プロが教えるわが家の防犯対策術!

WORDの図解参考書で勉強しようと本を参考にしているのですが
さっぱり理解できません。参考書で操作を勉強するのは、無理がありますね。独学は難しいですね。

A 回答 (6件)

全くの初めてですか?


私が覚えたのはかなり昔ですが、仕事で取説や報告書、その他いろいろ、参考書使わず触りまくって覚えたんですが。
最初は一太郎、ある日から突然Wordに変わって、面食らったことがありますけどね。
Word 2000から2007へも、操作面でそれに近いところはありましたけど、本は全く見ていないですね。
もう、結構いい年齢になってきているのですがねぇ。(^^;

> 本を参考にしているのですがさっぱり理解できません。
Officeに限らず、他のソフトはどうなのでしょう。
使えるよ、というのがあるとすれば、それはどうやって習得したのでしょう。
それとも、同じようにさっぱりだめですか。

> 参考書で操作を勉強するのは、無理がありますね。
一概に決め付けるのはどうかと思うけど。
数多くの機能を、限られたページの中で説明しているから、メニューでできる操作中心に書かれているのが殆どで、実際への応用はそれらをどう組み合わせるかになる。
初めて触るような白紙状態からの習得なら、ある一定の理解できるレベルになるまでは、費やす時間の割に、なかなか解らずもどかしく感じるかもしれない。
これは、何もWordに限ることではないと思う。

> 独学は難しいですね。
見方によってはそうかもしれない。
で、それに関して何かご質問でも?

スクール、その他、人から与えられた知識だけで満足なら、それ以上の展開は望めないと思う。
基礎的な部分は短時間で習得可能と思うが、使わないとすぐ忘れたりもする。
どれだけ興味を持って集中できるか、応用を利かすことができるか、ひらめき、アイデアも大事。
作成する手段が一つとは限らない。どういう機能を使って作れば楽なのかなどは、普通の参考書にはなかなか出ていないものです。
あまり卑屈にならず、時々は頭を切り替えて休めるるために、他のことをやって気分を一新しながら取り組むことも大事。

最初のうちは、どういうことができるか、どんなメニューがあるか概要だけ頭にさらっと入れて置く程度でも十分で、解らなくなったら参考書を手引書代わりに使うような方法もあると思う。
初めのうちは簡単なものでも良いので、作りたいものを決めて行ってみる。
それを本を見ないで作れるようなったら、更に少し凝ったものを決めて作ってみる。
その気があれば、何度か繰り返すうちに自然と身に付いてきます。
興味を持ち、苦労して覚えたものは、なかなか頭から抜けません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 10:04

(興味とニーズ)


例えば質問者が学生で、書類やチラシなど作る必要に出くわしてなくて、そういう課題・仕組みをなぜワードが作っているか、その実務ニーズを理解できるまでに至ってないとかではないですか。
なぜそんなことを議論するのかが(大人びた人であればなおさら馬鹿らしくて判らないという抵抗の気持ちがありませんか)判らないとか。
課題も解説も与えられたもの状態のときは、頭に入らないかも。
それに解説書は練習問題はまずついてないし、次々新しい話題の解説に移る(解説本の宿命)。ワードは以前の説明概念と割合関係が無いように思う(数学のようには積み上げ的でない)。
ちなみに、大型書店には「小学生のためのマイクロソフトワード入門偏」なんてのも見かけるが、私は小学生には実務で文書を作る際のニーズを良く理解できず、押し付けになってくると思う。
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/588700.html
(表現)
ワード解説書の文章表現が特に難しいとは思わない。
図入りで、1ステップずつ図解で説明した解説書がほとんどです。
ワードの背景に有る重要な概念など、むしろ説明されてなくて、物足りないと思う。
ただカタカナ用語が覚えてないのに繰り返し出てきて、上滑りするなら、用語集(少数です)を自分なりにつくり、本を読むとき座右に置くとか。例えば言語バーとは何じゃ。
(質問者は理屈っぽいのか?作られたもの・与えられたもの)
MS社が何によらずやり方を決めてしまっているものです。
質問者が理屈がわからないと、頭に入らないという性格の人の場合、自分ならこうする、こう考えると思ってもどうしようもありません。
私はそういう時に時どき「どうせMS社が決めたことだもの」とつぶやいて我慢してます。
http://www.amazon.co.jp/%E6%87%90%E3%81%8B%E3%81 …を思い出して。
(こういう質問をする)
ワードではないですが、コンピュター関連の本を読んでいて、わたしも頭に入りにくい事項は、沢山あります。
しかし判らないからといってこんなところに質問するのはあまり適当でないと思う。>独学は難しいですね、と同意を求める表現になっていますが、聞きたいこと、質問は何ですか?書いてないのでは?。
愚痴を書いているように見える。
書籍何冊、学習時間何時間でしたか。それを聞くと経験者はそれでは
当たりまえと思うのでは。学習には時間がかかります。
(スクール)
確かに座学であっても、説明され、先生の操作を見倣う、試験されるなどは有効と思います。
スクールに通わないのはそれなりの理由が有るのでしょうが。
(慣れ)
何度も繰り返していると、抵抗感が薄れ、だんだん当たり前になって、ある時期に「判った」と思う時が来ると思います。
ワードと離れて文章を必要とする社会経験をつみつつ、今読んでいるところの本をまた読むよりほかないと思う。
文書を読みつつ、ワードならどうするのだろうか?という発想をもつのもよいかも知れない。
(マルチメヂア解説)
ワードの解説DVDなども少数では有るが市販されている。大型書店にはある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 09:59

どの程度までの操作をするのですか、マクロを使うとか用途によります。


基本的な部分が理解できないのならスクールに通わなければならないですね。
単なる文章入力などの基本的な操作なら500円で売っている薄っぺらいもので充分ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 09:43

パソコンスクールに通ったらどうでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンスクールに通学するのも、いいかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 09:37

参考書はそのアプリの操作方法をある程度網羅しています、なので自分にとって不要な操作が書かれているものが多いです。


ビジネスで使用するならそれに特化したものを選ぶか、やりたい操作をネットで検索するほうが早いです。
それと、500技とかの本のほうが結構使えるものが載っています。
(ワードはべた打ちしかしないのでそれほど操作を覚える気は無いですが)

オフィスソフトでは独学は難しいとは思ったことは無いです、必要な機能に絞って覚えていますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 09:28

確かに、パソコンの参考書って物凄く丁寧に書かれてはいるのですが、


実際にお仕事とかで使う内容とはかけ離れている(無駄に色々なことが
記載されている)様に感じます。

私はある程度パソコンを使用できますが、そういう人から見ても
「こんな1~10までの知識はいらんやろ(笑)」と思ってしまいますし、
なかなか理解できないと言うお気持ち、わかるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
理解できなくて、当然ですかね。

お礼日時:2009/03/22 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!