本を読んで独自に逆子体操とかしてみましたがこれはお腹が張りやすく断念。諦めもあり何もしなくて自然に任せていたら31週(8ヶ月)で突然治りました!!今現在も大丈夫です。主治医も驚いていました。ということで、治る可能性はまだまだあります。アドバイスにはなりませんが、経験談から。34週くらいまでは治る可能性があるそうです。今思えば治っていた日の検診の朝、お腹のなかで赤ちゃんがいつもと違う胎動、凄いいきおいで動いていた感じがしました。まだまだ大丈夫ですよ。逆子体操はやってみてもいいけど、無理しないようにしてください。お互い頑張りましょうね。あ、逆子が治ったら、腹帯で固定する方法もあるそうです。
    • good
    • 1

まだまだ十分に直る時期ですよ!


私は臨月ぐらいに逆子になりましたけど
普通になおりました。
逆子体操も、あまり真面目にしてませんでしたけど^-^;
お医者さんに、○○(右・左)向きに寝たらいいよ!っっていわれて
それだけは守っていました。

あと2ヶ月ですね、
今が一番、ゆっくりできる時期ですよ!
あまり逆子を心配なさらずに、
マタニティライフを楽しんでくださいね。
    • good
    • 0

まだ治る可能性がありますよ。


今はまだおなかの中でぐるぐる赤ちゃんは回っていますからね。
早産の兆候がなければ逆子体操をし、
あれば、ゆっくり休んでください。
陣痛までに戻らなければ
帝王切開ですが、
自然分娩に拘る必要もないので、
大丈夫です。
自然分娩だろうが、帝王切開だろうが
かわいい我が子に変わりありませんよ。

私も第1子は逆子だと言われましたが、
臨月までに治りました。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね。
その時を楽しみにして下さい。
    • good
    • 0

私もお腹の赤ちゃんが逆子になった事があります。



主治医は赤ちゃんが向いている方向を確かめて「休む時は右を下にして横になってね。」とか「今度は左を下にして」とか言ってました。
赤ちゃん自身の頭の重さを利用して回転させるみたいです。
(赤ちゃんが右を向いてる時は右を下に、左向きなら左を下に、正面なら四つんばいになって上半身は床に付け、お尻を突き上げる。)

ある程度の週数までは自然に治る場合もある、この週に入ったから逆子体操もしよう。と言われたような記憶があります。

私はなかなか逆子が治らなくて助産師にマッサージをしてもらった事がありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!