プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

32週に1300gで生まれた娘が生後18日で他界しました。
原因は動脈管開存症の治療中に腹膜炎を起こし腸管が壊死したためでした。
動脈管開存症の治療は薬で治らなければ手術になるが、手術もリスクは高くないという説明を受けていたので、なぜ死ななければならなかったのか納得できません。
深夜0時 腹部膨満を確認。呼吸器装着。
動脈管開存症の治療として投与したインダシンの副作用とみられ投与中止。
朝方7時 消化管穿孔に気づき救急病院へ搬送。
腸管はすべて壊死し多臓器不全、脳内にも出血がみられました。
今更なのはわかっていますが、もし異常とわかった0時の時点で搬送していれば助かったのではないかと考えてしまいます。
なぜ朝方まで様子をみたのか私にはわかりません。
みなさんはどう思われますか?

A 回答 (7件)

 同じ幼い娘を持つ父親として質問者様のお気持ちをお察しします。



 最終的に病院側から納得のいく回答が得られなければ、他の方々が回答されていますように弁護士さんに相談して証拠保全を行い、場合によっては訴訟ということになるのでしょう。しかし、お子さんに何が起こったのかということとそれに対して病院がどのように対応したのか、そしてその対応が適切なものだったのかということを質問者様は知りたいのであって、訴訟を起こしたり慰謝料を貰うことが目的ではないのだと思います。

 ですから、まずは主治医の先生に時間をとってもらって、もう一度そのときの状況を説明してもらう機会をもつのが良いと思います。その場で質問者様の思っていることを主治医の先生にストレートにぶつけてみたら如何ですか。誠意のある先生であれば普通はきちんと疑問に答えてくれる筈です。そうすることでお子さんの命が戻ってくるわけではありませんが、少なくとも質問者様の納得いかないという気持ちが幾分か和らぐかもしれません。

 弁護士さんに相談したり云々といったことはその後でも良いと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>訴訟を起こしたり慰謝料を貰うことが目的ではない
全くその通りです。
NICUに入院していて電話で報告はあったものの、搬送先で我が子に会った時には手遅れな状態だったから
知りたいんです。
何が起こっていたのか。
でも先生をたずねる前に、みなさんの意見を聞いておきたかったので
質問させて頂きました。
先生に会って話を聞き、言いたいことを言えば気持ちも落ち着くと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 10:41

 お礼を読ませていただき、御質問の意図を理解しました。


 
 今度は医師として回答しますが、私も他の回答者の方々と同様、お子さんの治療経過から医療過誤の可能性は低いのではないかと思いました。
    • good
    • 0

私も医療過誤があったとは思えないのですが、


本当にどうしようもなかったのかを知りたいと思うので、
訴訟を起こすか、起こさないかは別にして
弁護士に依頼し、まずは状況説明を一緒に聞いてもらいます。
その上で、なにかミスがあるようなら
証拠保全を依頼します。

どの医者が診ても0時の時点で、緊急搬送を行うのに、
その時の医者だけが搬送しなかったのであれば、
医療過誤が問えるかもしれません。

これからの人生を前向きに生きる為に疑問点は
なくしておくほうが良いと思います。
お子さんの冥福をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これからの人生を前向きに生きる為に疑問点は
なくしておくほうが良いと思います。

本当に仕方なかったのか、先生はどう思っているのか。
疑問に思うことを聞いてこようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 11:11

「搬送の遅れ」が標準的医療水準より劣る判断により発生し、被害を被っていれば過誤になると思います。


しかし、この状況だけではそれが分かりません。
よって主治医と相談して、疑わしければ弁護士さんに相談するか、弁護士に相談してから医者と相談しても良いと思います。
残念な結果の中を申し上げるのは辛いのですが、上記には当てはまらない予感がします。無責任な予感で済みません。
未熟児でNICUに入っておられて、看護師も十分観察の元、0時に急変して挿管、レントゲンなども行い・・・。どれだけの異常を認識し、或いは見落としていたのか。どの時点でその病院の範囲を超えた状態であり、認識すべきサインが有ったのか。
かつ、結果広範囲の消化管壊死や脳出血。
上記2項目を指摘できるか怪しく思ったからです。
私自身としては後者の「助からなかった者は責任が軽い」はどうも納得できませんが、前者の「本当に仕方なかったのか」にはいつも厳しく問う様にしています。No1さんの仰るとおり、そのときそのときの最善を提供するのが医療です。答えが分かっていたら0時の時点で搬送していたでしょう。たぶん担当の医者も思い起こしながらそんな事を考えて居るのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は素人だし当事者なので判断できないと思い質問させて頂きました。
専門家の方からみて医療過誤には当たりそうもないのなら、やはり仕方のないことだったのだろうと思います。
>担当の医者も思い起こしながらそんな事を考えて居るのでは無いでしょうか。

