dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度の2月6日(金)から2泊3日で北海道に家族旅行(夫婦+小学2年生1名、2歳1名の計4名)する予定です。
スケジュールは、2月6日 9:00過ぎ 千歳空港着 登別温泉泊
        2月7日 小樽観光、札幌雪まつりライトアップ 札幌            泊
        2月8日 札幌雪まつり   19:00千歳空港発
です。2日目と3日目は良いのでが、1日目について教えてください。
せっかくの支笏湖氷濤まつりの開催期間中ですので、行きたいと思います。また支笏湖に行ったからには日帰り入浴で丸駒温泉の露天風呂にも入りたいなと思っています。
移動はバス等公共交通機関は不便だと思いますので、空港~支笏湖~登別すべてタクシーで考えています。
以上のような予定なのですが、氷濤まつりも十分楽しんで時間的に可能なものでしょうか?それともちょっと欲張りすぎていますでしょうか?
(丸駒温泉まではちょっとむり?)
9時半空港発~約1時間弱~支笏湖10時半頃着 登別は登別の温泉自体を楽しむこと(第一滝本泊)が目的のため地獄谷くらいしか一応観光的なものは考えていないので、15時くらいに到着できればいいかなと思っています。
支笏湖~登別温泉までが1.5時間弱とすれば、支笏湖を13時半くらいに出ればいいのかと。そうなると氷濤まつりと丸駒温泉で正味3時間ということになりますが、氷濤祭りを楽しむのにどれくらい時間を読めばいいのか全くわからなくて。。それともそもそもとして登別温泉行って地獄谷だけ観光というのはもったいないでしょうか?子連れなのでクマ牧場も考えましたが、この季節で値段の割にどうかな?と思いまして予定には入れていません。その辺りも含めて詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
        

A 回答 (6件)

#3です。

返答ありがとうございます。

>小樽の雪あかりの路はどれくらい時間とっておいたほうがいいのでしょうか?

まだ、今回のイベントスケジュールがHPに載っていないようですが、前回を例にすると、運河会場(北一硝子の近く)での、「浮き玉キャンドル」「キャンドルロード」は、17時~21時となっています。

前回↓
http://2008.yukiakarinomichi.org/?cid=18074

今回(開催:2009年2月6日(金)~2月15日(日))↓
http://otaru.yukiakarinomichi.org/

ちなみに、2月7日の「日の入り」は、16時55分(札幌)です。

17時のスタートから1時間30分見て、JR小樽駅へ移動30分(雪道に慣れていないと思うので)、JRで札幌に移動(快速32分、普通50分)

札幌駅に戻るのは、19時30分~20時くらいになってしまいます。

また、小さなお子さんがいるので、この間に夕食が必要となると思います。(小樽または札幌)、よって夕食をとってホテル着は21時と想定します。
(前述の中央バスツアーと時間を比較してみて下さい)

結果として、小樽から戻ってきてから、札幌 大通り会場での雪まつりライトアップを見る時間がなくなります。(子供さんが寝てしまいます)

気になる点は、「登別温泉」と「小樽・札幌」は、新千歳空港から見て、逆方向になります。
(札幌雪まつりと小樽の雪あかりの路をメインにするのであれば、登別温泉に一泊する意味があまりありません。→移動ロスが多い)

もし、宿泊先が変更可能であれば一泊目を「登別温泉」から「小樽(運河沿い)または札幌市内」にすると、余裕のある行程が組めます。
(夜の行動 一泊目:小樽の雪あかりの路、二泊目:札幌雪まつりライトアップ)
(1日目か3日目の日中に支笏湖に寄り道する選択枝も出ます。)

参考になれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねー。アドバイスいただいていろいろなパターンを考えてみましたが、たしかに慣れない雪道で小さい子連れとなると移動時間が思ったよりもとられる可能性が大かなと。。しかし、第一滝本での温泉巡りとバイキングも大きな魅力であり、大変悩ましいところです。
もう少し考えて見ます。いろいろアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/17 19:39

