アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、街中には多くのコンビニが存在しています。
フライドチキンの味もコンビニによっては多少違いがありますし、デザートの種類など、各コンビニによって、あるものとないものとがあります。
しかし、どこのコンビニでも主力商品はナショナルブランドが多いため、コンビニ間での製品差別化を図ることは、やはり難しいのでしょうか??

いろいろな意見を聞かせてほしいです。
多くのご回答待っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一般ユーザーです。


やっぱりお弁当、総菜が差別化されてれば充分じゃないでしょうか。
各コンビニで味も違いますし、おにぎりはローソン、お弁当はセブン、ファーストフードはミニストップ、チキンはファミマ。といった具合に。
お弁当買おうと思ったら近くにセブンがあればセブンに行きます。お菓子やジュースやアルコールなら平均販売価格の差別化がなければ一番近い所に行きます。
なので、やっぱりお弁当や総菜に力を入れてくれれば、それに魅かれるお客さんは結構いるんじゃないかと思いますよ。
ハロハロやソフトクリームやチキンを買いにミニストップまでわざわざ遠くても行きますからね。
    • good
    • 0

41歳、元コンビニオーナーです。


今後はPB商品(チェーンのオリジナルの商品)の割合は
高くなっていくと思います。
金融危機等の影響でより安く・より品質の高い商品でないと
売れない傾向は高くなると思います。
PB商品のメリットはNB商品(世間一般で売られている商品)に比べ、
宣伝広告費が掛からない分、同品質の商品に比べ低価格で
販売出来るので、コンビニチェーンも拡販に熱心です。
PB商品に一番積極的になのはセブンイレブンのようです。
値段はNB商品と大差は無いのですが、
ワンランク上の品質を追求しているみたいです。
今後、コンビニ間の製品差別化の傾向は強まると思います。
    • good
    • 0

差別化できる部分とできない部分があるということでしょうね。



やはりドライグロサリーの分野ではナショナルブランドが大部分でしょうし、プライベートブランドがあったとしても品質はそれほど変わらず価格が安いだけというものが多いでしょう。

差別化するとすれば自社開発できる弁当などの総菜類などでしょうね。ヤマザキなどはベーカリーをインストアで焼いて販売したりしていますし。

そもそもコンビニはドミナント戦略のもとで店を固め打ちして商圏のお客さんをどれくらい取り込めるかがポイントだと思いますので、商品戦略より出店戦略がこれまで優先されてきたのではないでしょうか。
とはいえ、もう出店の余地も少なくなってきているので、これからは商品に軸足が置かれることが十分に考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!