プロが教えるわが家の防犯対策術!

30歳男です。YouTubeの動画に影響されてピアノをはじめて3ヶ月の初心者です。はじめてでも最後まで弾ける大人のピアノという本を使って練習しています。何曲か一応弾けるようにはなりました。ハノンとかバイエルとかの定番の教材がある事を知ってやってみたいのですが、今のレベルではどっちからやればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

どっちからということはないです。


ハノンは指の練習になりますね…
音階も載ってます。
最近はあまりバイエルは
教材として使われてないようなことを
聞きますが
私は一通りやりました。
ハノンもやりました。
実店舗で買うなら楽器店ですね。
本屋にはあまり置いてないです。
    • good
    • 0

あぁあともうひとつのデメリットが


右手奏の時期がながくて左手の習得が遅れる
両手奏の習得が遅くなるというのもあります
    • good
    • 0

ハノンとバイエルはまた目的が違うんですよね…なのでなんともいえません


今のレベルはどちらから、というのとも違うかなぁと

私はどのレッスンでも両方使ってました
といってもバイエルはほんとに少し取り入れただけですが…

ハノンがジョギングやジャンプ、素振りのような
基本のからだのメカニックのトレーニングとしたら
バイエルは走りながらのパスとか
ドリブルシュートの練習みたいなもので
どちらがよいかというようなものではないかと思います

ただ、バイエルに関しては今はもっといろんなよい教則本がたくさんあるので
ほかのものでもよいのかなって思いますよ
教則本で探してみてください

バイエルはもちろん基礎の教本なので
間違ってはないし、その通りやればある程度は基礎力はつくんですが
日本ではこれをやらなきゃ、ってぐらい重要な位置付けのバイエルなんですが
世界ではほとんどつかわれていないマイナー教材なんです
古くて廃れてしまった。
勉強でいえば、50年前に売れてた数学の参考書みたいなもんです
今はもっと分かりやすく、新しい解法や入試傾向にあった教材、楽しんでやれる方が参考書があるのにね
っていう感じです

バイエルはハ長調がながく続くので調合に慣れにくくなる
音楽が単調で古くておもしろくない
バイエルよりあとに出てきた時代、ロマン派以降の曲に対応していない

そういう教材です

日本が西洋化するなかで、洋行した人が
日本のピアノ学習者のためにと頼まれて買ってきたのがバイエル。

それが日本の師弟制度のなかで脈々と受け継がれてきたけど
今となっては
本国ドイツでもバイエル?誰?とか
バイエル?おばあちゃん先生が使ってたわねぇ
とかそんな感じの教則本らしいです

ただ日本では学習者が多く、使ってきた先生も多いため
教本の種類が多かったり、やったことある人、教えられる人が多いのはメリットかもしれませんが…

あとは今弾きたくて練習してる曲のここがうまく行かないと思ったら
その要素を持つ練習曲をやってみるという感じですかね

練習するなら最初にハノンで指の運動をして
バイエルなどの練習曲を
そして自分のレパートリーとした取り組んでいる楽曲をやる
みたいな練習構成が一般的かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。バイエルはあまり使われていないんですね。他の教則本も調べてみます。

お礼日時:2024/05/11 22:51

バイエルです。


楽器屋さんでハノンとバイエルとを見れば、すぐ
どっちがいいか分かりますよ。
図書館にもあるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見に行きたいですが本屋が近くにないのでAmazonで買ってみます。

お礼日時:2024/05/11 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A