プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年からSE職として社会人になる大学生です。
まったく知識も何もない素人(文系)なのでSEというより、プログラム系に就職する・・といった感じです。
内定先との懇親会も終わり、時期的にもこのまま頑張りたいと思っています。
決意した理由は社風と社員の人の雰囲気、そしてパソコンを触って
作業することが大好きだからです。
高校のときにプログラムを勉強していて、作る事が楽しかったことも
あるかもしれません。

不安も多いけど頑張ろうと思っていたのですが、周りから心配されて
困惑しています。
私は女性なので余計に体力的、精神的な面でも心配されています。
まるでこの仕事を選んだことを責められるような感じです。
あんな仕事なんで選んだの??と元SEの方に言われたりもしました。
人によっては「三年ぐらい続けて転職しなさい」といわれたりします。

SEといえば激務が常識だと聞きますが、そんなことはない、波があって場合によりけりなど様々なことが書かれています。
企業によって・・もよく聞きますが、実際のところそんなに酷いのでしょうか・・??
毎日終電で帰るのが普通、身体を壊したら転職時・・といわれたのですが本当でしょうか・・??
早く帰れるとき(定時か一、ニ時間残業後)というのはどのぐらいの割合であるのですか・・??
「今から何を弱音を」「今時分何を言っているんだ」とお叱りを受けるかもしれませんが、本当に困っています。
お返事、お願いします。

A 回答 (7件)

>>SEといえば激務が常識だと聞きますが、そんなことはない、波があって場合によりけりなど様々なことが書かれています。


>>企業によって・・もよく聞きますが、実際のところそんなに酷いのでしょうか・・??

IT業界、そしてSE職に限らず、日本の企業では、わりと「効率よく働いて、定時で帰る」というよりも、「ダラダラと部下、上司がお互いに牽制?しあって仕事も無いのに長時間会社に居残る」とか、「目一杯仕事を与えて、サービス残業をやらせる」ような企業があります。(「サービス残業=企業利益」という考え方)

ただし、システム開発の仕事は、他の業界よりも、仕事の成果・進捗度が分かりにくいため、誰か(上司?元請けSE?)がデタラメな仕事をやった尻ぬぐいをやることになるケースも多いようです。

また、IT業界は昔から「派遣」が多いため、派遣の経営者は、「(非効率に)長時間働くことは、派遣労働の需要が増えて良いこと」という考え方もあります。

つまりは、会社経営者や上司は、テキパキと仕事して、「長時間残業しない」ようにする必要性が無いということで、酷い状況が改善されないのだとも言えます。(サービス残業もありますしね)

とはいっても、こういう理由でSE職以外を選んで他業界に行ったとしても、連日の長時間残業になる可能性は似たようなものかもしれませんよ。

>>毎日終電で帰るのが普通、身体を壊したら転職時・・といわれたのですが本当でしょうか・・??

もちろん、そんな生活を続けたら、体や精神、家庭を壊すでしょうね。で、普通の勤務ができない体になって、転職もできず、実家や生活保護に頼るようになるかもしれませんね。

>>早く帰れるとき(定時か一、ニ時間残業後)というのはどのぐらいの割合であるのですか・・??

会社や上司によりますね。自分の入社した企業にいればほとんど定時だけど、顧客に常駐派遣させられた時は、終電が続くということも考えられます。ちなみに私の場合は、90%くらいが定時です。SEじゃなくPGですが。でも周りのSE職の人もわりと定時に帰っています。


まあ、入社した会社の上司や同僚が、だらだらと残業しているようなら、「お先に失礼しまーす!」ってさっさと帰宅すればいいし、残業しないと終わらない仕事を与え続けるようなら、残業代をしっかりもらうか、そうじゃないなら、仕事を翌日に回して帰ればいいんです。モンスター新入社員になればいいと思いますよ。そしてそれは、世間一般の目からして問題ある行動じゃあないと見られるでしょう。社内でいろいろ言われたら転職すればいいだけです。
P.S.
定時に帰ったとしても、遊び回るのじゃあなく、半年くらいは、いろいろと勉強を続けたほうがいいですよ。覚える、というか理解すべきことは膨大にありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いお返事本当にありがとうございます!!
しかもしっかりとお返事を下さって・・とても嬉しいです。

なるほど、とても分かりやすいです。
日本の企業はそういう傾向なのですね・・どうしてだろう。
私内定先は基本的に会社内で仕事をするそうです。
派遣はめったになく、あってもベテランさんがすると言っていました。
サービス残業は正直いやだなぁと思いますが、やっぱりあるんですね。

やっぱり人によりけりなんですね。運的といいますか・・・。
モンスター新入社員(笑)新しい発想ですね!!
ただ周りが残っているのに自分が先に・・というとなんだか空気が読めない人間のような
気がしてならないのですが、社会では別にしてもいいのですか??

