アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレビで見たんですが、どう言ったもんなんですか??

A 回答 (4件)

東淀川区の西淡路に残っていますネ。


西淡路には柴島浄水場を守るために,5~6箇所の旧陸軍の高射砲台がありました。
戦後,砲は撤去されましたが,砲台そのものは残されたのですネ。
今は3~4箇所しか残っていないと思います。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2003/02/17 23:33

高射砲って知ってますよね、鉄砲なら銃身、大砲だから砲身が長くって高い所を飛んでいる飛行機を落とす為の大砲ですよね、構造として弾を込める人、大砲の方向を決める人、弾が破裂する時間を決める人などが一緒になって一つの大砲の機能を維持していました。

多くはあのB29などを落とす為に使いました。ゆっくり飛ぶものはねらい易かったようですが、敵もさるものその弾の上に飛行高度をとったようです。大阪の街を守ったのがこの高射砲群なのでしょう。(間違いがあったらごめん)あの戦争で一番大きい高射砲は関西で作って関東、八王子辺りに高射砲台を作って東京空襲のB29をねらったそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2003/02/17 23:35

東淀川”区”ですね…



東淀川区には、「戦時中の使用していた戦闘機を打ち落とすための砲台」高射砲台が現在も残っております。

それを残すかどうかが議論されてるんですよね、たしか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2003/02/17 23:34

大阪には東淀川市などという市はないですよ。


東淀川区の砲台の事なら下記にのってます。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/nisi/josiki/08history.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2003/02/17 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!