dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ボケる歳でもないのに、物覚えが悪く、物忘れがひどいです。
ついさっき聞いた事も、あっという間に記憶から消えてしまいます。
過去の嫌な思い出は、永遠に覚えているというのに・・。
何度も聞き返して他人をキレさせますし、仕事もはかどらないので非難の的です。
こんな私にでも、長く続けられそうな仕事があるでしょうか?
どなたか、アドバイスを頂きたいです。

A 回答 (3件)

人の記憶の容量には限度がありますから、気にしないようにしましょう。

なれた人と比べない!
(そういう状況に追い込んだ社内の人も、部下の育て方が下手です。上司なら、部下を磨き、自信をつけさせるものです。)
がんばりましょう。
どうしても、記憶力磨きたいならよく記憶術の本、講座をあたってみるといいかもしれません。
頭のなかに「悩み」がいっぱい頭にこびりついて、必要なことが抜けていってしまってるかも・・・。ストレスの実験で、せまいところにいる
ネズミは、記憶力が落ちていて、外にいるネズミは記憶力があったそう。思い切り遊びにいく、とか、酸欠になった頭に栄養をあげてみましょう。酸素バーとか、おすすめですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・そういえば、最近、悩んで切羽詰まった状況だったかも。
酸欠になった頭~~あると思います!
ありがとうございます、参考にいろいろ試してみます。
まだ、幸いクビになってないですし(笑)

お礼日時:2009/04/07 22:17

返信ありがとうございます。

幸いです、クビになってないのは。
クビになる人がいっぱいいて、誰をやめさせるか「ふるい」にかけられてしまう。粉になった人は落ちて、粉のかたまりみたいな人は残る。こういう状況だと、普通は「これぐらいすぐ覚えなくていいよ」が、そうではなくなり、、、
この状況、普通じゃないなと受け止めて、あまり自分自身を責めないよう、、、。だって、すぐに覚えられる仕事はすぐ飽きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
最近では、これも人生だ!と割り切っております(笑)

お礼日時:2009/05/06 19:20

何度も聞き返さないためには、どうすればいいと思いますか。



たとえば、メモやノート、録音等を取っておいて、忘れたらそれを見聞きすればいいのです。
そういう努力をしていますか。
「覚えよう!」という気持ちが強い人は、あまり忘れません。
また、興味がないことは、すぐに忘れます。

覚えることが少ない、単純な仕事なら、探せばあるでしょう。
清掃、工場の単純作業、警備のような仕事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

途中まで数えていた数を忘れ、最初から。
さっきと同じ作業なのに、やり方を忘れ、「え~っと・・」何度もメモを見直したりして、「こんなのも覚えられない!?」と、唖然とさせています(笑)

とりあえず、クビになるまでは、リハビリだと思って記憶する練習をしてみます。

お礼日時:2009/04/07 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!