アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2日ほど前から、アカヒレを飼いだしました。
水作りを行い飼いだしたのはいいのですが、投げ込み式のフィルター(ロカボーイ)の水流が強いのか、導入した直後、アカヒレたちがエアで生じた水流に負けているように見えました。
これではいけないと思い、エア調節バルブをエアポンプにつないで、エアをかなり絞り様子をみています。
エアポンプのエアを絞ると、落ち着いた様子をみせています。

ここで、質問なのですが
・エアを絞った投げ込み式フィルターではろ過が不十分だと思うのですがどうでしょうか?
・エアを絞らずに、エアレーションしている空気の泡に、板のようなもので水流をさえぎるのはどうでしょうか?
・やはり、投げ込み式フィルターでは、ろ過、水流が不十分でしょうか?
です。
できれば、投げ込み式フィルターを使ってみたいと思いますが、回答のほうよろしくお願いいたします。

●補足
いきさつを記すと、
・1ヶ月ほど前に、金魚をいただいた
・水槽セットを購入したが、ほどなく金魚が☆になった
・その後、このサイトや書籍で金魚、熱帯魚のことを学んだ
・そして改めて、フィッシュレス式で水作りを行い(1ヶ月ほど)、
 亜硝酸が0.3mg程度になったことを確認して、アカヒレを飼いだした
・なお、飼育歴はほとんどありません。
のような具合です。

●飼育している環境
・水槽の大きさ
30cm水槽 約16リットル
・濾過装置
投げ込み式フィルター(GEX ロカボーイ)
活性炭を使わずに、ウールマットに交換しています
・ヒーターの有無・設定温度
ヒータ有り 水温 約24度
・エアレーションの有無
投げ込み式フィルターで行なっています
・水替えの頻度
1週間に1/3程度
・餌やりの頻度
1日に1回程度
・飼育頭数(種類・大きさ・数量等)
アカヒレ(L 成魚)7匹
・水草
人工水草を入れています。

A 回答 (3件)

こんにちは。


私はゴールデンですが、さらに小さいプラケースで飼育しています。

>ろ過が不十分だと思うのですがどうでしょうか?
投げ込みフィルターではろ過不足は当たり前です。酸素の補給が出来フィルターの間をゆっくり水が流れれば多少の生物濾過と物理ろ過が期待できますので、私のプラケースには15匹ほど入れてあります。
生物濾過の不足を補うためにウィローモスを底面3分の1程敷いて有りますのでアカヒレでしたらこれで充分です。

>のようなもので水流をさえぎるのはどうでしょうか?
そんなに強くエアーをバンバン吹き上げると投げ込みフィルターは物理ろ過機となり生物濾過は全く期待できなくなります。
投げ込みフィルターの最適なエアーは出てる泡が数えるくらいゆったりした量です。
今別の30センチ水槽には卵生めだかの稚魚で、アカヒレ程度の大きさのものが50匹位入った水槽が3本あります。これも底面3分の1をウィローモスが敷いて有ります。
投げ込みフィルターは単体で考えるより、ウィローモスやアナカリスを利用することで相当レベルの高い生物濾過が期待できます。

>ヒータ有り 水温 約24度
アカヒレにヒーターは必要ありません。室内のゴールデンアカヒレは現在17℃、普通のアカヒレは戸外で飼育していますので10℃を下回っています。
もちろん水温を下げるときは徐々に馴らしますが、いきなりでは危険です。

アカヒレは観賞魚の中でも最強の魚です。
水草の光合成だけでもコップで飼育できますので、水流を強くしないことと、水温を上げなければフィルターも必要ない思っています。
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

singura様、ご指摘どうもありがとうございます。
投げ込み式フィルターのエア量と水草を利用する生物ろ過については、とても勉強になります。
このあたり、どのようにするか考えてみたいと思います。

