dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、ウルフ250を購入したのですが、ガソリンタンクにも2ストオイルをいれたほうがよいのでしょうか。  混合油というのは、バイクにとって優しい行為でしょうか。

A 回答 (5件)

分離給油ですから、ガソリンタンクに2ストオイルを入れる必要はありません。


改造などされていて分離給油ではなく混合給油になっていれば別ですけどね。
ウルフ250の用途を考えるとレースで使うってことはまずないので、混合給油に改造してあることはまず無いでしょう。

混合給油がバイクにとって優しいかどうかよりも、オイルが無ければエンジンが壊れますので、分離にせよ混合にせよ2ストオイルを切らさないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきどうもありがとうございます。

お礼日時:2009/04/30 17:46

その車両がオイルポンプ撤去してレーサーや尋常じゃない使用方法をしないかぎり


バイクとしてまともに作動しているならタンクに混合や混入させる必要は一切ありませんよ
すでに回答に出ていますがメーカーが作った時あらかじめかなり多めに出るように作っています。
そこに更に多くすると、今度は燃えきらなくなって不調の原因になります。

多すぎればいいというものではなく、これに関しては寧ろ多すぎると害になります。
薬も必要以上に投与すれば毒ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきどうもありがとうございます。

お礼日時:2009/04/30 17:48

はじめまして。



2ストらしく(?)白煙もぅもぅで走りたいのであれば、やってみる価値はあります。
当方も昔チャレンジしましたが、もぅもぅでした。
ただ、プラグはかぶりやすくなってしまいますので、予備のプラグとブラグレンチは常備しといた方が良いです。
    • good
    • 0

混合は初めから混合仕様のレーサーとかそういったモデルもありますが



オイルポンプがあってエンジンの改造をしていないのなら
混合にする必要は無いと思います。

混合にするのは仕方なくするのです。
要するにオイルの比率を変えるのにポンプ取っ払って混合仕様にして乗るって事です。

別に悪い事では無いですけど面倒ですよね
    • good
    • 0

そこまで神経質になる必要無し。


白煙が多くなりすぎるわ、プラグかぶるわ・・・イイ事ありません。

分離給油車でガソリンタンクにも保険の意味でオイル入れておいた方がいい、といわれてたのは30年以上前の2st車でしょう。NSR・TZR・V-γ(ウルフ・アプリリアRS250含む)はそこまでしなくてもよし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきどうもありがとうございます。

お礼日時:2009/04/30 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!