そうあって欲しいです。
娘の死を無駄にしないためにも、思い起こし、考えて、これからの医療に繋げてもらいたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 11:05

私は医療には素人のため、この内容から、医療過誤かどうかは分かりません。



ただ、注意点として・・・。

もし、疑わしいと思ったら、医療機関に対して、決してクレームをつけてはなりません。ほとんどの証拠となる資料は、相手方の手元にあります。
これは、と思われると、資料を改ざんされてしまうからです。

もし、4~50万円程度をムダにする覚悟があれば、弁護士に相談して、証拠保全という手続きをとります。
裁判に先だって、相手が証拠を隠滅する恐れがある場合に、裁判所側がいきなり証拠書類を抑えてしまうというものです。
もちろん、相手にとっては「寝耳に水」の状態でなくてはなりません。
おさえるのは、カルテや看護記録その他一切の書類ですが、強制力はなく、相手は提出を拒否することもできます。

しかし、いざ裁判となった場合は、相手が拒否するということは、何か不利益を隠したものとみなされ、裁判所での心象は、こちら側に有利となります。

カルテは、専門用語だったり、略していたり、読み取れない場合が多く、素人が見てもよくわからない場合が多いのです。
が、看護記録は、何人かの看護師によって書かれているために改ざんされにくく、しかも、素人にもわかりやすいものが多いです。

そのようにして資料を入手したうえで、専門家の意見を仰がれてはいかがでしょうか。

証拠保全を行ったからと言って、必ずしも裁判を起こす必要はありません。入手した資料をもとに、判断できます。

証拠保全を行わなくても、カルテの開示請求はできます。
しかし、カルテはわかりにくく、改ざんの恐れがあります。

いずれにしても、騒がず、静かに、必要なことだけを素早く行うのがコツです。先方と話をする場合は、「いつ、誰と、どんな」会話をしたか、克明にメモし、できれば二人以上で会われることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
みなさんの回答を読ませて頂いて、今回のことは仕方なかったと思えてきました。
でももし訴訟するようなことがあれば参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 10:31

>みなさんはどう思われますか?



これだけの説明では医療過誤の可能性はかなり低いとしか言いようが無いです・・・・・


お子さんを亡くされた気持ちは、その立場にない私には到底理解出来ない物ですが、私から言える事は残された家族の為にも「誰かを恨んで生きる」事だけはなさらないようにお願いします。

それは自分ばかりか周りの家族、周りの人間及び関係者、誰一人として幸せになる者など居ないからです。

どれほど科学が発達しようが、人は万能では無いのです。
それは質問者さんもそうですし、治療をされた医師も同じです。
医療行為なので技術云々は有ったかもしれないですが、その医師も「お子さんを助けたい!」と思っていたはずです。

こんなありきたりの正論は何の役にも立たないかもしれませんが、もう少し気持ちが落ち着きましたら、もう一度考えて見て下さい。

駄文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お言葉ですが「誰かを恨んで生きる」などとは思っておりません。
今更なのはわかっていると書いたのは、誰かを恨んでもどうしようもないとわかっているからです。
でも訴訟など起こされる方は皆、相手を恨んでおられるのでしょうか?
間違いがあったのなら正してほしい。そのままうやむやにしないで欲しい。
そう思ってのことだと思うのですが。
私は当事者なので一般的な判断はできないと思って質問させて頂きました。
>こんなありきたりの正論
それが聞きたかったんです、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 10:26

医療というのは(特に急を要するものでは)、その瞬間や状況に応じて、最善と思われる治療をおこなうものです。


あとからみて、結果論としてあそこでこうしていればもっと良かった、死なずにすんだ、ということは簡単です。
医療水準に照らし合わせてみて、搬送しなければならない状態だと認知できたのか、そう判断できなくてもしかたなかったのか。
そこが問題です。

で、こういう問題はデリケートで、これだけの文章を読んだ部外者では、なにも本質を語ることはできません。
ぜひ、医療問題に詳しい弁護士に早く相談することをお勧めします。
納得いかないのであれば、なおさらです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>医療水準に照らし合わせてみて、搬送しなければならない状態だと認知できたのか、そう判断できなくてもしかたなかったのか

私もそこが問題だと思ったんです。
素人で医療水準なんてわからないから、先生の判断を信じて後者の『判断できなくても仕方なかった』と思うしかないんだろうか。

私は弁護士さんにお願いしてまで訴訟などする気はありません。
でも一般的に訴訟すべき医療過誤にあたるのなら黙ってはいられないと思ったので質問させて頂きました。

お礼日時:2009/01/14 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!