dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はalphaeditというフリーソフトでHPを作ってFFFTPでアップロードしました。
基本的なhtmlは反映されるのですが、フレームを使ったhtmlが真っ白になってしまい、反映されません。
これがフレームを使ったページのソースです↓

<html>
<head>
<title>ホーム</title>
</head>
<frameset rows="70,*">
<frame name="メニュー" src="C:/HP/myHP/menu.html">
<frame name="トップページ" src="C:/HP/myHP/top_page.html">
<noframes>
<body>
<p>このページはフレームを使用しています</p>
</body>
</noframes>
</frameset>
</html>

どうして反映されないのか分かりません。
ちなみにOSはXPです。どなたかお願いします!

A 回答 (2件)

<frame name="メニュー" src="C:/HP/myHP/menu.html">を


<frame name="メニュー" src="menu.html">に変更
<frame name="トップページ" src="C:/HP/myHP/top_page.html">
<frame name="トップページ" src="top_page.html">に変更
これで表示できると思います。
また<body></body>と<p></P>は不要です。
<noframes>このページはフレームを使用しています</noframes>
でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました!本当に感謝です^^

お礼日時:2008/11/24 18:49

frameタグでhtmlのパスを以下のように設定されていますが、


src="C:/HP/myHP/menu.html"
これだと、ローカル(自身のPC上)でしか正しく表示できません。
ここには、アップロード先のパスを設定してください。

もし、フレームとフレーム内に表示してしているHTMLを同じディレクトリに格納しているのであれば、
frameタグ内の"C:/HP/myHP/"の部分を削除すれば、表示できると思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

お礼日時:2008/11/24 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!