dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のノートパソコンで3DAnalyzeを使ってFF11のベンチマークを動かそうとすると、Direct3Dの初期化エラーと出てきます。
幸い、家にはまだ2台あるのですが、どこらまでが3DAnalyzeを使ってFF11を起動できるマシンスペックの境界線が教えてください。

それと、PolSystemInfo.exeを起動してシステムを見ようとすると「Now Loading」の文字が出てきて何も起こらないのですが、これもマシンスペックのせいでしょうか。

機種名:MGシリーズ 型名:FMVMGRL6
メーカー:富士通 メモリ:256MB
OS:Windows98 SecondEdition
CPU:モバイルIntel(R) celron(TM)750MHz

A 回答 (1件)

画面のプロパティで色数を16か32にすれば解決するそうですが。

。。
プレイできたとしても、周りに迷惑がかかりますので、別の手段を検討した方が良さそうな気がします。
FFXIはPTプレイ必須のゲームですからね。

以下2ch「ノートパソコンでFF11をプレーするスレ2」から引用。

>VAIO PCG-GR9E(2001年10月発売)
>CPU : モバイル Pentium III プロセッサ1.20GHz-M
>メインメモリー : SDRAM 512MB(PC133対応)
>グラフィックアクセラレーター : ATI Technologies MOBILITY RADEON-D
>ビデオメモリー : 16MB
>
>樽ベンチVer1.1スコア=1484(平均),3DAnalyze使用
>プレイした感想:画面設定:フロント1024×768,バック512×512
>
>ジュノ庭では、他キャラが表示されるのに10秒以上かかります(T_T)透明人間状態!
>ライバルがいる狩り場でのPT戦はほぼ不可能(表示遅れが酷い)
>表示画面もバック512×512では、PS2の方が綺麗に表示できる。
>後、なぜか「FINAL FANTASY XI Config」が起動できない(Windows(エラーがでる)
>
>PS2に戻りました。

前スレ動作確認済みノート(重複・機種名なきものは略。仕様違いは省略せず)
>>4 東芝 DynaBook G6C/X18PME
>>8 SONY VAIO GR
>>12 東芝 DynaBook G5/X16PME
>>31 IBM ThinkPad A31(P4-1.6G)
>>40 SONY VAIO PCG-GRX81G/P
>>52 DELL Inspiron8200(P4-1.7G GF4Go64M)
>>61 NEC Lavie LC950(OmegaDriver)
>>64 NEC LavieM LM500/3(P3-1G M-Radeon VRAM8M 768M)+3DAnalyze
>>65 NEC LavieM LM500/3(P3-1G M-Radeon VRAM8M 512M)+3DAnalyze
>>69 東芝 DynaBook G3/510PME
>>79 Victor InterLink MP-XP7210+3DAnalyze
>>89 EpsonDirect Endeavor NT-5000(P4-1.6G M-Radeon 7500 VRAM32M 768M)
>>91 富士通 FMV-BIBLO NB12A+3DAnalyze
>>98 DELL Inspiron8200(P4-2.2G M-Radeon 9000 VRAM64M 512M)
>>102 DELL Inspiron8200(P4-1.9G M-Radeon 9000 VRAM64M 512M)
>>112 SONY VAIO PCG-R505J/BP(Cel-800AM i830MG VRAM48M 384M)+3DAnalyze
>>126 SOTEC WinBook WJ4160R

意外と多いというか、やっぱりこれだけというか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
やっぱり、ダメでしたか・・・
こうなったら、家のダメダメデスクトップを改造して根性でプレイしようと思います。

お礼日時:2003/03/02 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!