dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記のことなのですが、
HDDは、バッファロHD-CE1.0TU2 ターボUSB
PCは、NEC PC-GV21YTZD6 OSは,Vista Home Premium
セットあっぷも完了して、いざスタートメニュウから
マニュアル一覧から選んでクリックしたら
{指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。コントロールパネルの「関連付けを設定する」でプログラムを関連付けしてください}って、何をどう関連付けするのがわかりません。どなたか教えてくださいませんか。

「外付けHDDセットアップ完了できたんだけ」の質問画像

A 回答 (9件)

>メニューからは、右クリックできないです。


http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006436.htm
を参考にして設定を変更して試して見てください。

>マニュアル一覧のメニューでなくビスタのすべてのプログラムからは
正常に動きます。でも一覧のメニューから、操作したいんです。

画面イメージがわかないのですが...。
上記URLの#5の画像(図5)で言う「すべてのプログラム」からたとえば「バッファロー → 電子マニュアル → 製品名」って感じでいけばPDFは表示される(こちらはDriveNavigatorが起動せず、直接PDFファイルがひらく)。で右側にある「toshiba」や「ドキュメント」等の部分から「マニュアル一覧」を選択するとDriveNavigatorが起動して、そこから選んだらエラーになる。でよいですか?

この回答への補足

そうです。写真貼り付けられなくて申し訳ないです

補足日時:2009/03/01 19:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ親身になって頂きありがとうございました。
締め切られてしまったみたいです。

お礼日時:2009/03/01 20:22

こんにちは。



拡張子を知りたいので、スタートメニューのマニュアル一覧でエラーのでるファイル名を教えていただけますか?
 ※ショートカットタブの「リンク先(T):」に表示されている名前です(http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006789.h …
  例:sample.txt

スタートメニューの該当項目を右クリックしてプロパティです。


またリンク先にあるファイルをダブルクリックしてもエラーになりますか?

この回答への補足

メニューからは、右クリックできないです。
エラー画面には私のパソコンのほか、manual\Hdbackup.pdf
これはバックアップ用のほうです。
ほかにもそれぞれに対応の○○¥○○.pdf
になっていますが・・・・・
マニュアル一覧のメニューでなくビスタのすべてのプログラムからは
正常に動きます。でも一覧のメニューから、操作したいんです。

補足日時:2009/03/01 16:57
    • good
    • 0

こんばんは。



ネット上のPDFファイルが開けるってことはAdobeReaderは正しくお使いのPCにセットアップされていてPDFファイルと関連づけられているってことになります。

となると再セットアップし直したり、DriveNavigatorから「マニュアルを読む」で読もうとしたマニュアル選んだときに表示されるエラー画面をこの掲示板に載せて別途アドバイスをいただいてください。

※ 回答に画像の添付ができない場合はこのスレッドを締めて、別途同じ質問をして画像を添付してください。
※ エラー画面は、エラー画面が表示されているときに「Alt + PrintScreen」でキャプチャーして、ペイントに貼り付けてJPG形式で保存してください。

エラー画面は
http://yakushima-tonbo.com/windows/vista_ext.htm
の"新規の関連付け"にある3番目の画像と同じになると思います。
 ※ 当然「ファイル xxx)部分は違うと思います

この回答への補足

エラーは「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。コントロールパネルの「関連付けを設定する」でプログラムを関連付けしてください」
ですから新規の関連付けの3番目ではありません。

補足日時:2009/03/01 10:32
    • good
    • 0

もう一度Adobe Readerを再インストールしてみてはどうでしょうか?

この回答への補足

再インストールしたんですが結果はおなじでした。

補足日時:2009/02/28 17:04
    • good
    • 0

問題が解決せずお困りの様ですね・・・



セットアップを行ったとの記述が有りますが、セットアップは(ドライバ、マニュアル、付属アプリケーション等)を含め行ったと言う事なのでしょうか?

まず、確認して頂きたいのは、セットアップを行った際、「Program Files」にバッファロー(製品名等で)のフォルダが作成されていると思いますが、そのフォルダ内に「.pdf」という拡張子のついたファイルは存在していますでしょうか?

