激凹みから立ち直る方法

こんばんは。
大手PCメーカーのappleは日本語では
リンゴですよね。
英語圏の人は”リンゴ”というイメージをappleの
会社に持っているのですか?
それとも食べるリンゴとは違うイメージを持っているのでしょうか?
日本語の場合、
「りんご株式会社」になると思うのですが、
ちょっとかわいいイメージかなと思います。

また、外国人から見て日本語の会社は覚えずらいのでしょうか?

海外生活のある方、外国人の方がいらっしゃれば
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

国外で取引するなら、当然英語(カタカナ)にするべきだし、そうでなければ、日本語で十分ですよね。

    • good
    • 0

 ビートルズのメンバーに「リンゴ」という名前の人がいたのですが、彼がたまたまりんごを食べているのを日本のファンが不思議そうに見つめたなんて話を聞いたことがあります。


同様にアメリカ空軍のフリン中尉が妻子ある男性と不倫したというニュースも笑いながら読んだことがあります。
もちろん彼らの名前の由来は日本語とは全く関係ないはずですが、たまたまとはいえ日本語と一致すれば、想像することはあるかもしれませんよね。
 少し困りものなのが芸能人のSpeedとかKinKi Kids。
英語のspeedには麻薬という意味も含まれているようなので、そんな目で見られたら大変ですよね。
またkinkyには変態という意味があるそうです。
綴りは異なりますが、連想されてしまう可能性もあるからと、旅行会社の近畿日本ツーリストは会社の英語名を「Kintetsu Japan tourist」にしようとしたことがあったらしいです。
そういえば歴史の教科書に金玉均という名前の人が出てきましたよね。
日本人の視点では何とも気の毒な名前です。

 日本国内にトマト銀行という名称の銀行があるのをご存知ですか?
実在する物の名前を由来とする会社名ならば、我々が「トマト銀行」と聞いた時の感覚と同じだと思いますよ。
トマト銀行
http://www.tomatobank.co.jp/

 Sonyなど完全に固有名詞の会社名だと、多分外国人の名前を聞いた時と同じ感覚でしょう。
外国人の名前でもBoAのように短くて発音が簡単ならば覚えにくいということはないと思います。
朝青龍は本名をドルゴルスレン・ダグワドルジというそうですが、こんな長い名前を覚えやすいという日本人はそう滅多にいないでしょう。
 そして我々はSonyを和製英語という一種の「英語」と解釈していても外国人は「日本語」という解釈しかしていないと思います。
実際どこか英語圏の国の英語の辞書に和製英語の「サラリーマン」が「日本語からの外来語」として掲載されているらしいです。

 以上からApple社の場合、りんごを思い浮かべることはあっても、名前の由来が果物のりんごなのだから、「ふーん」で終わりだと思います。
余談ながらApple社のAppleは中国語ではそのまんま翻訳されてりんごになっています。
まさに「りんご社」です。

この回答への補足

晚上好!
とても面白い話でためになりました。ありがとうございます^^

社名は英語においては、よほど卑猥な言葉で無い限り大丈夫
ということでしょうか?
さきほど母にも相談してみたところ、
apple社ってかわいくて「ひびき」が良いとのことでした。

補足日時:2009/02/07 22:45
    • good
    • 0

ロゴマークからして「りんご」そのものですし、「りんご」以外の印象はないですね。



覚え「づらい」かどうかは個人差の問題であって、それが日本語なのだから仕方ないですよね。

質問の主旨が不明なのですが、どういうことが困っているのか教えて頂けませんか。

この回答への補足

ayukawazzzさん、こんばんは。
自分の会社名を日本語にしようか英語にしようか迷っているんです。
ある外国の友人に聞いたら、日本語だと独特で良いけど、英語のほうが
多くの人に覚えられやすいとのことでした。
そこで他の外国人(もしくは海外移住経験者さん)にもっと
意見を聞きたくて質問しました。

補足日時:2009/02/07 22:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!