アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校5年生の女子(A子)の父親です、今娘が学校の同級生グループ
にいじめられています。その事を、学校に相談していろいろわかってきました。

娘のクラスでは、今 いじめ問題が2件、不登校生徒が一人もはや授業にもならない状態で担任の先生が注意しても、授業中に席立ちはあたりまえという環境にあります。その中で、娘が授業中に消しゴムを投げられタンコブができるという事件がありそれを機会に。同級生のいじめグループに継続的(3ヶ月)にいじめを行っていたことが判明しました。

 質問事項ですが、
・指導不足による担任の責任の問題についてどこまで求めれるのか?
・娘は、いじめグループのリーダに、かなりな心身に苦痛を与えられました。グループのリーダーの出席停止を命ずることができますか?
(学校教育法 第35条に記載あり)
・学校側はこのような問題を教育委員会に報告して、担任の教育指導等をおこなう・児童に特別なカクセリング特別教育を行ない、再発防止について、真剣に取り組んでいただけれのでしょうか?
・今学校側はいろいろ、対策をとり対応してくれているのですが、いじめられっ子(2名)いじめグループ(4名)全員にやったこと、やられたことを手紙に書き、手紙を先生が当事者全員のの前で読み上げ事実確認を行いました。いじめられ子の保護について考えているのでしょうか?これから、手紙を元にいじめがエスカレートするのではないでしょうか?

私は、娘のクラスがいじめがなくなり、かつ普通の授業環境を取り戻してやりたいのです。ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

娘さんがいじめにあわれて、お父様が心を痛める気持ちをお察しします。



 ただ、正直、ご質問されている中身は「いじめ」の解決にはつながらないような気がするのです。たとえば、担任の責任を追及して、最終的にはどこに決着点を持っていくのでしょうか?担任に謝ってもらっても問題は解決しないでしょう。それとも、担任の交代ですか。もし、そんなことが起これば、学級崩壊を起こしている側は、自分たちが好き勝手をすることによって、気に食わない担任を交代することができるという絶好のカードを手にすることになります。
 担任に教育指導を行うといっても、教育委員会が形ばかりの指導を行って何かが改善されるとは思いません。また、そんなレクチャーでいじめがなくなるほど、いじめとは簡単な問題ではないと思います。

 いじめの問題で圧力をかければ、かけるほど、学校は隠蔽に走ります。人間関係の軋轢は数十人の子どもが集まれば必ず起こるものですし、どこからをいじめとするのかは非常にあいまいになりやすいのです。圧力をかければ、学校側はいじめはなかったと非を認めなかったり、又、いじめが起こる可能性が高い問題のある生徒のいるクラスを受け持つ担任そのものがいなくなる可能性まででてきます。これだけ学級崩壊やいじめが社会現象になる中で、誰が好き好んでやっかいごとをひきうけるのかということになり、そんな後ろ向き名状態になれば、ことはますます悪化の方向に行きます。
 ですから、大事なことは圧力をかけるのではなく、一緒に教師と保護者が一緒にいじめをなくしていこうとする姿勢づくりなのではないでしょうか。そのためには「いじめ」があるのが特別なことなのではなく、子どもが集団で集まれば自然発生的に「いじめ」は起こるものだという風に認識を買える必要があります。それに対してどう対処していくのか、教師のできること、親のできることは何かを話し合うべきではないでしょうか。問題をオープンにさせ、問題を共有できるような関係作りこそがいじめ問題を解決させる唯一の方法だと思います。
 親御さんも教師に通り一遍の謝罪をされるより、正直に、今、教室でこういうところを困っている、だから、学校はこう頑張るので、保護者のほうではこう頑張ってほしい。と言われたほうがいいと思います。そういう状況に持っていくことが大切なのです。その上で、PTA中心に頻繁に授業参観を行うとか、あるいは保護者会になるべく多くの親に参加してもらって、問題の共有を図るとか、前向きの方策が考えられるようになると思います。

 たとえいじめをしても義務教育において、その子たちを排除することはできないでしょう。その子たちも含めて、大人たちが温かい目でしっかりと導いていあげることが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ご指摘のとおりだと思うのですが、今心が苦しいのです。担任の先生の責任がかなりあるのでないか?