存在しているのであれば、スタートメニューのショートカットからではなく、直接ファイルをダブルクリックしてマニュアルが開けるか確認して下さい。

もし、ファイルが存在していない様であれば、マニュアルがインストールされていませんので、セットアップディスクをドライブに挿入し、セットアップ画面で「マニュアルのインストール」という項目が存在(表示)されている場合は、画面をクリックして電子マニュアルをインストールして下さい。

また、セットアップディスクに「マニュアルのインストール」という項目が表示されていない場合は、オンライン上からマニュアルを参照する為のショートカットと思われますので、最新のAdobe Readerをインストールしているのであれば、InternetExplorerを起動してAdobe Readerのプラグインを有効にし、Web上からマニュアルを参照して下さい。

最後に、いずれの作業でも同じメッセージが表示されるのであれば、ファイルのダウンロードページにアクセスし、ダウンロードのリンク部分(ショートカット)を右クリックして「対象をファイルに保存」を選択し、マニュアルをPCに保存(ダウンロード)した後、改めてファイル(マニュアル)をダブルクリックしてみて下さい。

お役に立てるか分かりませんが、ご参考までに...

この回答への補足

う~ん!そのようなものは、見当たらないんですが・・・・
これには、セットアップですくはついていません。カスタマサトートに連絡したらDLセンターから機種別のプログラムDLしたんですが・・・

補足日時:2009/02/28 16:56
    • good
    • 0

こんにちは。



http://buffalo.jp/download/manual/h/hdceu2.html
で「はじめにお読みください 初版 (1,2451KB)」のリンクをクリックしたときにAdobe Readerは起動しますか?(PDFドキュメントは表示されますか?)

起動しなければAdobe Readerが正しくインストールされていないので、上記URLの右上にあるGet Adobe Readerボタンからダウンロードしてセットアップしてください。
 ※ ダウンロード前に言語またはオペレーティングシステムの変更をVistaにすることをお忘れなく
 ※ インストール後に「プログラムの削除」をみて一覧に追加されていることを確認してください。
  またスタートメニューよりAdobe Readerを起動させて、起動することを確認してください

この回答への補足

はい、表示できます。

補足日時:2009/02/28 16:54
    • good
    • 0

こんばんは。



取説は
http://buffalo.jp/download/manual/h/hdceu2.html
からDLできます。
 ※ AdobeReaderが表示されたら表示完了後(DL完了後)にローカルに保存してください

No.2のPDFは「はじめにお読みください 初版 (1,2451KB)」です。


DriveNavigator for HD-CEU2のDLは
http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-ceu2.html
です。

>サポートに電話したら取り説DLしてそこから、やってくださいといってるし
No.2のPDFは製品付属の紙のマニュアルと同様の内容だと思います。

取説には
===========================================================================================
Windowsをお使いの場合は、以下の手順でも画面で見るマニュアルをご覧いただけます。
※画面で見るマニュアル(PDFファイル)を読むには、Adobe Readerがインストールされてい
る必要があります。Adobe Readerも以下の方法でインストールできます。Adobe Readerの
使いかたは、ヘルプを参照してください。画面で見づらいときは、印刷してお読みください。
#1.本製品に保存されている「DriveNavi.exe」をダブルクリックします。
#2.[マニュアルを読む]をクリックします。
#3.表示したいマニュアルを選択し[開始]をクリックします。
===========================================================================================
 ※ #1~#3はPDF上では丸1~丸3ですが機種依存文字のため#1~#3で書いています。

とあります。
DriveNavi.exeから開始してもダメですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも、やってみましたが、同じように関連付けうんぬんとなってしまいます・・・・・・・。記録できるからそこからは扱えなくても我慢するしかないかな~~でも悔しい~せっかくあるのに~~~
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 10:49

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010777-1.pdf

1ページ目の「ソフトウェア/画面で見るマニュアル」の通りにしてもダメですか?

この回答への補足

だめです。サポートに電話したら取り説DLしてそこから、やってくださいといってるし。問題の解決になっていないんです。たしかにHDDにはデータは書き込みできるんですが、せっかくの電子マニュアル一覧あるんだし、そこから操作したいんです

補足日時:2009/02/27 01:46
    • good
    • 0

「マニュアル一覧」って何のことか分かりませんが、電子マニュアルが入っているということでしょうか?


多くの場合は電子マニュアルはPDFファイルで提供されていると思うのですが、Adobe Reader等はインストールされているのでしょうか?

この回答への補足

そのとうりです。電子マニュアルがあって、その中にメニューがあります。かんたんバックアップとかがあるんです。
Adobe Reader はインストールしてます。
再起動のすすめないので、そのままですが、そのせいの可能性ありますか?

補足日時:2009/02/20 21:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!