dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東大阪市在住です。
小学4年のこどもに英検を受けさせたいのですが、個人受験となると本会場になります。
本会場ですと大阪市内のどこかの会場になるらしいです。
1歳のちびもつれて上の子を受験会場まで連れて行くのが大変なので
家の近くの凖会場で受けさせてもらえたら、と思っています。
英検をやってる凖会場をご存知のかたがいらっしゃったら教えて下さい。
駅名でいうと、近鉄小阪、永和、八戸ノ里、布施、長瀬、弥刀、俊徳道、八尾辺りが希望です。
6月の受験を目指しているので急いでいます。

A 回答 (1件)

英検の公式ホームページは既にご覧になっていますか。


準会場は、「申込団体単位の会場」という説明が出ていますね。
http://www.eiken.or.jp/about/guide.html#info02
http://www.eiken.or.jp/faq/association.html#q04

ということは、原則は、団体申し込みした人対象ということでしょう。
たとえば、そこの学校に通学している生徒とか。

なお、「本会場」の場所は固定でなく、その都度変更されます。
中学校、高校、高専、大学等を会場として使いますので、
その時々で利用できる会場を確保しているのだと思います。
(TOEICもそうですし、英語以外の他の試験でもよくあることです)
指定できるのは地域までで、細かい場所指定は出来ません。

「よくある質問」
http://www.eiken.or.jp/faq/index.html#q03
Q:試験会場はどこになりますか?
A:願書の受験地番号表から、希望する受験地(4桁の数字)を選んでお申し込みください。
インターネット申込とコンビニ申込の場合は、申込画面中の希望受験地から希望する受験地を選んでお申し込みください。
試験会場は受験票でお知らせします。
なお、試験会場の指定はできません。

問い合わせるとしたら検定教会窓口にお尋ねになるのが良いと思います。
お問い合わせ先一覧です。
http://www.eiken.or.jp/contact.html

この回答への補足

検定協会には問い合わせました。
凖会場は教えてもらえませんでした。
ご自分でお調べ下さいとの事でした。
本会場では細かい場所指定が出来ないので、家の近くの受験場所を探しています。以前、漢字検定を凖会場の学習塾で部外者ですが受けさせてもらった事があるので、英検でも可能じゃないかと思って質問させていただきました。

補足日時:2009/04/14 19:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!