dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。このサイトのコラム「サービス残業」を見て気になりました。

みなさんの現状、望んでいる状態は下のどれでしょうか?

①残業あり、残業代はほぼ全額支給だが長時間残業
②残業なし、もちろん残業代なし
③無給のサービス残業あり

みなさん、どちらを望まれていますでしょうか?
ちなみに自分は、残業代がきちんと出るなら何時間でも大丈夫な①を希望です。

お時間のある時にお声をお聞かせください

A 回答 (6件)

(2)残業なし、もちろん残業代なし



現状は(1)と(3)の間です。
基本給が安すぎる場合は異なるかも知れません。

ただ、いくらお金がもらえても使う時間も気力も無ければ意味が無いと思います。
毎日鬱々として生活していては、幸せとは言えないでしょう。

私は独身でまだ若いからかも知れません。
家族が出来ればお金もたくさん必要になるだろうし、
残業をしてでも子供の学費を稼ぎたいと思うかも知れません。

一方で、家族との時間をより持ちたいと思うかも知れません。


残業が適度にあり、自分の時間もあって、精神的に追い詰められない、そういった仕事がいいですね。
    • good
    • 0

残業がないと家計的に厳しいです。


しかし会社的にも無制限な残業はできませんし
時間内に終わらせられない無能さをさらけだすことになるので
1日2時間までは有料残業、それ以上はサービスという形が
うちの課ではもっとも多いパターンのようです。

できれば2時間のみの残業で帰りたいですね。
    • good
    • 0

まず、サービス残業は労働基準法違反という法に抵触する


行為ですので、(3)は除外するとして・・・。

自分的にはバランスだと思います。
(今不景気で)残業規制がかかっているのですが、残業ゼロだと
お財布が寂しいですし、多すぎても体力的にしんどい・・・。

そんなに負担なしに残業できるのは、個人的な感覚では
月に40~60時間ぐらいの残業まででしょうか。
    • good
    • 0

私が望むのはもちろん2です。


サービス残業を望む人はいないと思います。
    • good
    • 0

自由残業、手当ては実働

    • good
    • 0

私は(2)の残業なし、もちろん残業代なし


ですね。
家族との時間や趣味に使いたいので。
今いる会社は係長以下は残業代全額支給ですが、自分は課長職なので残業代無しです。
そうなると残業無しがいいな~なんて思っちゃいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!