プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

車に乗ってついあくびが   隣を見るとハンドルを握っている主人も大あくび。
こんなことよくあるんですが,みなさん,あくびってうつりませんか?どうして一緒にしてしまうんですか?

A 回答 (5件)

No.1のajisioDXさんも言っていますが、あくびというのは軽い酸欠状態になることにより、それを補うために多くの酸素を体の中に取り入れようとするために起こる現象です。

ですから、同じ場所にいる相手があくびをすると自分がしてしまうのは、「自分のいる場所が酸欠状態になっていていつあくびをしてもいい状態だったとき、相手があくびをすることで酸欠状態であることが再認識されてあくびをしてしまう」ということが上げられるでしょうね。
だから、「あくびがうつる」ということは結果的には正しいのかもしれません。

また、別の方面から・・・。
「人間という生き物は、無意識に他人と同じ行動を取ろうとする生き物である」ということをご存じでそうか?
一番いい例が、「道ばたで反対方向から来る人と道を譲り合うとき、同じ方向に動いてしまう」ということがありますね。
「車道側・建物側に避けようとすると相手も同じ方向に動く(自分がつられて動いてるのかもしれないが・・・)」という現象です。自転車での場合は、あまりに同調しすぎて倒れてしまう場合が有りますね。(笑)
といったことから、
相手があくびをしている→無意識的にあくびがしたくなる→気がつくとあくびをしている
ということが起こるのかもしれませんね。

コンサートなどでも、「一人の人が咳払いをし始めると、なんかのどがイガイガしてきてセキをしたくなり、不自然多くの人が咳払いをする」という経験をtwinsmamaさんも出会ったことがありませんか?
ってなことで、周りの人がやっていることって結構うつっていると思いますよ。

では、参考にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありますあります,おっと,と思って避けると相手も同じ方向に避けるんですよね。無意識の同調ってあるのかもしれませんね。気を付けよおっと。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/09 09:40

医学的に正しいかはわかりませんが,それでも一応,あくびについて大学の医学部の教授に聞いた話です。



あくびをするのは,あくびをすることで耳の下にあるつぼを刺激し,脳の働きを活性化させるのが目的である。

なんだそうです。
実際,あくびをしたからと言って,深呼吸のときほど酸素を取り入れていないみたいです。
つまり,「脳の軽い酸欠状態を解消するため」と言う理由ではないとのことです。

あくびが伝染するのは,無意識に眠気を排除しようと,つまり,他人を見て己を正す的意識が無意識に働くからだと同じ教授が言っていたのを覚えています。
同時にあくびをしてしまうのは,私の考えですが,環境をともにしている場合が多いことから,たぶん,疲労度や緊張度がほぼ同じだからではないかと思います。
ですから,たぶん,twinsmamaさんが後部座席に座っていたら,ご主人はあくびをしてもtwinsmamaさんはあくびをしなかったのではないかと思います。
    • good
    • 0

随分昔に何かのテレビ番組でやっていたんですが・・・。


あくびは移るらしいですよ。
目で見ただけでも移るし、あくびの声を聞いただけでも移るそうです。
何でか理由は忘れてしまいましたが^^;;
とにかく「あくびは移るんだ」と、その番組を見てて印象に残ってます。
実際、自分があくびすると周囲の人もしますよね。
他人のを見ても私までしたくなっちゃうし。
    • good
    • 0

あくびをしているところを見ることによって、酸欠状態にでるあくびを見た人に酸欠状態を脳に連想させ、つられて出るらしいです。


テレビでみただけなので、うろおぼえ。
参考URLは識者さんたちのお答え。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/seito302.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あくびっていろいろ原因があるんですね。今度あくびをした時には周りをよく見てみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/09 09:29

あくび→軽い酸欠状態ですので・・・



同じ行動をしていて、同じ場所にいる人たちでは、「うつる」と思います。

科学的根拠は別に無いけど・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!