アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

携帯電話会社はどの会社もなぜエリアを広げることより電話機自体の性能を上げることを優先されるのでしょうか。確かに都市部ではほぼエリアはカバーされていると思いますが、地方の山間地域ではまだ圏外になるところが多数あると思います。携帯電話の本来の目的であるどこでも電話、メールが出来るようにという会社はないのでしょうか。

A 回答 (5件)

電話機能性向上とエリア拡大を目指す会社と、契約数増加を目指す会社があります。



設備増強や、設備の更新(約6年ほど毎)、さらには突発的な災害復旧に備えて各社とも設備投資枠を設けて毎年更新や増強を続けています。
系列に巨大通信会社があるD社は、毎年7000億程度を計上しています。実際エリアに空いた穴を地道に潰していく工事をしています。
K社は来年度3月期に5800億ほど計上する予定です。
ただ、もう1社のS社は来年度から減らしていき2年後には2500億ですむといいっています。社長は『設備投資は終った』とマスコミに公言しています。
設備投資額には新規基地局の整備ももちろんですが、今使用している機器の交換も必要なのです。

>地方の山間地域ではまだ圏外になるところが多数あると思います
そのような所もありますが、そこに基地局を立てて利用する人が殆どいなければ採算に合いませんね。
それでも社会的責任から、D社、K社は少しずつですが改善していく予算を持っています。
S社は投資額から見て無理でしょう。

それでもエリアマップで使えない地域が残ります。
携帯電話基地局は電波で端末局と結ばれていますが、基地局と基地局は有線で結ばれていることが多いです。さらに基地局設備は電力を必要としますから、電力線が必要ですね。
現在残っている地域をカバーするには、電力を曳き、工事のための道路を整備しなければならないような地域まで踏み込んでいかねばなりません。
これを企業負担だけで設備していくのは無理があります。
今でも有線電話システムを維持するために一律6円の負担を携帯ユーザはしていますが、基地局増設にも負担がでるかも知れませんね。
特に1社はエリア増強は『終った』と認識している状況ですから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

基地局ですが、携帯電話会社共用で使うことはできないのでしょうか。
お互いに強いところ、弱いところがあると思います。 そこで、
みんなで共用(共同出資)すれば、一会社の負担が減り、増強、
更新しやすくなると思います。 そういう事をしながら、全国の
エリアカバー率を100%にしてほしいですね。 そうすれば、
例えば登山の遭難があったときに、捜索がしやすくなるなどの
利点があると思うのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/30 12:59

>利用者が増えてくるのではないかなって思います。



 地方の山間地域の人口が倍にでもならない限り
無理でしょうね

 人口の絶対数が少ないんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者様が仰るとおり、山間地域は人口が少なく売り上げに
繋がる絶対数が少ないです。しかし、都市部は加入者を
取ったり取られたりしますが、山間地域はエリアが入れば、
よそに変わることは少ない為、安定した契約数を確保できる
と思うのですが。 まあ、絶対数が少ないからあんまり
気にされないかもしれないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/30 13:11

現時点ではありません。


イリジウム携帯という通信衛星を利用したのが有りますが、通話料や基本料が非常に高い為、ごく一部の用途以外では全くといって良いほど普及していません。
当の山間部の人出すら一切手を出してませんね。

現在電話会社は全て民営です。
山間部は投資額が都会部に比べて膨大に掛かりますが、それに見合った収入は絶対に見込めません。
ましてや現在携帯で使われている電波は山間部ではアンテナを大量に必要とします(直進性が高い為山等にぶつかったら反射してしまう)
昔のNTTムーバ(山間部の携帯はほぼこれだった)に使われていた800Mhz帯ならいざ知らず、今の電波帯では難しいでしょう。

ただでさえ「通話料の相次ぐ値下げ」で利益が減っているのにさらに利益を減らして自分の首を絞めるようなこと(設備は維持するにも膨大な金が掛かるんです)は「行政の補助金」等でもなければ積極的な対応はしません。
(ユニバーサル料を反対しているのも都会の人ですからね・・・)
そんな事したら株主の猛烈な反発食らって経営陣交代にもなりかねません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私の知っている地域(山間地域)ではその地域の方が
行政(市町村)とD社に地元に基地局設置の要望を出して
認められたこともあります。(負担はD社が行ったと聞いて
います。)そのぐらい山間地域で基地局設置を待っている
方がいるのです。都市部は通じて当たり前なので、圏外で
あることの不便さを感じられることは少ないと思いますが、
山間部の圏外になってしまう地域に住んでいる方は常に
携帯が通じないという不便さを感じられているので、
携帯電話会社の方にはエリア拡大も進めてほしいと思います。

なんか主張を述べただけになった感じになり、申し訳
ございません。

回答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/30 08:01

(1)都会で新機種を出して、1/10が買い換える。


(2)山間部でアンテナを増設してその地域の1/2が購入する。

おそらく(1)の方が儲かると思います。
儲けを優先すると、性能アップによる買い替えを選ぶ事に
なってしまいそうです。

どの通信会社も、儲けを出さないと 山間部には進出できません。
儲けたからといって進出するかは判りませんが。

NTTが国営のままだったら、儲けは関係なく山間部進出した
でしょうが、民間企業は儲けが出ないと悪ですからね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うーん、仰るとおり民間企業である限り儲け(利益)をあげないと
ダメですからね。 でも、山間部でのアンテナ設置でどこでも
繋がるようにすれば、例えば一会社だけでもやってもらえれば、
その地域はその会社のものだけを購入するので長い目で見れば、
山間部や地下街などのアンテナ設置によるエリア拡大をした方が
利益が上がっていくと思うのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 21:08

>携帯電話の本来の目的であるどこでも電話、


>メールが出来るようにという会社はないのでしょうか。

 電話会社も企業です。

 社員は、ボランティアでないので
給料をもらっています。

あなたが、携帯会社の責任者(社長)なら

・利用客の少ない 地方の山間地域に投資
・新機種(電話機自体の性能を上げること?)投入

 どちらに力を入れますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。

回答者様が仰るとおり、電話会社も企業であるから
利益を上げることは当たり前で、少しでも売り上げをあげない
といけないかもしれません。 電話機本体の機能向上して
発売すれば確かに売り上げは上がるかもしれませんが、
ほとんどの方が電話機を持っているので、長い目で見れば
エリア外の場所を圏内にすることによって、その電話会社の
利用者が増えてくるのではないかなって思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!