アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の稲作農家は儲からないと聞きますが、それはなぜでしょうか??

仲介業者が入るからでしょうか?
政府の政策などの構造からくるものでしょうか?

農業のことはよくわからないのですが、お米が高いと言われているのに、農家が儲からないのはなぜかと思いました。

知っている方がいたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

作付面積が多く大量に生産されていますが1軒当たりの面積が狭い零細農家が多いため収入が確保できません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに1軒あたりの面積が狭ければ収入は少ないですね。
すばやいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 19:40

まあ、儲からないけど、倒産するほどでは無いので


一般業界から見れば、優遇業界でしょうね。
(本当に損をするのなら、倒産している所が多数出ていますねw)

小規模な土地に、高価な農機具・農薬などを惜しみも無く投入し
それで黒字になれるワケがありません。

将来設計も無く、農協の言いなりで動いている限り
永遠に儲かる事は無いでしょうね。
(儲かる所にはダニが食いつくが、それを排除出来なければ、儲けは減り続けます)
    • good
    • 1

> お米が高いと言われているのに、農家が儲からないのはなぜかと思いました。



外国産の米の方が安いと言う意味では、米は高いですね。
でもこの所ずーっと、日本の米の価格は下がり続けています。
米一俵(60Kg)の価格は、昭和61年に18,668円だったのが、平成15年は13,748円で、その後も下がっています。

以前は政策的に高めの米価が維持されていましたが、それでも米作農家が儲かると言うほどではありませんでした。(理由は、ほぼANo.1さんの仰るとおりです。)

その後、米の流通自由化政策になって以来、米が"大幅に安く"なっていますから、米作農家は"儲からない"どころではありません。
苦しいです。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高いというのは、外国産と比べてなのですね。
米の流通自由化政策では、米が安くなっているのですか??
なんとなく収入が増えるような気がしていました。
わかりやすいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!