アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンデンサマイクの感度を上げる方法について質問させていただきます.

コンデンサマイクからの信号をパワーアンプ(NJM 386BD)を通して増幅させ,スピーカに流しているのですが,マイクに口を近づけなければ声を拾う事ができません.
5~10センチぐらい離した所からの音(音声や手を叩いた時の音など)を拾えるようにするには,どうしたらいいでしょうか?

回路は,下のPDFの5-11ページの推奨回路例を参考にして,コンデンサマイクにも電源を与えて繋いでいます.


http://akizukidenshi.com/pdf/jrc/njm386b.pdf


どうか,よろしくお願いします.

A 回答 (2件)

PDFの推奨回路(5-11)だと、電圧増幅率が20倍にしかなりません。

図5-10の右側の回路のように、1pin-8pin間に10μFの電解コンデンサを入れると、電圧増幅率が200倍(46dB)にアップします(コンデンサの極性は、1pin側が+、8pin側が-になるようにしてください)。

もっと音を大きくしたいときは、参考URLの回路図ように、8pinをオープンにしたまま、1pinと2pin(GND)間に100μFの電解コンデンサ(極性注意)と抵抗Rfを直列に入れて、Rf の値を 3.3Ω にすると電圧増幅率が 5000倍 にアップします。Rf のところを 100Ω の可変抵抗(ボリューム)にすれば、電圧増幅率を160倍(44dB)~5000倍(74dB)まで連続的に変えられます。

参考URL:http://www.intio.or.jp/jf10zl/LM386.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.

上記の回路を参考にして5000倍の回路にしたところ音が大きくなる(PCから音楽を再生し,出力してみました)ことが確認できました.
ただ,コンデンサマイクをつなぐと,ピーという異音がずっとしてしまうので,しっかりとしたノイズ対策も必要になってくる事が分かりました.

やはり,無指向性のコンデンサマイク1つで,遠くの音を拾うには,難しいんでしょうか?

お礼日時:2008/12/19 02:13

>ピーという異音がずっとしてしまう


それはハウリング(スピーカの音をマイクで拾って発振する現象)ではないですか? マイクとスピーカの距離をうんと離せばピー音は治まると思います。ここ(http://www.intio.or.jp/jf10zl/LM386.htm)の Rf の値を 33Ω でなくもっと大きく(100Ωなどに)すれば、ピー音はなくなると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!