#5です。

返答ありとうございます。

>しかし、第一滝本での温泉巡りとバイキングも大きな魅力であり、大変悩ましいところです。

私的な意見ですが・・・
温泉と金棒時計は大きいですが、バイキングはあまり期待しない方が無難です。
(近郊での他ホテルと比較した経験上)
(朝は、おかゆがあります。→年輩の私は好みですが・・・)

雪まつりシーズンのパック旅行で、セットで組み込まれていたら「やむをえない」選択とはなりますが・・・
    • good
    • 0

 支笏湖の氷濤祭りを見て、丸駒温泉に入ってからでも、滝本館の送迎バスにはよほどの吹雪にでもあわなければ、十分間に合いと思います。


 それにしても、タクシーとはずいぶん豪勢ですね。高額な料金の半分は待ち時間分でしょうね。
 氷濤祭りは文字通り氷が対象ですから、その氷が解けないほどの寒さということで、寒さ対策は十分に。でも、冷え切った体を丸駒温泉で温めるというのもよいですよね。
 氷濤祭りは本当は日没ころからライトアップされた風景が美しいのですけれど・・・・。
 千歳空港から路線バスがほぼ1時間おきに出ています。予約しておけば支笏湖のバス停留所から丸駒までバスの利用が出来るかと思います。
 http://www.rurubu.com/event/detail.asp?ID=11147

参考URL:http://www.bustei.com/s.cgi?2496+2388+1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。氷濤まつりもとても行きたいのですが、皆様の回答をみるとやはり夜のライトアップを見ないと魅力半減のような気がします。登別温泉泊を丸駒温泉泊に変更のプランも考えてみましたが、丸駒温泉から氷濤祭り会場へは、宿の送迎バスもありますが、ライトアップをメインに想定していないみたいで、ちょっと行ってすぐ夕食前に宿に戻ってきてしまうらしいので、駄目だなと思った次第です。

お礼日時:2008/12/13 19:52

はじめまして



>移動はバス等公共交通機関は不便だと思いますので、空港~支笏湖~登別すべてタクシーで考えています。

○ハイヤーを全区間貸し切りした場合の試算。
(タクシーを都度拾う環境にないため)
(時間的にはjimukan35さまの試算どおり)

15時-9時30分=5時間30分(約6時間)

5,300円/時間(小型)×6時間=31,800円+高速代1,050円(苫小牧西~登別東)+支笏湖駐車料(300円?)=33,150円

○第一滝本館「わくわく号」(新千歳空港~登別第一滝本館)

*無料送迎バス(事前予約要)
13時40分、15時40分発

*翌日の札幌駅前までの便もあり

・この金額をかけてまで、日中の支笏湖氷濤まつりは期待しない方が良いと思います。
 (千歳駅前発の路線バスあり)
 (札幌雪まつりと規模が違う)

・もし時間的に余裕がありすぎる場合、他の公共機関を利用して、登別に早く入りマリンパークやクマ牧場の方が小さなお子さんには、想い出が残ると思います。

・気になった点は、「小樽雪あかりの路」と時期が合うのに、日中だけの観光であることです。(もったいない)


【参考】

http://www.eniwa-fuji.com/kankou-noboribetu,touy …

http://www.takimotokan.co.jp/access/index.html

http://www.chuo-bus.co.jp/sightseeing/winter/pri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。マリンパーク教えていただいていろいろ口コミなど調べたら確かに入場料が高いのがネックですが、水族館としてはかなり評判いいみたいですね。子供もとても喜びそうなので今回はアドバイスいただいたとおり、直接、登別に向かってマリンパークなど子供中心の1日目にしたいなと思います。
最初の質問からはずれてしまいますが、小樽の雪あかりの路はどれくらい時間とっておいたほうがいいのでしょうか?予定では、小樽に昼前に着いて、明るいうちの北一ガラスや運河など観光スポットを回って、暗くなってから2時間ほど雪あかりの路を楽しみ、それから札幌へ行って簡単に雪まつりのライトアップを楽しもうかなと思っていました。ものすごく寒いと聞くので、雪まつりのライトアップも子供がそんなに長時間耐えられないだろうと思いまして。小樽雪あかりの路も今回の旅行のメインのひとつですので、決してスルーということではありませんが時間配分的にどんなものでしょうか?

