プロが教えるわが家の防犯対策術!

本日(2/20)16:39山陽線糸崎駅に見たことのない電車が止まっていました。
それもそのはず、よくよく見ますと、東京メトロのマークが。
なぜ、こんなところを東京の地下鉄が、しかもJRの線路を走っているのでしょうか?

よく山陽線をうろうろしていますが、地下鉄と出会うのは初めてで、ショッキングでした。

「山陽本線糸崎駅に東京メトロ?」の質問画像

A 回答 (4件)

それは、20日の12:58に下松駅を出て22日の早朝2:15に常磐線綾瀬駅に


回送される、東京メトロ10000系の新製回送ですね。車両ごと回送する
ので「甲種回送」と言います。

下松の日立製作所からの新製回送はパターン化されており、その時刻
に回送されることが多いので、注意しているとまた見れると思います。
ちなみに3/6にもまたあるはずです。

この回答への補足

お礼の後で申し訳ございません。たった今気になりました。

この電車、自走しているのですか?それとも、機関車に引っ張られているのですか?
もし、機関車に引っ張られているのでしたら、瀬野八峠を赤い機関車が押しているシーンも見れるのでしょうか?
つまりは、八本松駅で、前は機関車、後ろに赤い機関車の東京メトロを見ることができるのでしょうか?もしそうなら、仕事休んで3/6は八本松でスタンバイです。日本でここしか見れない東京メトロが見れるはずですよね。

この時、驚きのあまり、先頭部分を見ていないので、すごく後悔しています。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

補足日時:2009/02/20 23:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真は縮小していますので、見えないのですが、オリジナルの写真は10026と書いてあるのが見えますので、おっしゃるとおり間違いありません。

糸崎駅は横が三菱重工三原工場ですので、ここが作ったのかと思いました。
でも、下松からやってきたのですね。たしか、下松では新幹線も作っていると聞いたことがあります。船で運んでいるものと思っていました。
#三菱重工三原工場は電車作ってますよね?確か「アストラムライン」に三菱重工の名盤が付いていたと思います。

>注意しているとまた見れると思います。
地味な115しか走っていない山陽線に、あんな派手な電車が来れば、注意して見なくても、メチャクチャ目立ちます。(^_^)v

>ちなみに3/6にもまたあるはずです。
ということは、どこかにダイヤが公開しているのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 22:47

この東京メトロ10000系のような甲種輸送では、基本的は自力走行しません。


(No.3さんが書かれているように、自力走行しないので「甲種輸送」なのです)

輸送対象の車両が走行線区(10000系の場合だとJR線)に対応したATS等の保安設備を備えていないのが第一の理由ですが、他にも「運転できる運転士が居ない」「「自力走行中に故障した場合、修理できる人間がいない」「車両の性能によっては自力走行すると他の列車の足手まといになる」など様々な理由によって自力走行できないのです。

よって、甲種輸送は機関車に牽かれるのが通例です。

ちなみに、下記サイトに東京メトロ10000系の甲種輸送の模様が載っています。
http://www36.tok2.com/home2/tyexpress/10000-0530 …

このサイトの10000系はEF210に牽かれていますが、EF66が牽くこともあるようです。
EF210、EF66ともに貨物用の強力な機関車ですので、電車10両くらいの「軽い荷」でしたら瀬野八はそのまま登ってしまいます。
赤い機関車・EF67は連結しませんのでご注意のほどを。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり機関車で引いているのですね。
自走しているとすると、誰が運転しているの?地下鉄が瀬野八を越えれるの?数々の疑問が一気に解決です。

赤い機関車で後押ししないのですね。少し残念です。

とにかく最前部を見なかったことを本当に悔やんでいます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/21 12:25

甲種輸送ですね。



この路線に限らず、JR線の近くに車両メーカがある場合は、JR貨物への委託により輸送されることが多々あります。鉄道ダイヤ情報などの雑誌にはその輸送ダイヤが掲載されることもあって、マニア垂涎の被写体であったりします。

なお、甲種回送ということばは本来存在しません。JR貨物による輸送は運賃の発生する輸送契約であるため、甲種輸送と呼ばれます(回送ですと運賃が発生しませんからね)。ちなみにトレーラーなどにのせて輸送するときは乙種輸送と呼ばれます。新幹線などは車両限界の関係で陸送されることが多いですが、車両限界などの条件を満たせば甲種輸送されることもあります。

なお、自車の新製車両を車両メーカーから輸送するときは、配給列車として運転させます。自走させる場合は回送といっても問題ないと思いますが、たいていは機関車に牽引されますので、この場合は配給列車となります。

なお自社の工場などへ持ち込んで改造や修繕する場合は回送として運転させることが多いです。この場合は、甲種回送などではなく、ただの回送列車として運転されます。

よほど緊急の送り込みでない限りは、これらの輸送ダイヤはパターン化されています。毎回毎回ダイヤを作っていたらしんどいですからね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E4%B8%A1% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私、決してマニアではありませんが、普通ありえない写真を撮影したいという気持ちは大変あります。
今回の糸崎駅での東京メトロの撮影は、このような輸送がされていたことを知らなかったのと、偶然に出くわしたので、手持ちの携帯電話であわてて撮影しました。

No2さまの補足させていただきましたが、機関車+東京メトロ+赤い機関車の組み合わせは、とてつもなくありえない写真が撮影できそうな気がします。
もしご存知でしたら、情報お願いいたします。

とにかく、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 23:52

山口県下松市に車両メーカーがあり、そこで作られた車両がJR貨物によりJRの線路を使って輸送されます。

甲種輸送と言われています。
ご覧になられた車両は東京へ輸送される途中の車両です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら!巨大な荷物だったのですね。
しかし、知らない者にとっては、びっくりしますよ。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!