でも確かにあんまり不安がって重く考え過ぎていた様な気がします。
せっかくこの職に就いたので、是非技術を習得しようと思います。
頑張っていこうという気持ちになれました。
とても優しいご回答並びに最後のアドバイス、心から本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/11/19 03:28

>派遣はなんとなく分かるのですが、自社が下請け孫請けである


>判断はどういったものなのでしょうか・・。

普通の会社は複数のプロジェクトを抱えています。
あるプロジェクトでは直請け、
あるプロジェクトでは孫請け、
あるプロジェクトでは一人一ヶ月いくらでレンタルしている、
というふうに、個々に異なる場合が殆どです。

大手企業の案件で直請けできる会社なんて滅多にありません。
名前を聞けば誰もが知っている会社か、
名前を聞けば誰もが知っている会社の出資会社ぐらいです。

大きな案件は下請け、
大きな案件の一部(サブシステム)は直請け、
小さな案件は直請け、
という会社が一般的ではないでしょうか?



>内定先が出来るだけハズレでないことを祈ります。

アタリ、ハズレは会社単位で単純なものではなく、網の目のような状態にあります。
ハズレでも我慢していると、次のプロジェクトでアタリに転ずる会社もありますし、
会社自体が腐っていれば、いくら頑張ってもアタリが無い場合もあります。

そのうち見えてきます。
見ようとしなくても見えてきます。
最初から見ようとせず、自然と見えるまで、無理に見ない方が良いです。
最初は余計な事を考えず、とにかくスキルの向上を目指しましょう。
見えたところでスキルの無い人間にはどうする事もできませんから。
    • good
    • 0

女性に大した事をさせないメーカー女性SEは、職場結婚で中央区でセレブ生活。


大した事をさせられるメーカー女性SEは、35歳までに勤務先の近くにマンションを買って、タクシー帰宅と国内外に出張。退職金と介護休暇の心配なし。外出が多い方は、トイレに行く暇がない。

大丈夫な女性に共通する事
・電車・飛行機・バス関係なく、どこでも寝れる。立ち寝もできる。
・睡眠よりもプログラミングが好き。睡眠を削っても、プログラミングする事が、脳にとって至福である。
・「あたくしが雑用OLに従事なんて、そんなの絶対、世界が許さない!!宇宙が許さない!!」という、根拠不明の信念。
・女社会が苦手。男性社会に紛れたい、という弱さ。
・とにかく、頼る実家はない、という危機感。
・仕立ての良い洋服は着たい、というこだわり。
・インテリアにはこだわりたい、という趣味趣向。
・あたくしがUB暮らしだなんて、世界が認めない!!という使命感。

サンプルはIBM、日立、三菱、NEC他、メーカーの社員と社員から派遣になった人です。
貴女が23区内にマンションを買いたくなったら、続くし、
郊外に住みたい場合、派遣でそこそこ稼いで続くし。

女で反対する人はやっかみです。男と同等の給与がもらえる職種ですので。ただ、12~2時に帰宅して、4時に寝て、7時過ぎにまた出社されると、同居家族の恐怖心は凄いです。
脳をヒートダウンさせるために、2時間の自由時間は絶対必要不可欠なのですが、その2時間を見る家人の恐怖心も考慮して、絶対一人暮らしして欲しいです。夜中の12時に自家用車で帰宅されたら、家人は殺意が沸くでしょう。

メーカーの人は携帯電波が届かないので、メール転送設定と海外用携帯電話の携帯を忘れずに。
珍しいものを作れるSEならば、定年まで続けましょう。
派遣でも作れそうな開発物を担当する会社ならば、三年で辞めましょう。

マゾというか、自殺願望というか、何も望んでない女性には天職だと思います。過労死か自殺か家人から見て判断が付かないので、これほど合理的な職種はないと思います。母親から見て、諦めがつく職種です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!

