dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、生命保険にいっさい加入していないのですが、女性にとって結婚前と後では、いつ加入するのが得なのでしょう?年は25歳、社会人です。良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1件も入ってない人がいるんですね。


#1の方の言われるように1歳でも若い方が安いですよ。
これから結婚ということであれば妊娠・出産に備えての女性特約をつけておかれるとよいでしょう。
保険は万一に備えるものですが、無理のないよう(営業のいいなりにならないよう)よく検討して自分のお守りとなってくれるようなものを選ぶといいですね。
いろんな特約をつけるとどんどん高くなります。
がんはガン保険をべつに加入するほうがいいので、掛け捨ての気持ちで主契約を主に検討されるとよいでしょう。
保険は、入りたいときは入れないというのが多いので健康なうちに備えましょう。
    • good
    • 2

#1,2の方のおっしゃる通りです。



生命保険は独身のうちに入りましょう。社会人なら自分の葬式代くらい用意すべきです。
死亡保障として3,4百万円で賄えると思います。もちろん地域や家庭の習慣
により違いますが。そして結婚後も氏名などを変更の上で継続した方が良いと
思います。結婚後の保険料は自分の収入から支払うか、夫に支払ってもらう
(この場合は契約者の変更が必要)ということになります。

結婚後に加入する、とは夫の生命保険の家族特約で自分の保証をしようという
考え方かと思いますが、これはお勧めしません。万が一夫が先に亡くなると家族
特約も消滅して、その時点の自分の年齢で自分と子供の保険に入りなおさなければ
なりません。保険料が高くなりますよ。ただでさえ悲しいし忙しいのに、そんな時に
冷静に比較検討して契約できますか?

それからもっと現実的な問題として入院費を賄うために医療保険にも加入、または
特約附加をした方が良いでしょう。死ぬほどの病ではない入院をする確率は死亡の
確率より高いわけですし、入院時の出費はイタイです。

いろいろな商品があって真剣に検討し始めると頭がおかしくなりそうですが、
がんばってご自分に合った保険をお選びください。
    • good
    • 1

こんばんは。


生命保険は若いときにはいるのが安いです。
結婚していても、保険は配偶者と別で入っていた方がいいのでは。
会社によりますが保険年齢を採用しているところは、誕生日の6ヶ月前に1才年齢が繰り上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!