dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動つりあい試験をして、動釣り合いを取らなければならないものがあるらしいのですが、何故動釣り合いを取らなければならないのですか?実例を挙げて詳しく論理的に教えてください。

A 回答 (2件)

モータのようなローターを考えます。


普通このようなものは均質ではなく、内部にアンバランスを持っており、
それは、軸方向も含めてロータ内に散在しています。
回転が低い場合は、静的な平行方向のアンバランスだけを考慮すればいいですが、
高速に回転すると、アンバランスの生み出す力が増加することで、
軸方向のアンバランス位置の差により、ロータがコニカル(鼓状)の振動を始めます。
これを防ぐために、ロータの2箇所(2面)でバランス調整をします。

ちなみに、細長く、高速で回転するものには3箇所(3面)で調整するものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2009/04/25 20:32

自動車が速度に依存してズズズズズ、ジジジジジジと揺れたら嫌でしょう。

(タイヤの動釣りあわせについて)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2009/04/25 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!