女性SEの方ってそんな感じの方が多いのですか??
以前一人だけ合同説明会に来た方は確かに気は強そうな方でした。
私に当てはまるものは・・・考えてみます(笑)
一人暮らしはいずれしようとは思いますが、まだまだ資金等がないので
しばらくは実家になりそうです。
家族に心配と迷惑だけはかけたくはないのですが・・・。

ご意見本当にありがとうございます。
自殺願望はないので天職ではない・・かも知れませんが、とにかく
最初の何年間かは技術等習得するために頑張ります!!
是非参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2008/11/19 23:04

現場の数だけ事情が異なりますので、正答は無いでしょう。


酷いところは酷いし、そうでないところはそうでないです。
同じ会社でも部署(プロジェクト)や現場により違います。
#答えになっていませんね。


傾向という話であれば、
まあ、この辺は、知っているかどうかで就職活動方針自体違ってくると思いますので、
ご存知なのかもしれませんが、
業界的には、建築・土木系の仕事モデルを踏襲して、
大手SIer、コンサルファーム(ゼネコン)→下請け→孫請け→(以下略)
という階層構造になっており、どの階層に属しているかで、
年収や福利厚生など待遇や仕事内容等に差があります。

どうしても、
上位階層では、 肯定的な印象 > 否定的な印象
そうでなければ、肯定的な印象 < 否定的な印象
という傾向があるとは思います。

どんな業務が主になるかは説明を受けているかと思いますが、
会社によっては、各自の常駐先へ「人月いくら」でバラ売りされていくので
「社風と社員の人の雰囲気」を味わうのは、研修中と、その後は月曜日の午前中だけ
という場合もあります。

下流工程中心であれば、後藤和彦氏のブログが、参考になるかもしれません。
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/karyu/

http://el.jibun.atmarkit.co.jp/karyu/2008/09/pos …
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/karyu/2008/10/sep …
ご健闘を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事本当にありがとうございます!!
参考になるブログ、早速じっくり拝見したいと思います。

答えになっていないことはないです!!
確かにいろいろ見ていると、やっぱりSEは最悪だという人と
そんなに言われるほどひどくはないという人に分かれましたから。
それぞれということですね。

ブログ、とても興味深い内容でした。教えてくださってありがとうございます!!
ご健闘をの一言で心が温かくなりました。
心からありがとうございます。

お礼日時:2008/11/19 22:53

>>なるほど、とても分かりやすいです。


>>日本の企業はそういう傾向なのですね・・どうしてだろう。

日本の社会は、第2次大戦で連合国に負けましたが、その原因を十分反省せず、基本的には、そのころと同じ精神性を保持しているからだと思います。つまりは、

・先輩・後輩等の上下関係の絶対性とそれによる非論理的な行動

です。

第2次大戦で、優勢だった日本軍が、敗色濃くなった転換点は、ミッドウエー海戦です。この海戦は日米が五分五分どころか、日本のほうが優位ともいえる状況だったのですが、南雲中将の稚拙な指揮によって、航空母艦の赤城、飛龍、加賀、蒼龍の4隻が沈み、多くの優秀なパイロットが亡くなりました。

いろいろ、この時の敗因はあるのですが、先輩(上官)の失敗を隠蔽し、合理的・論理的な作戦変更ができなかった慣習の結果だともいえるように思います。(もちろん生産力の差で、この戦いが勝利だったとしても、いずれにしろ日本は負けていたでしょうが・・)

逆に、日本の発展の基礎になったともいえる日本海海戦では、そんな先輩・後輩の関係ではなく、能力と運の良さで総司令官に選ばれた東郷平八郎により、ロシア・バルチック艦隊をほぼ全滅できました。この大勝利は、白人優位主義を変えさせるきっかけにもなったようです。

最近のTVニュースをみても、名門テニス部のある柳川高校で、先輩の暴行で加害生徒が書類送検ってありましたけど、不条理な学生時代の先輩・後輩関係が戦前のまま続いている結果ではないでしょうか?(逆に社会が学生にそれを押しつけている?)

つまりは、「白いネコも、上が黒といえば黒ネコ」がまかりとおっている結果ではないかと思っています(逆らう奴はパワハラ!)。

なお、女性は、男性に比較して、人間関係では、そういう上下関係よりも対等な関係を優先する傾向があるそうですので、女性が上位の地位につくことが増えれば、この傾向は変わるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前に書いたふとした疑問にまでお返事ありがとうございます!!

なるほど、歴史を交えて教えてもらえるととてもわかりやすいです。
確かにアルバイトをしていて、社員さん達のやり取りを見ていると
上下関係がそのような感じだったように思います。
良い上司との巡りあいも時の運・・みたいなものですね。
丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます!!