また、ヒータについては、ゆくゆくいろいろな熱帯魚飼育をしようと思い設置したのですが、魚種や飼育方法によって器具などを選ぶポイントは押さえていきたいと思います。

ところで、singura様の他の方への回答は、よく参考にさせていただいています。水槽の立ち上げ、水質検査、ろ過など奥が深いものだと感じております。

お礼日時:2008/11/25 23:38

濾過不足かどうかは亜硝酸濃度を測られるのが一番確実ですよ。


ただ、立上げが終了していること、飼育魚が丈夫なアカヒレであること、定期的に水換えされていること、餌やりも適量ですので、今の水流でもちゃんと生物濾過はできていると思います。したがいまして、現状のシステムで問題ないことを前提に少し濾過強化の方法を紹介しておきます。
まず、今お使いのフィルターの濾材(ウール)は、汚れた時に洗って再利用することができず、廃棄することとなります。そのため、折角増えたバクテリアも捨てることとなり、一時的に水質が悪くなる可能性があります。これを避けるため、誤解を受けるかもしれませんが、投げ込み式であれば水作エイトSへの交換を推奨します。
このフィルターの濾材は、汚れたら飼育水で洗って1年以上は再利用ができますので、バクテリアの維持に有効です。交換する際は、今のフィルターとエイトSを2週間くらい平行して使用してから行って下さい。その後、今のフィルターを取り出しますが、その時、飼育水をバケツに取りその中で取り出したフィルターの濾材(ウール)を搾って下さい。そして、しばらく放置すると、汚れが沈殿しますので、その上澄みのところを水槽に戻して下さい。多少汚れが水槽に入っても構いません。
(自分なら、一時茶色く濁りますが、水槽内で直接搾ります)
こうすることで、少しでも良質のバクテリアを戻すことができますので、明らかに水質の回復が早くなります。
(今のフィルターを継続して使う場合も、ウール交換時は同じ操作をされた方が良いです。)
今後、飼育を続けられて、苔が多く発生しだした時は、フィルター目詰まりの他、底砂の汚れが考えられますので、底砂も3ヶ月毎など定期的に汚れを吸い出すようにしてやれば長期的に安定な水槽が維持されると思います。
さらに濾材、底砂の汚れや濾材交換時の水質変化の緩和という意味では、今のフィルターに外掛け(リング濾材改良)かスポンジフィルターをサブとして追加したW濾過がより長期的な水槽の維持の面で最適だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shige219様、アドバイスどうもありがとうございます。

pHと亜硝酸濃度は、水槽立ち上げの際、測定していましたがこれからも継続してみます。
立ち上げだけでなく、その後の経過にも、水質検査は重要だと改めて思います。

また、水作のフィルター、ろ材、Wろ過についても、検討してみます。
No1様も推奨されているように、水作のフィルターはよさそうなので、考えてみたいと思います。

お礼日時:2008/11/26 18:09

> ・エアを絞った投げ込み式フィルターではろ過が不十分だと思うのですがどうでしょうか?


→確かに、濾過ボーイ単体では濾過能力は高くありません。
16リットルタンクならば、下記、水作ニューフラワーDXの場合、吐出しエア量は(真夏の高水温時を除いて)700CC程で十分だと思います
ただ、一般の濾過ボーイだと、アカヒレは丈夫な魚なので飼うことは出来ると思いますが、ベストコンディションでは無いと思います。

> ・エアを絞らずに、エアレーションしている空気の泡に、板のようなもので水流をさえぎるのはどうでしょうか?
→投げ込みフィルター吐出し口の外側に一回り太い、ホースやアクリルパイプを設置する方法が一般的です。
参考例:
http://www.ph-clion.com/product/filter/system/01 …

> ・やはり、投げ込み式フィルターでは、ろ過、水流が不十分でしょうか?
→投げ込みフィルターにも、濾過能力の極めて高い製品があります。
私が使用している2種類をご紹介します。

1・水作ニューフラワーDX
幅が17cmほどある大きな低面積の投げ込みフィルターです。
nah01160様もご希望では、吐出し口に20mm程度のホースやパイプを取り付け、水面下3cm位まで導水管として取り付けるのが良いでしょう。
○底砂利の中に埋めることにより、底面濾過器として機能するため、濾過能力は強力です。
×底床材が、ソイル(泥)系や目の細かい砂は目詰まりするため使用できません。
底床材は「砂利」や「目の荒い砂」です。
http://store15.charm.jp/netlink/rent/chanet/shop …

2・パワーハウス システムフィルター
○外部濾過器に使用されている濾過材により、濾過能力は強力です。
○吐出し口にホースを取り付けることにより、エアによる上昇水流を弱めることが出来ます。
×水槽内が狭くなります。
http://www.ph-clion.com/product/filter/system/in …
http://store15.charm.jp/netlink/rent/chanet/shop …
http://store15.charm.jp/netlink/rent/chanet/shop …
http://store15.charm.jp/netlink/rent/chanet/shop …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
当面、手持ちの器具で飼育が上達できればと思い、いろいろと試しています。
x530様のご回答のほう、とても参考になりました。
フィルター吐出し口のホースの設置とご紹介いただいた投げ込み式フィルターについて、検討してみたいと思います。

お礼日時:2008/11/25 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!