dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岡山県の会陽に興味があります。岩倉寺と安養寺は日程が重複していますがどうしていますか?

A 回答 (2件)

他にも「はだか祭」なら・・・



「金山寺会陽」岡山市 金山寺
 http://www.city.okayama.okayama.jp/museum/saijik …

「はだか祭」意外では・・・

「五大力餅会陽」美作市 顕密寺 2月の第一日曜日
 これは実際に持ってみましたが、私は一歩も歩けませんでした。
 http://www.tamatele.ne.jp/~onotoshi/kenmituzieyo …
    • good
    • 0

車で40分ほどの距離、どちらも真言宗御室派の寺院なので、近隣寺院の応援なども考慮して、あえて同じ日にしているそうです。



岩倉寺の会陽は参加者が安養寺の1/4~1/3くらいですが、県南部からのグループはどちらにも人数を分けて参加しています。
人数が少ない分、岩倉寺の会陽の方が御接待や宝木(しんぎ)に触れる機会も期待できます。

ただし、岩倉寺の会陽は雪があることも珍しくなく(参加者が少ない理由でもある)、観音堂周辺に雪がある方が安全なのですが、雪道の運転に不慣れな方は注意が必要です。

この回答への補足

県南部からのグループというのはドキュメンタリー番組で採り上げられる何度も宝木を獲得している西大寺会陽の常連のグループのことでしょうか?

補足日時:2008/12/15 10:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!