今自分がわからない状態であり、多くの方のご意見を聞き、方向性が見えればいいのですが。非常に参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/29 00:04

こんにちは



私も小4の娘がおります。なのでお気持ちはわかりますが

まず落ち着きましょう。文章から学校そして担任の責任を追及したい一心
が伝わってきてしまいます

いじめ問題は誰かに責任があって、そこを追求すれば解決するほど簡単ではありません

しかも今のいじめは一方的な方向性をもったいじめではなく、加害者被害者が頻繁に入れ替わります
つまり、気に食わない人を順番にいじめるような性質を持ってます

娘さん自身が何かをきっかけにいじめる側に廻らないとも言えないというのが
今のいじめの怖いところです

本を紹介しておきます
「大人が知らない ネットいじめの真実 」
他にもいじめに関しては、いろいろな本があります
一度読んで見ることをおすすめします。学級崩壊をテーマにしたものも
あると思います。

まずは情報収集しつつ、対策を練る。感情にまかせて担任を非難しても
何も変わらないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

今すごく熱くなりすぎています。すこし冷静になる方がいいですね。
冷静にになり、方向性を検討していきたいと思います。

お礼日時:2009/01/30 08:10

 ♀×2の父親です。


 学校のカラーは校長の影響が大きいので学校崩壊がなくすには校長を代える必要があると思います。去年、公立高校の校長が入試試験時に服装チェックをしていたことが問題になりましたがあの学校も校長が変えたという声があったと多くの関係者が言われていました。
 質問者様は“娘のクラスがいじめがなくなり、かつ普通の授業環境を取り戻してやりたいのです”とお考えのようですがそれを時間を掛けてやるよりも娘さんを守る方を優先された方が良いと思います。自分なら学区内転校をさせるか実家に住民票を移し実家の小学校に転校させる等の手段を選びます。毒を毒で制すという実力行使という手もありますが連鎖を生み出す結果になりやすいので逃げる方が良いと思います。
 ちなみにうちは公立中学には期待しておりませんので中学受験を考えております。
 小5、6、中学と学年が上がると共にいじめがエスカレートしていくと思います。命を絶つことも珍しくない悲しい時代です。可愛い娘さんを悪から守ってあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
娘を守る方法をやはり、考えた方が良いですよね。学校は改善策を実行してくれているので、少しは安心しているのですが平行して、娘を守る対応を考えて行きたいと思います。

お礼日時:2009/01/30 08:07

お気持ちお察しします。



私も先生の責任追及やいじめた側の出席停止を求めることが解決につながるようには思えません。
まずは、学校側がお嬢さんを含めいじめがなくなること、学級崩壊や不登校児がなくなるように改善策を取ってくれることのほうが重要だと思います。
お話から、すでに学校はいろいろと対処はなさっている様子ですから、しばらくどのように進展するか時間が必要だと思います。
問題が明るみになったことで、他の生徒の保護者にも現状を知ることができたでしょうからそれだけでもかなり効果があったと思います。
ちょうど年度末ですし、4月から学年が変わればクラス替えもあり担任も変わるでしょう。
クラスが変われば多少環境も変わり、良い方向に向いていくかもしれません。

こういう場合言葉は悪いですが「学校を敵に回す」のではなく、学校と一緒に改善に協力していくという姿勢をとったほうが話しは穏便に進むと思います。
当然、こちらが納得いくまで担任、教頭、校長とお話し合いをなさってください。
私なら詐欺後の切り札に「改善が見られないようなら、教育委員会のほうにも伝えます」
くらい言うかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見どうもありがとうございます。
皆様の意見を聞き、少し方向性見えてきました。幸い、学校側も対応策を講じて改善する努力をしてくれています。
しばらく、様子を見ることにします。

お礼日時:2009/01/30 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!