dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしの方に質問です。
食器を買う時は一人分を買いますか?
それとも、来客者のため、
またはいつか一人暮らしでなくなる時のために、
何人分か買いますか?

A 回答 (5件)

一人分ではない事の方が多い。


二人分か三人分買います。
人分と言うよりも、気に入った物を買うので、
破損した時の事を考えて、
その時に同じものが売っていない可能性があるので、
その予備で、これは計画的。
あと、私は青色の物を好むので、この色の物を買うのですが、
おそろいで、色違いの物をそろえたくなるような時もあるので、
いらないのに、2つ、3つと一緒に買ったりします。
これは、衝動買い。

来客とか、いつか一人暮らしでなくなる、と言った、
私ではない他の人のためと言った考えでは買いません。
他の人のは、パーティなどして余った時の、
紙コップ、紙皿、割り箸で十分じゃないかしら。
    • good
    • 0

20代、一人暮らしです



カレー皿一つ
大皿二つ
小皿三つ
ヨーグルト用皿一つ

一人暮らし用に買いましたが、もう一人二人くらいになら対処できます
部屋が狭いので食べる場所が無いですけどw
    • good
    • 0

ラーメンどんぶり一つと茶碗2個お皿4枚お椀に個


あとフォークとスプーンお箸適当
ラーメンどんぶりは必須アイテムですよ
アイスベールの代わりから何高んたと使い道があります
最初は最低限必要なもの用意してぼちぼち増やせば良いです
    • good
    • 0

私は2枚づつにしてます。

私の場合は、一人暮らしの家の広さ的に来客者(宿泊・食事)は1人くらいなので、一応そのときはちゃんと出来てよいかな、と。
一人暮らしだと食器は明日の分の保存なんかになにかと使うし、2枚でも邪魔ではないです。
    • good
    • 0

コップなどは、一応、ツインで買いましたが。

食器は、自分のだけです。
というより、今の交友関係等から判断してみてください。
お友達と外で会うより、お友達のお宅などで会うことが多いならば、それに備えればいいです。

来客といって、セールスマンなどが毎月誰か来るわけじゃないし、万が一、質問者さんが呼ぶことになれば(契約などで)、その時に100金(笑)などでコップ買えばいいし。とはいえ、私は、家でいらなくなったコーヒーセットをそのまま置いておきました。
お友達を呼ぶ時は「家に食器がないからよろしく!」と言うと、皆、紙コップなど準備してきてくれました。

ちなみに一人暮らしでなくなる際は、一人暮らしの食器は処分しました。処分しやすい程度でしか置いてなかったし。
どれだけの規模の一人暮らしか。
自炊するのか、一応、結婚相手が見つかるまでなのか、結婚したらそこで住むのか、お金貯まったら、別のアパートやマンションに移りたい!という希望があるのか、などなどで食器の揃え方も違います。

一般に、今春大学などで一人暮らし、社会人になるため一人暮らしならば、最初から買い揃えるのではなく、その都度様子を見ながらのほうが無難です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事