dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・先日、自動車同士の事故で被害にあいました。信号のない交差点で、相手は一旦停止を無視して、徐行中の私の車にぶつかりました。幸いにも両方とも怪我はなく、人身扱いにはならなかったのですが、相手(加害者)は、任意保険に加入していませんでした。
相手の車は年式も古く、フロントを大破したため廃車予定であり、私の車は約70万の修理費用が発生しました。加害者の保険がないため、当事者間で話し合いをもって決着させようと、加害者に費用請求を相談したのですが、全く話し合いに応じなく、終いには弁護士を立てて委任状まで送付してきました。
やむなく民事で法廷で争うところまで覚悟はしたのですが、保険屋に相談したところ、私の加入している車両保険と対物を使って、とりあえず修理代を払い、修理屋から車を返してもらったほうが良いとアドバイスがありました(当然、保険等級が下がります)。私も日常で車を使用するため、早く返して欲しく、長期間にわたって法廷闘争をするなら、保険屋にお願いをした方が良いのではないかと考え始めました。
この場合、保険屋は過失割合を加害者の弁護士と話し合い、その修理費用の請求を最終的に加害者へ行うとのこと。
よくよく考えると、加害者は過失割合が大きいため、過失分の修理費用の他、多額の弁護士費用を払うことになり、どう考えても、当初の請求額よりも多くの支払いが発生することになると思います。
私の保険等級を下げることも決して得ではないため、どうにか当事者間で話をしたいと思うのですが、加害者は「弁護士を通じて話してくれ」と全く話し合いに応じません。
以上のようなケースの場合、円満な解決方法はどのように進めていったらよいのでしょうか。
私は相手のことも気遣って多少の鞭打ちの症状は我慢して人身事故にしていないのですが、全く誠意のない加害者の対応に憤りを感じています。
何か保険屋が最もうまく儲けているような気もして釈然としません。
何か良いアドバイスをいただけないでしょうか。
要領を得ていない質問で大変に申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

あなたの任意保険に弁護士費用特約はついていませんか?もしついていたらあなたも交渉を弁護士に依頼されたらいいと思います。

保険会社によりますが、恐らく弁護士費用のみの使用でしたら保険料は変わらないと思います。

ついていなくて、保険を使いたくないというのであれば、あなたが相手の弁護士と交渉をしていくことになりますね。それができるかどうかです。弁護士はプロです。そしてたとえば和解できたとして、相手が必ず払ってくれる保証は??誠意のない方がきちんと払ってくれるでしょうか。

保険の等級が下がって上がる保険料と、ご自身ですべて交渉した場合の精神的、経済的、時間的負担を比べてみてください。保険会社に任せてしまえば、あとは放っておけばいいんです。車両保険もおつけならなおさらです。保険会社がいったんあなたの修理費用を全部立て替えた後は、相手方への請求も保険会社が全部やってくれます。

保険会社がうまく儲けているというか、こういう時のためにちゃんとお金を払って保険に入ってらっしゃるのではないですか??使わない方が損じゃないですか?一時停止を無視してぶつけた揚句に無保険なんて非常識な人に構うなんて時間の無駄だと私は思います。
大変ですけど、早く解決するといいですね。
    • good
    • 0

文面を全部読ませてもらいましたが、なんか???な文面ですね。


上のほうでは
>幸いにも両方とも怪我はなく、人身扱いにはならなかったのですが、
と書いてあるのに、下のほうでは
>私は相手のことも気遣って多少の鞭打ちの症状は我慢して人身事故にしていないのですが、
と書いてありますね。

鞭打ちの症状が出ているなら、ケガをしているじゃないですか。
人身事故扱いにしなかったのは、たいへん大きなミスだったと思います。
この症状が悪化したらどうします?
後になってから「(加害者)のせいでこうなったのだから、治療費+慰謝料を払え」と言っても、相手は「事故当時に、そんな話は聞いていないし、あの事故は物損事故として処理されているんだから、私に責任はない」と跳ね返されますよ。
それに、話がこじれて裁判になったところでも、事故当時に物損として処理されているという事実がある以上、因果関係を主張する場合にも著しく不利になります。
事故後に病院へ行かれたのかどうかは知りませんが、病院すら行っていなかったら、なおさら不利になることでしょう。
世の中には、どこも痛くないのに「痛い痛い」と言い張って多額の金を得ようとする輩もおりますが、現実に鞭打ちの症状が出ているなら、きちんと人身事故にすべきです。
相手のことなど考える必要はありません。

事故というのは、やられ損になることが多いです。
それに加えて、相手の態度(任意保険には入っておらず、事故後は弁護士に丸投げ)を見たら、円満な解決方法など「ない」と考えたほうがよいです。
保険屋が儲けているようで釈然としないのでしたら、自分で全部やるしかありませんね。
法律関係の知識をどの程度お持ちなのかは知りませんが、裁判も実際にやってみるといい経験になりますよ。
図書館や書店で、法律関係の本と交通事故関係の本でも探して熟読すれば、こんな場所で相談を持ちかけなくても、自分にとって少しでも得策となる解決方法が見つかると思います。
それと同時に、保険屋のアドバイスが正しかったのかどうか、鞭打ちの症状が出ているのに物損事故で処理したのが正しかったのかどうかも、わかると思います。
事故にあわれてしまったことはお気の毒ですが、少しでも質問者様にプラスとなる方向で解決できるとよいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!