dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EOSB900で曲を作り、スピーカーで聞いてみると、空間や奥行きが感じられて、満足がいきます。しかしEOSとパソコンをラインで繋げて、MSPに録音してスピーカーで聞いてみると、音が平板になります。MSPのエフェクターを使っても無理です。どうしたら改善されるでしょうか。

一つの方法として、
ビデオカメラ(sony DCR65E)を使って、映像というより音楽を録音して聞くと、いい感じですので、それをファイル変換してMSPのオーディオトラックに取り込むことはできるでしょうか。可能なら、必要なフリーソフト、方法などがあったら、教えて欲しいのですが。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

これは原因を挙げ出すと、いろいろなことが考えられるので、なかなか難しい問題です。

私も素人録音屋ですが、決定的なことは言いづらいです。

質問文を読んだ限りでは、「MSPに録音してスピーカーで聞いてみると」という点で、PC側の再生能力の問題があるかな? という気がします。
どういうスピーカをお使いかがわかりませんが、ある程度の性能のスピーカでないと、奥行きが再現できないという面はあります。
また、特にオーディオインターフェースは使っておられないのかな? と想像しますが、もしPCに標準で付いているLine IN/OUT端子を使っての録音/再生をされているとしたら、これらのPC標準の録音/再生回路は、それほど質の良い物ではないケースが多いので、録音時と再生時に音質がスポイルされてしまい、奥行きや表現が平坦化してしまう…という例も多いです。

ビデオカメラのDCR65Eという機種の仕様がわからなかったのですが、この機種には音声のLine OUT端子は付いてますか? Line OUT端子があるなら、変換ケーブル等は必要かもしれませんが、PCに取り込むことは出来ますね。
それで取り込んだ結果、また再生音が平坦になるようだったら、PCの再生環境の見直し(オーディオインターフェースの導入とか、スピーカのグレードアップするとか)をしないとダメかもしれません。金のかかる話ばかりで申し訳ないですが(^^ゞ

また、そういう方法でなく手っ取り早く…ということなら、ビデオからPCに音声付き動画を一旦取り込み、動画から音声だけを分離するという方法もありますが、ちょっとビデオカメラの仕様がわからないので、具体的なソフト名が挙げられませんが…例えばこういうのならできるかな? と思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se185896. …

あくまで御参考ということで(^^ゞ

この回答への補足

ありがとうございました。
「PC標準の録音/再生回路は、それほど質の良い物ではないケースが多いので、録音時と再生時に音質がスポイルされてしまい、奥行きや表現が平坦化してしまう…という例も多いです」
これが考えられる原因ですね。
スピーカー自体には問題ないので。
オーディオインターフェースはないので、やはり、ビデオカメラから取りこむことにします。

フリーソフト、さっそくダウンロードします。
正月にもかかわらずすぐにご解答していただき、ありがとうございました。

補足日時:2009/01/01 22:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!