お礼日時:2008/12/13 19:46

[支笏湖氷濤まつり]


小さいです。30分かも?

[丸駒温泉]
行く価値あります。本州から行った人はみんな感激してます。
上の露天はピカピカで絶景です。内湯から近いのであんま寒くありません。
下の露天は有名な露天で、湖のすぐ隣りにあり、階段を歩きますので、温泉で充分暖まってから行くと問題ありません。
(ってか、暖まらずに露天に行く方が問題かも?)

第一滝本は人気がありますが、フツーのキレイなただの温泉なので、丸駒もいっといた方がいいと思います。
登別はおっしゃる通り、地獄谷とクマしかないし。
クマはいいよ~♪

丸駒温泉1時間半で、支笏湖氷濤まつり30分で、2時間強かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。丸駒温泉やはりそんなにいいですかー。そんなに言われてしまうとますます行きたくなってしまいます。けれど下の方の回答でも書いたとおり、今回は見送って次の機会の楽しみにしておいた方が賢明かなと思っています。

お礼日時:2008/12/13 19:34

支笏湖・登別の近隣にある苫小牧市に在住の者です。


大したアドバイスにはならないのかもしれませんが、参考にどうぞ…

支笏湖氷濤まつりについてですが、規模的には小さいものです。
回る時間としては、1時間もあればすることがなくなるかと…。
千歳→支笏湖→丸駒→登別でも多少時間的な余裕は無いかもしれませんが、十分いけると思います。

丸駒の露天はかなり昔に行った覚えがありますが、極寒の寒さの中、裸で歩いていった覚えが…。(笑えましたが
最近の事情がわかっておりませんので、この辺は旅館に聞いて見るのが良いかと思います。
登別に比べてかなり小さい温泉場ですので、秘湯的な感じかなと…。
時間に余裕が無いのならば、登別温泉に絞っても良いかと思います。

その支笏湖氷濤まつりですが、ひとつ注意してほしいことが…。
現地は地元の人間でも時期によっては、かなり寒いと感じる場所です。タイツ類や、ニット帽子+手袋などの完全防寒にて行くことをお勧めいたします。
夜のイルミネーションが幻想的できれいに見えるのですが、時間的に厳しいかもしれませんね。

移動にタクシーについても、タクシーの運ちゃんは喜ぶと思いますが、かなり高額の金額になりそうな気が…。
冬の運転に多少の心得があるのであればレンタカー移動をお勧めいたします。
苫小牧→登別だと峠越えをしなければ、比較的降雪の少ない地域です。
ですが、冬の天候はどうなるかわかりませんので、猛吹雪+アイスバーン(スケートリンク上を走ると思って下さい)の状態などを運転をするのは地元の人間でもかなりきついです。
(地元のおばちゃんはガンガン走っていますが…)
当日の天気の状態を見ながらレンタカーなどの手段も決めてみてはいかがでしょうか?
もしくはタクシーに乗る際に、「こことここ行って、最終的にここに行きたい、1日でいくらにしてくれる?」と交渉するのも手かと…。
千歳空港には、待ちのタクシーは居ますが、支笏湖・丸駒などには待ちのタクシーは皆無です。(呼べば30分~1時間程度で来ますが)

乱文にてズラズラと書き込みしてしまいましたが、参考にどうぞ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。冬の運転はあまり経験がないのでちょっとこの時期のレンタカーは考えていません。時間的には大丈夫なのですねー。けどたしかにタクシー代は馬鹿にならないですね。最初今回の旅行をパックツアーで考えていたのですが、飛行機が株主優待で十分空きがありましたので、急遽個人で全て手配したら家族4人で計8万弱も安くなりまして、その浮いた分で欲張って&効率的に回るためにタクシーも良いかなと考えた次第です。けれどたしかにもったいないなとは思いもします。次の機会に洞爺湖やニセコなど行きたいなと思っていますので、その時まで丸駒温泉は楽しみに取っておくのがいいかもしれませんね。

お礼日時:2008/12/13 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!