
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
elekichiです、再回答させて頂きます。
ご質問の通り、屋外のアンテナとテレビのアンテナ端子の中間に取り付けます。
基本は、ブースター本体をアンテナのポールに取り付けて、電源部を室内に置いて、其の端子からテレビのアンテナ端子に接続します。
此れは、ケーブル(同軸ケーブルと言う)の損失分だけ、信号とノイズの比(S.N比とかC.N比と言うものですが)を上げる為ですが、御自分で取り付けが難しい場合は電気屋さんに頼むしか有りません。
説明書に取り付け方が書いて有りますから御自分でも出来ます、屋根に上がってと言うのは難しければ、室内に両方を置いて、ケーブルで接続しても効果は多少下がりますが、確実に受信レベルは改善されます。
又、この機種で無くても構いません、家電量販店で「地デジ用ブースター」が欲しいと言えば同程度の物が入手出来ます。
No.4
- 回答日時:
elekichiです、再回答させて頂きます。
テレビで調べていただいた60は恐らく受信レベルの最低限界の値です。
其処で天王寺ですと生駒山のアンテナ群、(一箇所では無く、NHK、毎日、読売、朝日、等が各々別の鉄塔)から電波が送信されています、特に条件が悪いのはTVOで西中腹で輻射電力が43.2dBです。
其処で、奥村-泰モデルの伝播損失(都市部)を使って、天王寺から生駒山迄の距離を15kmとし、送信所のアンテナ高さを100m、御自宅のアンテナの高さを10m(二階建ての家の屋根に約4mのポールでアンテナを付ける)と仮定すると電波の伝送ロスは-131.7dBになります。
次に20素子の高利得アンテナ12dBと低損失の同軸ケーブル(5C-FB)を20m使うとすると-4.2dBの損失が発生しトータルは、43.2+12-4.2-131.7=-80.7dBで地デジの最小受信可能レベル-79.4dBより僅かに低い値となります。
此れは厳しい条件で計算をしていますが、結果的に受信レベルが低い事がテレビの映りの悪い原因です。
其処でブースター「DXアンテナUHF(地デジ)ブースタ BU33L1」等を利用する事を御勧め致します。(以下のURLを御参照下さい)
http://www.denzai-com.jp/shopdetail/006003000009/
それ以外にアンテナの高さを15m(5m高くする)と伝送損失が-119.8dBになりますから約11.9dBレベルが上がり、十分受信が可能となります。
ブースターを付けてみます
このブースターは アンテナとTVの線の間に繋げれば良いのでしょうか?
詳しく説明いただき助かります。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
無線技術士です。
デジタル放送との事ですが、「地デジ」でしょうか?其れと時々起きるのか、殆ど時間等に関係無く乱れますか?
以前からその様な状態ですか、最近になってその様になったのでしょうか?
テレビのアンテナの形状とブースターを使っているか教えて下さい。
テレビの取扱説明書を見て頂いて、受信レベルを表示させる方法が記述されている筈です、其れで受信レベレががギイギリですと画面が乱れますので、御調べ下さい。
差し支え有りませんでしたら凡その御住まいの場所を教えて下さい、電波の送信所と御自宅迄の距離、送信所の出力等から、簡易計算をし、受信の可否、対策を考えさせて頂きます。
回答有難う御座います
地デジです、受信レベル60前後でギリギリだと思います
昨日TVを購入したばかりのものです、ブースターは使っていません
大阪市天王寺区です。
No.2
- 回答日時:
地上デジタル放送のことだと仮定します。
BSやCSの場合はアンテナセッティングによる問題ということもあるので。
環境により原因は様々ですので、専門業者に依頼して調査を行わないとわかりません。
アンテナがデジタル放送に正式に対応したものでない場合は安定して受信が行えない可能性もあります。
一応従来からUHFアンテナが設置されていれば地上デジタル放送は受信できるとはされますが
アンテナの性能などにより状況は異なります。
最寄りの電気店に相談し、調査を実施している電気工事業者など紹介してもらうのが良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
TV画面が乱れます
デジタルは映る、映らないが激しいので、電界強度がぎりぎりなのかも知れません。
全チャンネルですか? 特定のチャンネルだけで起きるなら、電波が弱い為かも知れません。
ブースターをつけてみる必要があるかも知れません。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-ln …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ RCA to HDMI変換コンバーターで画質改善されますか 4 2022/07/28 15:07
- ホテル・旅館 ビジネスホテルのテレビ 2 2023/08/02 18:09
- テレビ これからのTVは4K放送が必要でしょか? 10 2022/07/22 12:31
- テレビ テレビの画像が乱れます、考えられる原因を教えてください。 4 2023/01/12 22:10
- メディア・マスコミ 何故「TV局」の免許を取り上げる事が出来ないのか? 14 2022/09/11 21:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンでTVを見たい(コミファ光) 5 2022/05/11 22:58
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- その他(テレビ・ラジオ) 自転車のヘルメット着用努力義務化開始。今後TVCMやTVドラマ、映画は全部メット被って自転車乗るの? 3 2023/04/03 13:53
- テレビ パソコン画面をTVに映し出したときの画像の録画方法 9 2022/11/28 11:59
- CS・BS BSやCS放送は雨や雷や台風など、 3 2022/10/27 00:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジタル放送を映すには。液晶TV
-
【至急】テレビアンテナ工事に...
-
デジタル放送tvk以外映らない
-
愛知県尾張東部 地デジ(メーテ...
-
東芝 REGZA 37V型を買い取り...
-
デジタルテレビのアンテナ
-
地デジのアンテナをDIYで屋根裏...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
地デジのテレビって契約しない...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
地デジアンテナを2本立てると...
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSアンテナで地デジは視聴可能...
-
BSにブロックノイズ発生(受信...
-
地デジの受信レベルを上げたい
-
UHFの混合
-
古いUHFアンテナでも地デジ受信...
-
地デジがNHK教育しか受信で...
-
TVアンテナの種類について
-
デジタル放送tvk以外映らない
-
東芝 REGZA 37V型を買い取り...
-
アパートにデジタル放送受信に...
-
電波障害対策にプロはどのよう...
-
デジタル放送でキレイに映る番...
-
地デジ(tvk)が見れません
-
【地デジ放送】電波の受信が弱...
-
地デジ対応UHFアンテナを設置し...
-
J-COMの買取?について
-
地デジのアンテナをDIYで屋根裏...
-
CS放送のアンテナレベルについて
-
共同アンテナのデジタル化・・...
-
奈良市内で京都放送(地上デジ...
おすすめ情報