
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
千葉の海ですと、簡単なのはウキ釣り、ミャク釣り、チョイ投げ等のハゼなどか、千葉港あたりのサビキでのサッパやイワシなどとなるでしょうか。
いずれも夏~秋がメイン、この時期は厳しいものになりますが。
ハゼなどなら湾奥でも数釣れますが、他はそこそこの釣果を求めるのであれば個人的には千葉なら富津以南、神奈川なら横須賀以南、または茨城方面をお勧めします。環境も良くなりますし。交通費はかかりますがね^^;
いずれにせよ、前の方もおっしゃっていますがまずは身近な釣具店に立ち寄って店員の方に話を聞くことをお勧めします。それで初歩はすべて解決するはずです。
偏見かもしれませんが、あなたの立場ですと、大手釣具店のほうが良いかもしれません。
参考・千葉市周辺大手釣具店↓
上州屋千葉西口駅前店・稲毛店・市原店・八千代店
http://www.johshuya.co.jp/list/list.shtml?mode=s …
キャスティング八千代プラザ
http://www.castingnet.co.jp/shop/yachiyo/yachiyo …
ポイント千葉蘇我店
http://www.point-i.jp/index.php?id=tibasoga-shop
その他(個人経営含む)(yahoo!電話帳)
http://phonebook.yahoo.co.jp/a112/a212100/g104/g …
No.6
- 回答日時:
No2です
No4の方への捕捉に答えます
ダイワやシマノは釣り具のメーカーでこの場合にはリールの大きさ、を指します≪キャパシティーと言います≫
小さいリールでも3号位の道糸を200メートル巻ければと言っています、あまり安いとドラッグが効かなかったりしますので、最低2~3000円位のリールを考えてくださいドラッグが効かないと、せっかく釣れた大きい物がライン切れで逃がしてしまう事がよくあります
No.4
- 回答日時:
わたしも去年5月から始めましたが、結局ルアー、磯、投げ・・・と船以外のほとんどの道具をそろえました。
投げ釣りは、竿は1本2~5万円位の竿6本、リールは1個3万円前後を3個。
ルアー釣りは竿が2~7万円の竿8本くらい、リールは3~6万円のリール4個。
磯釣りは竿が3~8万円の竿5本、リールは7万円を1個という感じです。
他にも、バッカン、磯バッグ、ゴアの防寒着、竿立て、仕掛け、糸、フィッシングナイフ、ルアー・・・・等々です。
おおきくわけて最低の道具で始めるためには上記の三種の釣り+船くらいで釣り方を絞ってさらに魚種を絞るほうが良いです。
高校生ですからわたしのようにちょっと高価な道具を無理に買う必要もありません。
まず釣具屋さんで地元で現在釣れている魚や一年を通して釣れている魚を聞いた方がよいです。(今の時期はメバルやカサゴだと思いますが・・・スズキやヒラメのルアーもいけると思います)
魚によってはシーズンが短い魚も多いです。
また、夜間でないと釣りにくい魚もいます。
一般に初心者向けなのは投げ釣りでしょうか。
本格的な投げ釣りではなくチョイ投げという釣りです。
竿ははっきり言って何でもいいです。
お勧めはエギングロッドです、シーバスロッドでも構いません、3千円も出せば十分だと思います。
それにダイワやシマノで3号ラインを200m巻けるリールです、最低ラインは5千円くらいだと思います。
このセットであれば、シーバスからエギング、ショアジギング、チョイ投げまでは一通りいけると思います。
まず一本のエギングロッドとリールと投げの仕掛けを買って餌は青虫辺りで漁港などで投げ釣りをしてみてはどうでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/27 22:46
回答ありがとうございます
m(_ _)m
本格的にやるならちゃんと揃えなければいけないのですね
(‐o-;)
とりあえず、エギングロッドやシーバスロッドというのを調べてみます。
No.2
- 回答日時:
まずは信用できる釣具屋さんに相談して下さい
と言うのは釣れる魚や時間など場所によって違うからです
手軽な釣りとしてこれからの魚で美味しいのは小ムツかな?
述べ竿3メートルから4メートルの竿に0,5~0,8位の糸を付けてその先にカプラと言う疑似餌を一つ付けて堤防の脇などをチョンチョンと引いてあげると飛びついてくる魚がいます、見て釣る魚ですから初心者向きの魚です後投げ釣りとなると色々な仕掛けが必要ですから釣り道具屋さんに相談して下さい、どこでも小さい釣り道具屋さんはこれから何回もお客さんになってほしいので色々教えてくれますよ(^^)
そこで高い物を進める店は信用できません最初ですからリール一色となると竿が5号負荷位の3~5合の道糸を100メートル巻けるリールでだいたいの魚は釣れます、≪私が1キロの未だいを堤防で釣ったときのタックルは全部で8000円弱のセットでした上を見ればきりが有りません、釣り道具屋さんで今釣れている魚を聞いて、それに合うタックルを教えて貰って買ってください、後釣り人の仕掛けなどを見て勉強して下さい、人によっては親切に教えてくれますよ、釣りは一人釣れてもつまらない物も有ります、皆が釣れて良かったと思うようになって下さい

No.1
- 回答日時:
最初から高額商品で道具類を揃えられるのは、無駄になります。
参考にURLを貼り付けましたから、じっくりご覧になり、どんな釣りを目的とするかでなく、できるだけ、万能と考えられる道具で、ひとまずお揃え下さい。
慣れるに従い、道具を少しずつ揃えていけばいいのです。
海釣りの場合は、少なくとも、防波堤・砂浜・岩場などの岸からの釣りと、ボート・釣り船などの内海や、外海の釣りの場合は、道具が全く違う事が多いですから、使い分けましょう。
参考URL:http://www.otomiya.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/27 21:18
回答ありがとうございます
m(_ _)m
一口に海釣りといっても、様々な種類があるんですね!サイトを参考にいろいろと調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海上釣り堀での使用タックルに...
-
ジギング用リールの選び方
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
力糸の長さは・・・・・
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
振出竿の抜け防止はどのように...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
ステンレス物干し竿を短くしたい
-
軽量竿
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
月下美人ロッドとソフィアBBリ...
-
1ピースロッドの移動法
-
中通し竿の糸の通し方
-
室内干しについてです。 カーテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
舟竿で堤防釣りをしたいのです...
-
海のサビキ用初心者竿でブラッ...
-
オフショアでのライトジギング...
-
水没したロッドの救出方法
-
釣竿について教えて下さい。 ダ...
-
投げ竿のバランサーについて教...
-
ドラグが無い理由
-
軽いスプーンが飛ばない・・・
-
ルアー用のロッドとそうでない...
-
遠投カゴ釣りで100mくらいを投...
-
ロッド選びの際、釣具屋(ポイン...
-
釣りに行った後、釣竿をどうや...
-
投げ釣用のロッドに付属してい...
-
魚釣りをする方で、道具にあま...
-
これから魚釣りをやってみよう...
-
カゴ釣り、ぶっ込み釣りなど重...
-
ハタ ブリ ヒラマサ タックル教...
-
そろそろ本格的にショアジギン...
-
18ディアルーナ106ML(145g) に ...
-
遠投かご釣りについて教えてく...
おすすめ情報