dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

90度以下の鋭角について、定規とコンパスのみを用いて3等分する方法
がわかる方、お手数ですが教えてください。2等分は出来るんですが・・・。
中学生の子に聞かれたんですが、家族みんなで考えてもわかりませんでした。
中学生の子にもわかる程度のレベルで解答お願いします。

A 回答 (6件)

いま私の隣に、現役の高校数学教師がいるんですが、彼女いわく



「それは不可能」

だそうです。私は文学部なんでサッパリわかりませんが(?_?)
詳細な説明が必要でしたら、聞いてみますんで、補足に書いてくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数学科出身の友人に聞いても同じ回答でした(汗)

お礼日時:2003/02/02 14:27

実は、各の3等分は一般に不可能であることが証明されています。


中学生どころか、大学生にも非常に難しい問題です。
以下のURLにある説明や書籍(ブルーバックス)を参照ください。

参考URL:http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon3/no136/3 …
    • good
    • 0

「引けない」も「引ける」もあったのですが、引けるほうが参考URLで引けないほうがすぐ下のURLです。

(下のURLの反論が参考URLという感じなので逆にすべきだったかと思うのですが)

http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon3/no136/3 …

参考URL:http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/tuika/tuika1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
引けるという参考URLをもうひとつ発見しました。http://www.nn.iij4u.or.jp/~hsat/misc/math/trisec …

お礼日時:2003/02/02 14:29

#1にもあるとおり不可能です。


これはギリシアの昔からある有名な問題ですが、
近代になって、天才数学者ガロアが「群論」という
コムズカシイ理論を開発し、
それによって不可能であることが証明されました。
ではその群論とはどういうものか、となると、
すみませんがこのスペースで説明するのは不可能です。
大学数学レベルです。
一般の方にわかりやすく説明するのはほとんど無理だと思います。

特殊な角度ならば可能です。たとえば90度とか45度とか。
しかし、60度を3等分して20度を作れ、となるとできないのです。
    • good
    • 0

任意の角を,いわゆる作図ルール(定規とコンパスのみ使う)で


三等分するのは不可能なことが知られています.
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=449643
をご覧下さい.
    • good
    • 0

∠ABCを3等分するとして…



ABとBCにコンパスで印を付けて
その印を結んで直線を引き(AC)、
そのACの長さを定規で測って三等分して
それぞれをBと結ぶ…
長さを測るのは反則ですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはちょっと反則ですよね・・・
でも回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2003/02/02 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!