dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
私の会社の給料は日給月給での支払いです(正社員です)。
が!!来月から日給にすると連絡がありました。
日給になると祝日がある月はもちろん給料が減ります。
大型連休(GL・盆・正月)の月は給料が2~3割減ることに
なります・・・
面接時(契約時)は日給月給だったのにいきなり日給に変更するって
法律上問題ないんでしょうか??
非常に困っています。

A 回答 (1件)

月給制から日給制になることによって労働者の賃金が目減りするのなら、法律上問題があります。

下記参照下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/so-dan/ji …
いわく「賃金や退職金は、重要な労働条件であり、その減額や凍結といった労働条件の切り下げについては、使用者が自由にできるものではありません。労働者の同意や一定の手続が必要であり・・・。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
いまいち分からない部分があるんですが・・・
例えば会社が今後日給制にしますと発表し受け入れなければ
辞めて下さいって言われた場合、納得するしかなくなると思います・・・ その場合仕方なく従うとなった場合は同意したとみなされ
てしまうんでしょうか・・・
正社員が日給制ってのも納得できませんし・・・

お礼日時:2009/03/08 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!