プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近DTMをはじめまして、作曲をしたいと思っています。
しかし、メロディがなかなか考え付きません、、、
作曲をされている方はどのようにして考えていますか?
是非教えていただけませんか、お願いしますm( __ __ )m

A 回答 (4件)

こんばんわぁ♪  =*^-^*=



メロディがなかなか考え付きません、、、
■これって、作曲で一番難しい質問ですね。。。^^
こればっかは、音楽理論でも、どうにもならないですしね~

ということで、自分の場合ですと・・・
なんとなく、偶然、浮かぶ場合は除くとすると
・「イメージ」を持つ。ということではないでしょうか?

音楽は、「3分間の物語」とよくいいますよね。
ですので、「情景」。「場面」をイメージします。

例えば、
恋する「ミクたん」が、和服姿で、京都の竹林を
ソフトクリーム食べながら、そよそよと歩いている情景とか・・・爆! ^^

そうすると、自分なりの曲感でしょうが、メロディー浮かんできます。
ということで、
★「イメージ」を持つ。ということは、他の方のお話など聞いても
よく、いわれることなので、ご参考にされてくださいね・・・

では、がんばってね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イメージですか、、そのように考えたことはなかったので参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 23:09

#3様と同じ様な考えですが。



もう少し簡単に回答させて頂きたく思います。

まず作曲経験は過去になかった様に文面からは印象を受けましたが、
まずDTMは後々でもよかったのでは・・・と思いました。

質問者様の場合、「音楽理論」「楽譜の書き方」「コード」「DTM知識」と、本来作曲に必要な音楽理論(コードも含む)を勉強する以外に、DTMの知識まで覚えなくてはいけません。
私の時代はまだDTMがメジャーではなかったので、
いわゆるデモテープの時代で、カセットテープでしたねw
現在メジャーで活動されているアーティストの過去の話等を
雑誌で読んでみると、やはり皆さん初めはラジカセの前に座ってギター片手に弾き語りで作曲してた方が多いようです。
いまだにこのスタイルで曲作りをしている方もいますし★
しかし今はDTMやMTR、メモリーやHDのレコーダーがあるので飛躍的に作曲はしやすいはずです。

方法としては、「無」の状態からメロディーを考えるのは誰しもが難しいと思います。
まず、イメージした曲、例えばロックな曲やポップな曲、都会的な曲、と大雑把なイメージでいいので考えて下さい。
それに合うコード進行を考えて(これが出来ない様なら理論を徹底的に勉強してください)
質問者様がどんな楽器が出来るのか記載されていなかったので、分かりませんが、何も楽器が出来ないのなら、ピアノでもギターでも何でも良いのでコードくらい弾けるようにした方が作曲する上で後あと便利です。
8小節程でも良いのでコード進行を考えたら、DTMに録音し、
それをリピートし、仮歌用で別トラック確保し、
音外しても、くだらないメロディーでも良いので
歌詞無しで適当に歌ってみてください(ラララの方が歌詞有よりメロディーの幅が広がります)
30分も録れば1フレーズでも良い箇所が生まれてくるので、
その部分はちゃんと録り直し、その続きを同じ要領で作っていく。

初めはこういうやり方が一番早いですよ☆

慣れればコードとメロディーが勝手に出てくる感じで
ギターを弾きながら歌って曲が作れる様になると思いますよ☆

あとは相方とかいるなら、別の人にコードを弾いてもらって
それに合わせて歌う、要はジャムセッションですね♪
これも良いと思いますよ!
また違ったメロディーが生まれます☆

コードを弾く楽器によっても、やっぱり生まれてくるメロディーは多様です☆

質問者様が、名曲を作れる事を祈りつつ^^v
失礼致します☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コードは今勉強中でだいぶできるようになってきました、はじめにコードを打ち込んでメロディを考えて行きたいと思います。
あと、楽器はやったことがありません。。
長文ありがとうございました、参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/20 23:45

DTMの機材があるならば話は早いです。


ハちゃめちゃでもいいので操作に慣れる意味合いでもいじくり倒すことです。

イメージによる作曲は大変大事な点であり、一生付きまとうものですが、はじめたばかり・・・いわゆる音感(特に相対音感)を鍛える必要があります。ノンビリのペースでも3~4年ほどやればイメージをはっきり形にできるようになります。

そのころには楽器などがなくても譜面にかけたりするのですが、マックあたりでハンバーガー片手に作るとすればコード進行の骨格を作るという手もあります。たとえば

スラッシュビート系 X風 BPM160~190
A・・・A・・・D・・・D・・・
A・・・E・・・D・・・A・・・

といった具合です。「・」を一拍にするという手法ですね。
そしていざ、コードを打ち込んでメロディーが降ってくるのを待つもよし。楽器片手に気ままにアドリブで作るもよしです。

と、先の回答者さん達の意見を単にたばねただけの回答になってしまいましたが、作曲には様々なパターンがあります。
すばらしいメロディーが現れて綺麗に仕上げることもあれば、コードからひねり出す。はたまたバンドスコアから適当にかいつまむといった場合もあります。

一つだけ私のオリジナルの意見を申し上げるとすれば、楽器を一つ覚えておくといいでしょう。なんでもいいのです。私はメロディーとは関係ないドラム出身です。今はギターで気の向くままに作るというスタイルですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コードを打ち込んでメロディーが降ってくるのを待つ、というやり方でやってみたいと思います。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/20 23:39

1.いつも五線譜を持ち歩く


そしてふと思いついた短いフレーズでも良いから書き留めていく。また街で耳に入ってきた「これいいな」と思うフレーズも忘れないうちにメモしておきます。

2.枕元にも五線譜を用意しておく
夢でよいフレーズを思いつくことがあります。目覚めたらすぐに書き取っておきましょう。起きてから30分も経つともう忘れてしまいます。

それらの書き留めた細切れのフレーズ、スケッチをまとめてひとつの曲に仕上げることもよい練習となります。
とくに作曲に不慣れな間は五線譜を持ち歩き、フレーズを書き留めるクセをつけておくのは非常に大切なことです。

そういうのに慣れてくればだんだんと机に座っていてもメロディーが書けるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今楽譜の読み書きを勉強していて、自分はまだふと思いついた音階を譜面に書き留めることができないのできません、鍵盤があって音を確認しながらだとできるのですが、、、
まず、譜面を自由に書き込めるようになりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/20 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!