dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回もよろしくお願いします。

違反をして切符を切られた帰りの話です。
焦っていたのもあり、帰り際発進するときに自分のパニアの幅を考えず発進してしまい前方の白バイの右のケースぶつけてしまいました。

自分のパニアはぼろぼろだったので相当白バイを傷つけたかなと思ったのですが、破損はなく(ケースが金属性だったので)ケース真ん中のシルバーのパイプ?部分が少しすれていました。(あとは当たった形跡はなかったように思いますが詳しくはわかりません)

明日警察から直々に連絡があるのですが、白バイは国のものですし特殊車両なのでやはり高額に請求されますでしょうか?
保険は入っております。
とても不安でいてもたってもいられません・・・
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

これって結構ややこしいことなんです。


自分ひとりで傷をつけるとまず上司に報告。
書類で提出~修理申請~修理となります。
このときに皆で見て判断して、傷のみでまあ~ええかぐらいの傷ならタッチペン程度で補修のみ。
書類も無しで自分たちの判断で適当に処理。
でも、相手がいるとなると結構面倒。
きちんと修理します。
たとえ1000円ほどの傷でも塗装やにて修理か部品交換。
すべて実費で相手に請求します。

このときに、警察内部で「これぐらいなららええやん」と思うことがあればまた違います。
これぐらいの傷なら知り合いがいれば結構お咎めなし。
意外にコネが物を言います。
白バイは県単位の本部警察車両です。
備品は県です。
しかし、所属は隊、部、警察署単位。
これがやっかいです。
所属で判断しますから、白バイ隊員、部隊長、隊長と言ったピラミッド型の指揮系統で、
所属の派遣分遣隊で決めますからそこで判断できないものは上へ上へと意見が上がります。
修理が多くて上に書類を出したくない隊、ではうやむやに。
何時も修理が多いと怒られますからね。

まあ~この質問程度なら実費5万ほどで直ると思いますよ。
「直せ」と判断されたらたとえ傷軽度でも修理されるか取替えされます。
修理は指定のバイク屋から通して塗装屋です。
最初から塗装屋はありません。
新品でも5万ほどですから工賃入れても5万前後でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

専門家の方からのご回答、ありがたく思います。

当ててしまった方の所属の上司によって、どうなるか決ってしまうのですね。
備品も県のものだと隊員の方もおっしゃっていました。

ある程度覚悟して対応していけたらなと思います。

昨夜はあまり寝られず、朝食も喉を通らなかったです。
自分がしてしまったことですので、自業自得です。

親身に話を聞いて頂き感謝しております、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/08 08:19

 白バイ(交通取締用自動二輪車)との物損事故の事後についての不安ということですね。


 当然、警察官が絡んでいる交通事故(物損、人身事故無し)ですので、双方立ち会いのもと現場検証はされていることと思います。

 基本的には法外な請求はありませんし、貴方が入っているという保険が任意保険で、対物補償があるのなら、一般的に支払い交渉は受託保険会社が行うので、貴方に直接交渉が来ることはないはずです。そして補償交渉が解決した場合、貴方の加入している対物保険の免責金額以上は請求されないと思います。
…自賠責保険のみの加入では話が違います。…

  本当に不安なら、保険担当者なり受託保険業者に直接問い合わせることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお返事頂きありがとうございます。

経験者の方からアドバイス頂き嬉しいです。

そうです、白バイとの物損事故の事が不安で質問させていただきました。
事故後、スグに現場検証しました。

基本的に法外な請求はないとあり安心しました。が、基本的でない場合はどのような場合でしょうか??
私が起こした物損事故が基本的であればよいのですが。

私が加入しているのは対人対物無制限の任意保険です。
ただ、自分で支払える金額でしたら保険を使わずに行きたいと思っております。

保険会社には事故後直ぐに連絡しました。
明日、保険会社からも連絡があります。

とりあえず明日からの警察からの連絡によってですよね・・・

本当に不安だったのでご回答頂き心強いです、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/07 18:31

白バイのケースごときがそんなにするわけねーわさ


あなたの保険の免責分(3万くらい?)はオーバーはしないと思うよ
どの道、保険に入っていようが全額自腹じゃね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いお返事ありがとうございます。

心強いご意見感謝します。
免責分で済めばいいのですが不安です・・・
といっても免責はないので自腹で払える金額だと自腹で行こうかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/07 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!