アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、PCのディスクへのアクセス速度向上を目指して、HDDからSSDへと乗り換えようとしています。
しかし、RAMの交換しかしたことのない初心者ですので、交換可能なパーツがわかりません。
そこで知識のある方々、お助けください。

自分のノートPCは「dynabook SS 1620 12L/2」という型です。
メーカーのHP http://dynabook.com/pc/catalog/ss/05080916/spec. …
このPCのHDDは2.5インチでultraATA/IDE接続という規格のようです。
教えていただきたいことは、以下の3点です。

(1) このPCには、IDE接続という表記のあるSSDであれば換装可能ということでしょうか?
 でしたら、以下のSSDを導入しようと考えています。
 http://item.rakuten.co.jp/donya/72947-ss/#cat
(2) 1万円以内の予算で先述のSSDを超える速度を持つものを知っている方がいましたら、教えてください。
(3) HDDの規格があっていても、BIOSが認識しないケースはあるのでしょうか?その場合の対処法などはあるのでしょうか?

上記の1点だけでも教えていただけたら、ありがたく思います。
ご回答、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

(1) このPCには、IDE接続という表記のあるSSDであれば換装可能ということでしょうか?


 でしたら、以下のSSDを導入しようと考えています。
・基本的に換装可能。(注意点は別途)
・SSDの決定は、マズ、現在のハードディスクのスピードを測定してから行うことを強くオススメします。
(2) 1万円以内の予算で先述のSSDを超える速度を持つものを知っている方がいましたら、教えてください。
・この条件が一番難しい。。。
ただ、SATAが主流の現在、UATA製品はドンドン少なくなっています。
買わずに待っていると、市場から消える可能性も大。
(3) HDDの規格があっていても、BIOSが認識しないケースはあるのでしょうか?その場合の対処法などはあるのでしょうか?
・薄型軽量に作られたノートpcに使用されているウルトラATAハードディスクは2.5インチでも2種類存在します。
一般的な5V仕様と3.3V仕様です。
当然、電圧が異なると動きません。
・私の知る限り、メトロンとサムスンの製品ならば、マズ、認識しないことは無いと思われます。
この2社の製品は、振動検出時のヘッド緊急保護命令まで対応しています。(もちろん無意味ですが。。。)

=SSD化決定の注意点=
・SSDに大きく分けてSLCタイプとMLCタイプの2種類が存在します。
http://blog.livedoor.jp/leisiel/archives/5120174 …
はじめからSSDが搭載されることを考慮したバイオスを持つ最近の製品以外の、旧製品の場合は、寿命の長いSLCタイプのSSDをオススメします。
お持ちのダイナブックならば、SLCですね。
・SSDに交換しても必ずスピードアップするとは限りません。
現在のハードディスクのスピード(特にランダムアクセス)をチェックし、次に、対象のSSDの製品仕様と照らし合わせる必要があります。
SSDは製品により、書き込みがハードディスク並みや、ハードディスクよりも遅い製品がたくさんあります。
・動かなくても、当然ながら自己責任です。

=実際の交換の手順=
1・ハードディスクのベンチマークを行います。
http://crystalmark.info/download/index.html#Crys …
2・対象となるノートPCをバラシて、内蔵されたハードディスクの型番を調べます。
3・ネットで、調べたハードディスクの電圧やアクセス速度などの製品仕様を調べます。
4・GO!ならば⇒SSDの選択。
5・ハードディスクのリカバリディスクの作成とデータのバックアップ。
6・バイオスメニューをデフォルトに設定しておく。
7・乗せ換え工事。
8・システムとデータのリストア。
9・お疲れ様でした。

=おまけ=
内蔵ハードディスクが運悪く2.5インチの3.3V仕様だった場合、1.8インチSSDを使用する方法があります。(1.8インチは3.3Vです。)
1.8インチZIFタイプのSSDと2.5インチIDE変換コネクタを挟めば使用できます。
http://item.rakuten.co.jp/deca-tech/dct-zif25ide/
私が先週、交換したバイオノートX505CPのベンチマークを参考に添付しておきます。(ソフトのバージョン違いはお許しを。)
SSDはメトロン3000、1.8インチZIFです。
ウルトラATA100の限界速度である80MBまで出ているので、まあ、上手くいったほうだと思います。
「ultraATA接続のHDDとSSDの交」の回答画像2

この回答への補足

おかげさまで、SSD換装が無事に終了しました。使用したSSDはトランセンドの32Gモデルでして、ベンチマークも貴方のSSDと似たような数値が出ました。
seq :79 41
512k:74 26
4k :13 2
やはり公称値のとおりメトロンの方が性能が良いみたいですね。しかし、トランセンド製もなかなか快適です。読み込み速度がHDDとは違います。しかし、大容量アップデートは遅くなったかな?
いずれにせよ、数か月前から目論んでいたカスタムを達成できて、今は幸せな気分です。どうもありがとうございました。

補足日時:2009/02/15 17:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
これほど詳細に教えていただけるとは、感激です。
おかげさまで、カスタムに対する不安が払拭されました。
ご意見を参考に、まずは分解から始めてみます。
ちなみに、自分のPCのベンチマークは
読み込み最高速度、書き込み最高速度ともに30[MB/s]程度でした。
もし検討中のSSDが公称値の速度を出してくれたら、読み込み速度は2倍になります。
あまり書き込みはしないですし、仮想メモリも使わせないので、SSD導入は最適かと。
失敗しても1万円以内ならギリギリ耐えられます。

お礼日時:2009/02/07 18:04

BIOSしだいです、全てのパソコンで、検証してないので、動作保証はしてませんとサポート回答


BIOSで認識すればコピー方式でも換装可能だそうです
ハードデスクが3.3Vのパソコンもあるみたいですよ
人柱になりたくないので、私の同型機による換装例を探してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご返答、ありがとうございます。
なるほど、やはりBIOSによって違うのですね。それに、HDDの規格に電圧も存在するとは知りませんでした。
勉強させていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!