dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今中3です。
願書を書く時期になったのですが、下書き後に何で本書きすればいいか分かりません。
担任は「下書きの上からペンで書いて後から下書きを消せ」と言ってるんですがボールペンはにじむのでダメとのことでした。

しかし、書くものといってもいいものが浮かびません……
分かる方はぜひご回答ください!!

A 回答 (3件)

現役の高校教員です。


たくさんの願書を見ていますが、多くの子は水性インクのペン(ボールペンとおなじようなもの)で書いてきます。ボールペンでも私は問題ないと思いますが、インクの固まりが出きやすいので頻繁に先を拭くようにするといいですね。下書きも薄く書けば仕上がりもきれいになると思います。
ただ、正直なところペンで書いてあれば特に気にしないで処理しちゃいます。ペンの種類よりも丁寧に書くことに気を付けてくださいね。
願書はペン書きでも、他の志望理由書等の書類を鉛筆で書いてきてしまい受付の片隅で清書している受験生もいますから、あまり神経質にならないでいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
どうやらボールペンで書いてる友達も多いみたいで、少しずつ消しながら書いているとのことでした。
自分もボールペンの種類を考えて書いていきたいと思います。

お礼日時:2008/12/19 14:46

今週子供も書いておりました。



やはり鉛筆書きの上から書くように指導があったそうで
、ペン書きの上から消しゴムをかけたらやはり汚くなり
予備の願書に書くはめになりました。

サインペン2種(水性顔料系)と極細の筆ペンの3つを用意しましたが、子供は筆ペンが書きやすいと言っていました。

願書をコピーして太さやペン先の引っ掛かりなどを試し書きして
から書かれると良いと思います。

美しい字でないとダメって訳じゃないので、丁寧に落ち着いて
書いてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にします!!

お礼日時:2008/12/19 14:47

願書をコピーして、そこに下書きをし、それを見ながらボールペンで願書に本書きするのが普通かと



>「下書きの上からペンで書いて後から下書きを消せ」
どんな書き方をしても、後から下書きを消したら汚くなるのでやめた方がいいと思います。

この回答への補足

先に学校でコピったものに下書きして練習しました。
その後に本書きというわけなんです…

補足日時:2008/12/19 14:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています