アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の古代史に関連しての蛇信仰を調べています。神社に関係した情報があれば教えてください。

A 回答 (4件)

大神(おおみわ)神社、三輪神社、諏訪神社など蛇にまつわる話しはことかきません。

こちらの神社は、神話の神様が蛇の化身(蛇になったと言うのもありますが)です。
蛇そのものを祀った(蛇の姿を借りてではなく、蛇そのものを祀っています)神社には、蛇幸都神社、蛇岩神社、蛇神社などがあります。
どのような情報が欲しいのかはわかりませんが、範囲が広すぎて漠然としすぎです。
特に古代がどの辺りかでも蛇信仰は変わって行きます。

神社には触れていませんが、ご参考に。
http://homepage1.nifty.com/moritaya/hebi.html

自分で調べてなんぼですよ。
大きな図書館でも調べられますし、宮司のいる神社でフィールドワークで聞き書きした方がいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。現在資料を集めている状態で少しでも集まればと思い漠然とした質問になりました。知りたいのは金属に関わる勢力と蛇信仰を探っています。今のところ金属に重点を置いていますが蛇信仰も無視できなくなっています。色々な方法で調べています。
教えていただいた神社も調べてみます。

お礼日時:2009/04/28 20:36

諏訪大社。

諏訪の神は蛇神らしいです。もともと諏訪には洩矢(もりや)という神がいて、あとからやって来たタケミナカタは洩矢神と競って勝利し、諏訪の地に静まったといいます。
そのとき洩矢神は鉄輪を、タケミナカタは藤蔓を使って戦ったそうですが、これはどちらも産鉄と関係があり、藤蔓を使ったタケミナカタのほうが産鉄の技術に優れていたのでタケミナカタが勝利したと解釈できるそうです。この藤蔓で編んだむしろは砂鉄すくいのザルに最適なんだとか(真弓常忠『古代の鉄と神々』)。

ヤマトタケルの伝説に登場する伊吹山の神は蛇神だったそうですね。古代の伊吹山周辺は産鉄が盛んで、山から吹き降ろす強烈な風が野ダタラに適していたとか。神社についてはこの神様を祭っているのかはわかりませんが、伊吹神社というのがあるそうです。(谷川健一『青銅の神々の足跡』)。また伊吹山の神はヤマトタケルを攻撃するさいに氷雨を降らしたといいますが、これをコーカサスのナルト叙事詩の鉄神バトラズが出現するシーンと比較する研究者もいたようです(畑井弘『物部氏の伝承』)。

奈良県の倭文神社。倭文とは《しずり》と呼びます。昔この地の大蛇が人身御供を要求していたが、話を聞いた弘法大師が大蛇を退治したといわれます。現在ではこの神社では境内に蛇型の大きな松明を作り、10月10日の《蛇祭り》のときに燃やすそうです(『芸術新潮』1996年3月号、特集「日本の神々」)。なお、倭文という地名ないし倭文神社は全国に点在していますが、それら全てが蛇信仰と関係があるかは分かりかねます。

出雲大社。江戸時代の藩主が出雲大社の神宝(か何かだった)を見たいと言い出し、そこで大きなアワビのからを見せたところ、それが蛇に変化して驚かせた、みたいな話があったようななかったような…。

もともと出雲は蛇信仰の土地で、毎年冬には海岸に漂着する海蛇を神前に供えるそうですね。出雲大社上の宮にこもって海蛇が到来するのを待ったという習慣が江戸時代まであったそうで、出雲大社の神文が亀甲なのは海蛇の体の模様に由来するそうです(谷川健一『神・人間・動物』)。

この回答への補足

参考になりました。私の調べでは鹿島神宮の神も蛇神の性格を持っているようです。そして藤・ブドウの様に絡み合って伸びるものも蛇を意味する様です。鹿島で砂鉄を巡る戦いの伝承もでてきています。
教えて貰った神社の所在地を調べて金属との関連を調べてみます。

補足日時:2009/05/01 20:52
    • good
    • 0

 弁財天のお使いが白蛇です。



 現在白蛇のいる山口県に白蛇神社がありますね。
http://www.7kamado.net/shirohebi.html

 弁財天自体が渡来神ですし、「白蛇」が飼われるようになったのは、室町末・江戸時代からのようなので、日本の古代史というには少し難ありですので、参考までに。
    • good
    • 0

 神社に関連しているかどうかは検討していませんが、ご参考に。



 http://www.kodai-bunmei.net/bbs/bbs.php?i=200&c= …
 http://www.kodai-bunmei.net/bbs/bbs.php?i=200&c= …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!