dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交際している彼が変わった人なのですが、人なので普通ですが、考えがある間隔ごとに変化しているみたいです。
はじめは人に恋愛感情をもったことがないといっていたのですが、最近はペットへの愛情と同じだと思うようになったみたいです。
どういうことかというと、彼女は子犬のようでかわいいから好き、というのではなく子犬(擬人化ver)だから好きというように人としてどうこうではなく自分の家猫をかわいがるようなそんな感覚らしいです。私は話すことのできるペットとしてみられてるみたいです。
私はうまれてこのかたペットを飼ったことがないのでその感覚が想像でしかわからないんですが、それもある種の恋愛感情なのではないのかなぁと思うのですが似て?非なるものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

 変な人でも変な考えでもないですよ。

そもそも人間は、流動的な動物で脳も感覚も変化して当然なのですから。
 で、恋愛感情ではありません。全く非なるもので似ているものでもないのです。彼が言っているのは動物愛です。
 お二人とも混同しているのです。愛情と恋愛感情を。彼が monkoro さんを話せるペットと思っているなら全く失礼な話で怒るべき事態ですよ。
 恋愛感情(特別に他の誰よりも好きで大事に思う)を持つ者同士で育んでいくのが愛情(認め合い、許し合い、協力し合い、尊重し尊敬する)。片方がペットのようにしか思えない、扱えないのなら、愛情を育むなんてできないですよ。
    • good
    • 1

少し変わった方ですね。


あくまでペットは、人間が情を傾ける言うことの利くペット(言語はできなく、表現はあくまで接触のみ)。
擬人化バージョンとして好きという事は、あなたは彼の中では言う事の利く賢いペットという事です。
私が思うに、彼が持っている感情は、あくまでペットへの情の延長線上であり、恋愛感情とは非なるものに感じます。
あなたがこのままでいいのなら、このまま彼のペットのまま付き合っていくのもいいとは思いますが・・・。
    • good
    • 0

彼はオタクさんですか?


ペットと恋人は違いますよ。
擬人化とかはアニメの影響ですか?ならそれも一つのプレイだと思ってあなだがよいと思えばいいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!