dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS3のメモリーは現在512MBが付いていると思うのですが
1GBとかに交換が出来るものなのでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (4件)

PS3は試作段階ではメモリがメイン512MB+ビデオ512MBあったのに、実際に販売された製品で256MB+256MBに減らされたため発売前に作っていたソフトがそのままではメモリ不足で動かせず、テクスチャーを削ってデータを減らすはめになったなんてソフトもあるそうで、今けっこう深刻な問題になっているようです。



メインメモリだけでも現在の倍の512MBまで増やせば、メモリ512MBのXbox360と同じデータ配分でプログラムした時にメインとビデオのメモリを並列使用して擬似的に512MBに見立てるという複雑怪奇なプログラミング作業をしなくて済むため、Xbox360からの移植もかなりやり易くなりテイルズオブヴェスペリアやスターオーシャン4などがPS3が出る可能性もグンと高まると思います。
でも、1番の方が言うとおりメモリは基盤に半田付けされてしまっているのでパソコンと同じような感覚で増設や交換などは、たぶん無理です。
もしメモリを増設したPS3を出すとすればこれまで買ったユーザーは切り捨てる形で新たに上位互換機種として出してくるような気がします。
『PS3のソフトはメモリ増設版PS3でも動く』
『メモリ増設版PS3用ソフトはこれまでのPS3では動かない』
こんな感じになるんじゃないかと思います。
僕の勝手な想像ですけどね。
    • good
    • 0

まず基板に直付けなのでメーカー側にしか交換できないし、そもそも交換するコストを考えると基板交換するほうが安いってぐらい手間と熟練度の必要な作業です。


で、そもそも特殊な高速メモリなため一般市場に流通していませんので一般人が入手することも出来ません。
ちなみに、256MBのメインRAMがXDRDRAMという特殊なメモリです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/XDR_DRAM
VRAM側の256MBのGDDR3は一般的なGPUボードに載っているものと同じです。
例え交換できたとしても、LinuxOSを載せている場合ぐらいにしか恩恵は受けれませんよ。ゲーム機は販売されているPS3のメモリで動くように最適化されているので余分なメモリは使いませんから。
    • good
    • 0

もしもゲームでメモリ増加による効果を期待しているのであれば、


仮に交換できたとしてもOSが汎用的ではないはずなので結局512MBしか
認識できないと思われます。
    • good
    • 0

メモリチップを基盤に直接ハンダ付けで取り付けてありますから、素人さんでは不可能



有料で交換してくれるサービスがどこかにあったような気がしますが、メーカーの保証外になりますからお奨めしません



メモリースティックなどの外部記憶用のメモリであれば、容量の大きいものを購入して差し替えるだけですけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!