お礼日時:2008/11/19 22:42

業界的にアタリ、ハズレが大きいのが現実です。


請負で取れる会社なら、自分たちのプランで進める事が出来、またうまくいかなくても自分たちの責任で仕方がないと納得できる部分もありますが、
派遣や下請け孫請けとなると、上位行程や契約段階ですでにスケジューリングが破綻している場合が少なくなく、
自身に何ら落ち度がなくても長時間労働を強いられる事も少なくありません。

上位の契約を握っている会社の社員、プロパーがあきらかに自分より劣っていて、そこでグダグダになっていても、黙って従うしかない場面も少なくありません。
上位請負会社からのパワーハラスメントなんかもあります。

同じ能力を持った人がいて同じ仕事をしても、立ち位置次第で給料も何もかも変ってきます。

多くのアタリを引く可能性のある会社と、多くのハズレを引く会社では全く苦労は異なります。
そういう業界ですので転職率はかなり高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!
現実的なお返事、とても参考になります。

とてもSEの仕事環境について分かりやすく説明してくださって
本当にありがとうございます。
派遣はなんとなく分かるのですが、自社が下請け孫請けである
判断はどういったものなのでしょうか・・。
内定先が出来るだけハズレでないことを祈ります。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 22:32

おそらくあなたも利用したことがあるかもしれない


大手就活支援サイトでライターをしています。
自分自身IT企業で働いていた経験もあり、SEの友人も結構います。

100社以上のIT企業を訪問し、先輩社員を取材した生の声をお話します
ので信頼していただいて結構です。

まず、SEという仕事の内容は10年前とは全然別物になっています。

SEといえば激務が常識、毎日終電で帰るのが普通、身体を壊したら転職時というのは、10年前は確かに常識でした。けれど今は、SEも
分業化が進んでおり、特に若い女性社員は定時とか7時、納期前でも
9時頃には帰社できる会社が多いようです。休日もきっちり取れる
会社が多いです。

なぜそうなったかというと、システムそのものが巨大になりすぎて
一部の人間の頑張りではどうにもならなくなってきたということと、
せっかく採用した社員が一人前になる前にボロボロ辞めてゆき
会社のスキルも伸びずモチベーションが下がり続けることを
企業も反省したからです。
また、プログラムも一から開発するのではなく、既存のアリモノの
つぎはぎ・組み合わせでだいたいのところが出来てしまうように
なったということもあります。

昔はプログラマーを経て辿り着くSEでしたが、今は逆にろくに
プログラムの組めないSEが増えてきました。

多くの企業が、「うちは教育システムが充実しているので
プログラミング未経験でも半年の研修で初歩的なSEの実務が
できるよう教育します」といっています。技量のほどは別として、
現実にそうやってSEは誕生しているのです。

ただし、上記の話はあくまでも大企業か良心的な企業の話で、
零細や古い考え方の会社だと、いまだにおっしゃるような
待遇の会社もないことはありません。よく見極めてください。

ただ、私の個人的な感覚ですが、SEにとって転職はマイナスに
なりません。腕がいいから転職回数の多いSEも大勢います。
大事なのは、「なにがどれだけ出来るか」というスキルです。

せっかく選んだ会社なのですから、まずはやれるだけやって
出来る限りのスキルを身につけてください。その上で激務すぎる
と思うようならいつでも転職すればよいのです。
また、「この会社にいてもちゃんとしたスキルは身につかない」と
思ったら、すぐに転職すべきでしょう。この職業は若いときの
時間を決して無駄にしてはいけません。取り返しがつかないのです。


これからの時代は、「手に職」です。もちろん社会人になるのですから
どんな会社に就職したって、大変は大変に決まっています。
問題は、この職場のやりかたが自分が納得できるか、自分の将来に夢が持てるか、ということです。

ご活躍をお祈りしていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いお返事ありがとうございます!!
貴重な経験者のご意見本当にありがとうございます。

あまりにも周りが言うので自信といいますか、自分が間違っている
気がして精神が不安定になっていたのかもしれません。
SE職関係の質問を見ていると皆さん口を揃えて「毎日終電、残業」という
回答が多かったので覚悟をしていたとはいえ、ちょっと周りが
言っていたことが正しいのかも・・と思ってしまいました。

私の内定先は大企業ではないので、良心的な企業かどうかということ
がとても気になります。見極め・・といってもむずかしいです。
古い考え・・はちょっと当てはまりそうで少し怖くなってきました。

でもどんな会社でも大変は大変、という言葉はよく聞きます。
あんまり不安がっててはどんな仕事についても駄目ですよね。
SEについて調べれば調べるほど、様々な回答があって混乱しましたが
ご回答を見て、とても納得がいきました。
とても親切に一つ一つ回答をしてくださって本当にありがとうございます。
これで少しは安心して眠ることが出来そうです。
本当に本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/11/19 03:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!