
表題の通り、来週末に実家の母が京都から上京してきます。
何か美味しいモノを食べたいと言っているのですが、私がまったくそういうのに疎く
自分なりにも調べているのですが、正直私個人では限界を感じましたので
皆様に意見を頂戴したく書き込みました。
母の好みは
・和食好き
・肉より魚の方が好き
・味付けは薄味が好み
と言った所でしょうか。
こういう事を書くと気がつくのですが母の事ってあまり知らないですね・・・・
どこに行きたい?と聞いてみたら六本木ヒルズを見てみたいと
言っていたので出来ればその周辺が望ましいです。
予算は1人5千円~1万円で、2人で上限2万円を考えています。
今まで母には苦労をかけ、少しでも喜んで欲しいのでご協力のほどお願いします><
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
東京ならではのものを食べさせたい、とお考えなら
どじょう鍋ですね。
これは東京の郷土料理だそうです。
都内に専門店が5店ほどありますが、私がおすすめできるのは
両国橋のちかくの「桔梗屋」
http://www.sdi.co.jp/kikyou/
安くて美味しいのですが、何と言うか狭くて非常にアットホームな雰囲気なので好みはわかれるかも知れません。
つくばエキスプレス浅草駅近くの「飯田屋」
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/5156/
きれいでそこそこ大衆的で老舗っぽさもあって観光地の食事どころとしてはかなえい良い部類だと思います。
他にも観光バスツアーに組み込まれているような有名店もあります。
どじょうはちょっと食べ辛いということでしたら、そばはいかがでしょうか。
浅草雷門近くの「並木藪」
信じられないほどしょっぱいのですがそれでも何故か美味くて後味さわやかという謎のそばつゆ、の老舗です。
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/217/
おまけ
東京の田舎町西荻窪に「海猫家」という小さな店があります。
場所も店構えも地味ですが、味は抜群で値段は安いです。予約したほうが良いと思います。
http://ameblo.jp/redheartstore/entry-10111381367 …
http://blog.goo.ne.jp/doonikanarube/e/f029328e10 …
でなければ、普通に寿司、てんぷらということになるでしょうが、そちらは守備範囲外なので別の方にお任せします。
この回答への補足
どじょう鍋、ですか。
これが東京の郷土料理なのですか・・・まったく知らなかったです。
母は京都の田舎の方の出身なので小さい頃は祖母がどじょうを煮て
食べさせてくれたと話していた事があります。
なので食べ辛いという事は無いと思います。
ただ私自身が食べたことがないのでそちらの方が心配ですが(笑)
こういうアットホームな雰囲気のお店での方が
逆に変に気を使わせなくて良いのかなと思いました。
お蕎麦も美味しそうですね。
お昼に行くのには非常に良いですね。
お昼に寄る事も考えさせて頂きます。
私の今住んでいる所が千葉の市川市なので浅草雷門近くの「並木藪」
がアクセス的に良いと思いました。
母は恐らく私が住んでいる家に寄ってから六本木に行こうと考えておりますので。
東京の田舎町西荻窪に「海猫家」は機会があれば行かせて頂きます。
参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございます!
実家の母は予定より1週間遅れて上京してきました。
先週の土曜日に六本木ヒルズに行ったのですが、あいにくの雨でした。
それで母が移動が面倒!と言ったのでお店はヒルズ内のお寿司屋さんに変更しました。
鮨 清山
http://www.roppongihills.com/jp/shops_restaurant …
こちらの9000円のコースを頂きました。
母は非常に満足そうでした。
せっかく貴重な意見を頂戴できたのに、活かす事ができず申し訳ありませんでした。
皆様のご意見は今後の参考にさせて頂きます。
お蕎麦が特に凄く気になりましたので、機会があれば是非行こうかなと思います。
ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
非常に有名な方(料理の鉄人に出演されていた方?)がされている
お店だそうですね。
非常に良い雰囲気で美味しそうな料理が多いですね。。。
すごくいいです!
ただ、母は50代なので六本木から更に移動となると
疲労が溜まってしまうのでは?という点が心配ですね。
参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
昼か夜かで変わりますが、
お寿司が良いのでは。
魯山 本店
夜行くなら予約した方が良いと思います。
http://www.tsukijisushisay.co.jp/store/r_honten_ …
碧海
ここは18時からで、予約した方がいいです。
http://www.roppongi-umi.com/index.html
この回答への補足
時間は夜18時から20時の間に行こうと考えております。
お寿司屋さんなら落ち着いて雰囲気のお店が多いでしょうし
母は喜んでくれそうです。
これはどちらも良い感じのお店ですね。。。。
選ぶのが非常に難しそうです(笑)
参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 ワガママな祖母との距離の取り方。 4 2022/06/12 23:39
- 結婚記念日 旦那について 4 2022/10/23 21:14
- 父親・母親 母との関係について 3 2022/05/21 16:19
- その他(家族・家庭) 好き嫌い、苦手に関しての質問です。 この間久しぶりに彼氏のお兄さんのお家にお邪魔させて頂きました。ご 3 2022/05/25 09:28
- 知人・隣人 皆さんならどう対応しますか? 4 2022/04/02 18:31
- 夫婦 離婚すべき? 16 2022/06/19 20:12
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 親戚 家庭内の事情について。 6 2022/09/13 13:12
- その他(家族・家庭) 祖母孝行ができなかった 4 2023/05/06 02:07
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とても後悔しています。受験生...
-
振込用紙の東京MTとは
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
特定の文字列があったらその行...
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
横浜周辺で、レザークラフト材...
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
東京~銀座辺りで、朝早くから...
-
勝手に旅行のスケジュール立て...
-
標準語の人ってほんとに語尾に...
-
東京で東京ジョーズのようなお店
-
地図とかの「至」は何と読む?
-
東日本の人は「ひっつく」とい...
-
職場の人に住んでる場所を細か...
-
友達と旅行に行きたいけど親が反対
-
東京のつゆはどうしてあんなに...
-
東京の人は見栄っ張り?
-
3month と 3months ってどっち...
-
東京の食べ物はまずい?
-
東京都の都庁所在地は新宿区?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振込用紙の東京MTとは
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
横浜周辺で、レザークラフト材...
-
飾っていた御札が落ちてしまい...
-
とても後悔しています。受験生...
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
職場の人に住んでる場所を細か...
-
特定の文字列があったらその行...
-
3month と 3months ってどっち...
-
川崎大師でおみくじをひきまし...
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
四字熟語
-
地図とかの「至」は何と読む?
-
東京で東京ジョーズのようなお店
-
「より」と「から」の使い分け...
-
東日本の人は「ひっつく」とい...
-
希塩酸は薬局に売っているので...
おすすめ情報