dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イオン交換樹脂を勉強しているのですが、実際にどのような会社・業種で利用されているのでしょうか?

A 回答 (2件)

メーカーはダウケミカル・ロームなど…


販売しているのは栗田工業・オルガノ・三浦工業などの水処理プラント会社がメインでしょう。
用途は軟水装置や純水装置の中に充填してイオン交換により純度を高めたりします。
簡単なので軟水で考えると、カチオン樹脂を充填し原水を流す→樹脂がCaイオンをとらえNaイオンを放出する→硬度成分(Ca・Mg)が少ない処理水が出来る…という感じです。
ちなみに純水の場合はカチオンでHをアニオンでOHを放出してH2Oが生成されるようにします。
用途は洗浄用・製造用・希釈用・廃水処理などさまざまです。(用途によってはイオン交換は不向きだったりROなどの膜処理を併用します)
    • good
    • 0

個別の会社名は覚えていません。


おぼえているはんいで。
純度の高い水が必要な業種。分析・半導体・電子機器・(水性塗料での)塗装・水系顔料の使用業種として窯業・製薬
廃液処理。重金属やイオン状態に有る有機物の除去。既に有る業種を除いて、産業廃棄物・自動車などの機械・農薬(使用している場所としてゴルフ場など)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!